dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 京都で未成年 が起した 無免許での
死亡事故で 加害者の少年が某SNSの会員でしたが
事故後 数日でページが削除されたのは
 SNSの運営会社が気を利かせて削除したのでしょうか?
それとも警察?

 家族、弁護士は、取調べが完了するまでは、
一切、連絡取れないという事なのですが・・・

A 回答 (3件)

警察は消さないですね。


運営が消したのでしょう。

ただ、SNSでこいつが犯人だといろいろ広まりましたがデマ、知人だけど人違いなどがありました。
あなたが加害者のページだと思っていたページも本人のものではなかったかもしれません。
勘違い正義厨が関係ない人を加害者だと思って攻撃しまくってたのでそれが嫌でやめただけ、ってページもあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 運営会社が削除してくれるんですね
ありがとうございます

お礼日時:2012/04/30 23:11

Web業界人です。



書かれていた内容に問題(犯罪予告的なこと、あるいは実名をあげての誹謗中傷的なことなど)があったのでなければ、そのアカウントの持ち主が渦中の人であろうと犯罪者であろうと運営会社が「気を利かせて」勝手に消すことはほぼありません。

一般の人が考えている以上に、運営会社は著作権というものを重要視しています。要は、どんな内容であろうと、そこに書かれたものは書いた人の著作物であり、勝手に消すことは表現の自由を侵害することになってしまうからです。ただ、国内にはプロバイダ責任制限法という法律があり、書かれた内容に重大な問題(冒頭に書いた犯罪予告、実名をあげての誹謗中傷など)がある場合にのみ運営会社が強権を発動して良いことになっています。

よって、おっしゃっているページを削除したのは、内容に問題があったのでなければ、おそらく本人ではないかと思います。前の人が書いてるように、人違いで攻撃された人が消してしまった可能性が高いと思います。

この回答への補足

>前の人が書いてるように、人違いで攻撃された人が
>消してしまった可能性が高いと思います。

 私もその可能性を考えたのですが
地元の市議会議員が自身のブログで
「犯人は2chに名前と顔が出てる少年たちで間違いない」と
お墨付きを与えてしまったようで「人違い」ではないかと思った次第で・・・

補足日時:2012/05/01 21:08
    • good
    • 0

運営がアクセス負荷から事態を知り、


サイト主旨に反する悪意なリンクを遮るために
落としたと考えます。

そんな民事強迫などして、怪しからんとしか
感じないなら実名身分証書かざし乗り込んで、
君が妄想だと説教して貰って来るしかありません。
そんな人的負担より些細なネット個人公開ネタまで
気配りする無駄が有る県公務員じゃないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 運営会社が削除してくれるんですね
ありがとうございます

お礼日時:2012/04/30 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!