dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
島谷ひとみさんの「パピヨン」のあの歌詞が頭から離れません。

マラミン タマラッ ダンニャバード
トゥリマカーシー シャオホア ニイハオ

どうやら、アジアのいろいろな国の言葉で「こんにちは」
らしいのですが、ニイハオ以外はどこの国の言葉なのでしょうか?

A 回答 (4件)

マラミンはフィリピン語の「ありがとうございます」


(正しくは「マラミン・サラマット」と言うらしい)
ダンニャバードはネパール語で「ありがとう」
トゥリマカシーはインドネシア語で「ありがとう」
みたいです。
「タマラッ」はわかりません。。。すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、早速の回答ありがとうございます。

だいぶわかってきました。
「こんにちは」じゃなく、「ありがとう」が中心だったのですね。

あとはタマラッのところだけです。

どなたかご存知ないですか?

お礼日時:2001/05/12 01:29

参考URLに,世界460カ国語以上(自称)で「ありがとう」がリストアップされていますが,そのうち「タマラッ」に当たりそうなのは,インドのテルグ語の



Tamara krutagntha

だけのようです。テルグ語はインドの州の公用語の1つで,他の東南アジア諸国にも話者がいますから,まあメジャーといえばメジャーですが,ネパール・インドネシア・フィリピンと肩を並べるほどかどうか?

以上,ご参考まで。

参考URL:http://www.elite.net/~runner/jennifers/thankyou. …
    • good
    • 0

シャンホアの部分は「こんにちは」ではなくて、


「可愛いお花」(中国語)だと、島谷ひとみさんがテレビで言ってたのを
聞いた事があります。
だから最後の部分は「可愛いお花、こんにちは」と、中国語で
言っているようです。
他の言葉はたしかに「こんにちは」だそうですが、どこの国の言葉かは不明です。
(国の説明も島谷さんがおっしゃってましたけど、忘れました。ごめんなさい。)
    • good
    • 0

マラミンはマニラ


トゥリマカシーはマレー語(インドネシア語)
しか分かりません
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!