dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏に仙台から札幌まで行こうと思います。
行き方はたくさんあるでしょうが、
飛行機、電車、フェリー、など他のものも含めたうち、どれで行くのが一番安上がりでいけるでしょうか?
一人旅で宿泊などの費用は含めません。

交通費を安くしたいのですがどなたか教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

#3様のおっしゃるフェリーで、早割が、確実で良さそうな気が致します。


場所は異なりますが、夜行バス、夜行列車、夜通しのフェリーの旅行経験があります。フェリーは外散歩できるし、旅をしているという感じが味わえました。バスや列車は狭いし歩き回れないので、じっとしていられないとつらいかもしれません。

バスとフェリーがあがっておりましたので、電車について回答させていただきます。
電車を利用される場合は、今年発売されればですが、北海道&東日本パス(10,000円)がお得です。7日間列車のみで回るなら、小樽などへの観光も含めて、12,520円で足りると思います。
JR東日本(新幹線除く)、JR北海道、富士急行線(山梨県)、IGR岩手銀河鉄道、青い森鉄道の普通列車が7日間乗り放題です。新幹線や特急は乗車券と特急料金を払わないと利用できなかったと思います。例外として新青森・札幌間は、別途急行券だけで乗れます。夜行のはまなすは、通常の席で急行料金が1,260円です。ですので、電車だけなら交通費は往復12,520円で済みます。


利用できる場合は、5/2時点の時刻表で、急行はまなすが22:42青森発ですので、それまでに青森に到着していればいいと思います。札幌には翌朝6:07着になっています。
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/jikoku/jikok …


以下はご参考になればと思います。
昨年は7/1~9/30が利用期間で、私は札幌から東京まで電車で1週間かけて南下旅行しました。
札幌を23時前にでて、青森に6時頃つきました。途中陸奥湾の日の出がきれいです。シートは結構柔らかく、高速バスよりはゆっくりできたと思います。

青森に着いたら、いったん下車して、徒歩10分くらいの、青森なかまち温泉がおすすめです。
http://www12.ocn.ne.jp/~machinak/
1000円くらいで朝風呂(タオルレンタル可)に入れ、朝食バイキングが食べられます。
お風呂は疲れがとれてさっぱりしますし、バイキングは種類が結構多いので好き嫌いがなければ満足できます。あとリンゴジュースはおいしかったです。さすが青森。
青森から仙台までは、お昼ころに出発すればその日のうちにたどり着けると思います。

私は青森から盛岡までは、観光の日程都合で新幹線を別途料金を支払って使いました。
あとは遠野や猊鼻渓、平泉を満喫し、仙台から、山形の山寺をみたりして、東京まで戻ってきました。

ご参考になれば幸いです。いい旅行になればいいですね。
    • good
    • 0

少々時間がかかってもいいのなら、仙台~苫小牧のフェリーが安上がりで便利だと思います。


http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/index.html
時間がかかる分、食費の心配がありますが、お弁当などの持込はOKだったと思います、

運賃は時期によって変動があるようですが、片道7000円からですね。
http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/unchin/unchin01_ …
早割というのだと5割引だそうですから、かなり安いのではないでしょうか。
http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/unchin/plan06.html
    • good
    • 0

 時間があればフェリーと都市間バスの利用が安いです。


  たとえば
 盛岡~(バス)~八戸~(フェリー)~苫小牧~(バス)~札幌 で約14時間。7,600円程
 盛岡~(バス)~青森~(フェリー)~函館~(バス)~札幌 約12時間。9,820円程
    • good
    • 0

「夏」といっても、6月の下旬から9月の中旬くらいまであるのですから、


ある程度は具体的な日程を書かれたほうが具体的な回答が出ると思いますよ。

鉄道で安くあげるならやはり普通列車の自由席が乗り放題になる
「青春18きっぷ(11,500円)」もしくは「北海道&東日本パス(10,000円)」に
なるとおもいますが、使える(発売している)期間が限定されていますし、
使える日数も当然設定されていますので、質問者さんの日程と合わなければ
使えません。普通列車だけを乗り継いで行くと、札幌までは片道2日は
かかりますから。なお、詳細はご自身でネット検索してみてください。

飛行機は、本来ならそろそろ仙台~新千歳の便が、スカイマークエアラインで
運航される予定だったのですが、先の地震の影響でしょうか、同社の
プレスリリースにも全く情報が載らなくなってしまいました。
これが就航されていれば、最安980円や5千円くらいまでの割引運賃で
行けたのですけどね。
今現在、飛行機で仙台からが安いのは、エア・ドゥではないでしょうか?
搭乗日の2か月前の同日から予約・発売しています。金額はご自身でご確認下さい。
日程によってかなりの差がありますので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!