
シュタインズ・ゲート一話の中に、オカリンとまゆしぃの二人が、秋葉のラジオ間に中鉢博士の講演会に参加シーンがあります。
そのシーンの中に、講演会が始まる直前に、ラジオ間が何かの衝撃に揺れるシーンがありますが、あれは、別の世界線で鈴羽が乗ってきたタイムマシーンが衝突した際の衝撃と考え正解ですか。
そして、その後、オカリンが屋上へと行き、現状の世界にやってきたもう一人の鈴羽が乗ってきた別のタイムマシーンがあり、帽子をかぶった鈴羽が何かの合図を送りますが、あのシーンは、どう言う意味が隠されているのでしょうか?
この二つのシーンが、二つの世界線を絡ませた、分岐する鍵の様なシーンに思えるのですが、何か意味があるのでしょうか?
衝撃はあるが、まだ、見えないラジオ館に衝突した別の世界線のタイムマシーン。
そして、まだ、その世界線へと移動していない、もう一つのタームマシーンと、その操縦者の鈴羽。
後に、二人のタイターの過去へ移動した年数が食い違う意味が、そこにあるような気がします。
よく出来た、考えられたストリー展開の当方一押しのお気に入りです。
でも、ちょっとわかりずらい場面もあるので、理解できたかた、よろしく回答、お願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>>そのシーンの中に、講演会が始まる直前に、ラジオ間が何かの衝撃に揺れるシーンがありますが
いわゆる、それがミスリードとして成立してるから
ラジ館の“人工衛星”が“落下してきた”となってるのかなと。
あの時点では、タイムマシンは衝突ではなく『出現した』だけで
無音じゃないにしても接地音程度だったかと。
>>帽子をかぶった鈴羽が何かの合図を送りますが、あのシーンは、どう言う意味が隠されているのでしょうか?
ゲームでは田村ゆかりの声で
「危険ですので近寄らないでください」と立ち入り禁止と追い返されるので
おそらく、こっちに来るなって合図だと。ゲームでは、ある意味重要ですが(笑)
アニメでは特に意味は無いです。終盤で、あれが鈴羽だったのかと驚かせるフラグで。
誤解されているようですが、あの時点で世界線はまだ変動してないし
あの世界線に存在するのは、不完全ではない、完成してるタイムマシンだけで
このままだと『中鉢論文により第三次世界大戦が勃発する』世界線です。
あの世界線には、壁にめり込んだタイムマシンもIBN5100を探しに来た鈴羽もいません。
ラジオ館の誤字、先にお詫びいたします。
ちょうどあの辺りが、何か引っかかっているので、何か伏線があるのかと・・・・・
何もなかったんですね。
残念です。
あのラジオ館での揺れが、別の世界線との接点で、これから起こる伏線だったら個人的に面白いなと思っていたのですが、まあ、あれはあれでいいのかも。
ちょっと残念ですが、わかりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サバイバルゲーム 映画やゲームの中で登場人物が二丁拳銃にして乱射するようなシーンが沢山ありますが現実世界でも二丁拳銃で 3 2023/04/29 23:58
- 戦争・歴史 昔見た反戦映画のタイトルを教えて下さい 1 2022/08/11 23:50
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙文明レベル 2 2022/08/08 15:31
- うさぎ・ハムスター・小動物 小さいころに見たアニメ映画のタイトルが思い出せません 1 2022/05/20 00:17
- 洋画 ターミネーター2と全く同じシーンが使われている映画 1 2022/07/18 17:16
- 哲学 法の言葉としての現れについて 5 2023/05/18 12:57
- 文学・小説 雀野日名子さんの「ぞんび団地」について教えてください※ネタばれ注意 1 2022/09/28 09:37
- アニメ 四次元空間について 1 2022/07/01 16:06
- 軍事学 キングダムを見ていて疑問に思ったところで大軍同士の騎兵たちがぶつかり合い、真っ先に先頭に走り込んでい 2 2023/05/31 21:13
- アニメ 漫画やアニメで 1:話の内容や意味、伏線が好き。推しとか特にないけど「このシーンがあったからこの場面 5 2022/10/31 01:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
あなたは TVショッピングを 利...
-
トラ!トラ!トラ! トラっ...
-
フランクフルトで周波数95....
-
FMラジオの電波が・・・
-
勉強する時に聞く音楽は何を聴...
-
アナログ放送とデジタル放送の...
-
SV-SD100V,SV-SD90の違い
-
通勤時にニュースを聴きたいの...
-
■ラジオ番組■林原めぐみのTokyo...
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
車のナビ映像をパソコンに映す...
-
心が洗われるもの
-
旧い家電製品を修理してもらい...
-
“社会の窓”の新しい言い方を考...
-
USB端子つきラジカセ
-
聞き逃したラジオ番組が聞きた...
-
若者流行語「完璧の母」の由来
-
百貨店のアナウンスはなぜ語尾...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
上司と一日中同じ車...気まずさ...
-
CDラジカセから音が出なくなり...
-
「至極」しぎょく?しごく?の...
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
windows10 問題レポートという...
-
27の読み方は、「にじゅうし...
-
「キャビネット」は「キャビネ...
-
ラジオのボリュームの調整が上...
-
水森亜土さんはご存命ですよね?
-
エンジンを"かける"でなく"つけ...
-
海で遭難したときの選択
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
減った電池の有効利用はないで...
-
主電源の切れたラジオが勝手に...
-
ガイダンス、アナウンス、トーキー
-
「なかしこく」って、何処なの?
-
テレビの音声のみ聞く方法
-
ラジオ体操の声の主は誰?
おすすめ情報