
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
フィッシング詐欺と判断される条件ははっきりとは公開されていませんが、
公開してしまうとすり抜けられますからね…
よくある条件としては以下のような物になります。
・本文がHTMLメールなどテキスト形式以外のメールで何らかの添付ファイルがある
対策: テキスト形式のメールで添付無しで試してください。
・HTMLメールで、イメージタグなどで外部の画像などを表示するように記述されている
対策: そういった記述をしない、テキスト形式のメールにする
・SPAM、ウイルス付き、迷惑メール、詐欺メールなどを多数送信しているメールと同じドメインを使用しており、特に小規模でフリーのサービスは対応がキチンとされていない場合が多い
対策: 信頼性の高い(有料)メールサービスを利用するなど
・本文などのURLに短縮アドレスが使用されており、過去あるいは今、その短縮アドレスが詐欺行為に利用されている
対策: 短縮アドレスを使用しないか、信頼性の高い短縮アドレスのサービスを使用する
・同じ、または似たようなメールアドレスが過去や今現在、詐欺に使われている
対策: ユーザー名を変更してください。ドメインが問題の場合、他のドメインにするか、独自ドメインを使用すれば問題無くなります。
・Fromを詐称している
差し出しのアドレスを実際とは異なるように設定している場合
対策: 正しく設定してください
こんな所かと思います。
後は可能性がかなり低いと思いますが、一応。
・詐欺に使われることが多い国外のサービスを利用している
・メールが乗っ取られていて(サーバーレベルや、利用しているSMTPサーバーのパスワードが漏れているなど)、本当に詐欺に使われている
No.6
- 回答日時:
No3です。
>発信者(娘)がWindowsメールの誰に送っても警告が出ないようにする方法はありませんでしょうか?
これは、Windowsメールの判定が正しいとしてのことと思いますが、誤判定も結構あるのです。
http://markezine.jp/article/detail/7848
http://futuremix.org/2009/03/microsoft-partner-p …
従って、Thunrdebirdのようなフィッシング警告機能があるWindowsメール以外で受信した場合もそのような判定になるのかどうか、また、どちらのアドレスか判りませんが、娘さんがMACでも他のメーラーから送信した場合もその判定になるのか、調べてみないと何とも言えません。
他の方への補足では、気になる箇所はないとのことですが、例えば、同じ文面などで、質問者さん以外の方への送信でも、受信された方でそのような扱いの警告が出るのかどうかも調べて判断するしかないと思います。
誤判定の可能性を疑っていますが、判定基準のようなものは次のFAQでは情報がないとのことです。
(Windows Mail 受信メールにフィッシング警告)
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
No.3
- 回答日時:
受信時の警告ですね?
Windowsメールのフィッシング詐欺検出機能についての説明がありますが、これが有効になっていたら、この機能による所作の可能性がないですか?
安心メールでしたら、差出人セーフリストに登録してみるなど、チェックしてみてください。
仮に、Windowsメールの機能でしたら、この機能をどこまで信用するか?でしょうね。
([Windows メール] フィッシング詐欺検出機能(フィッシングフィルタ)を有効にする方法)
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
なお、Thunderbirdにも、同様な機能がありますが、こちらでも同じメールを受信してチェックしてみるとよいですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/04/28 13:14
ご回答ありがとうございます。受信者である私は、おっしゃるように設定でいかようにもなることがわかります。発信者(娘)がWindowsメールの誰に送っても警告が出ないようにする方法はありませんでしょうか?つまり、発信者の視点からみての注意すべき点があればお教え下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
xHamsterというサイト
-
メール送信すると以下のような...
-
(No subject)と言うメールでの障害
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
送信しても『Mail System Error...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
OCNメールの保存期間がすご...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
先輩のお母さんが容態が急変し...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
一つのメールアドレスで色んな...
-
全然知らない人から「掲示板で...
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
メール送信すると以下のような...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
送信しても『Mail System Error...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
ソースネクストという会社の広...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
xHamsterというサイト
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
報告メールを送る女性の心理
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
エクセルを更新したらメールが...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
iphoneからメールで写真を送付...
おすすめ情報