dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラーメン、うどん、そばの中で一番好きなのはどれですか?

私はそばが一番好きです。
ラーメンとうどんも好きですが、これは気分次第でどちらかが食べたくなる事があります。

A 回答 (21件中1~10件)

こんばんは。



メン勝負ですね。私はご飯も好きですが細長い物が無いと
ストレスが溜まって機嫌が悪くなるようです。
スパゲッティー、焼きそば、そーめんも込みで全部好きです。(^^;)

その中で・・・ざるうどん(稲庭乾麺)が無いと夏は乗り切れません。

夏バテ防止食品です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ころ(見た目は普通のかけうどんみたいですが、汁が濃くて冷たいうどんです。漢字では香露と書きます。)は如何でしょう。
中部地方が主みたいです。
一部ウィキペディアで調べました。

お礼日時:2012/05/01 22:05

初めまして。


『そば』
ですかね。


(゜-゜)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
蕎麦に欠かせないものは何ですか?

お礼日時:2012/05/02 20:14

ラーメン、特に札幌ラーメンが好きです。


麺類を食べるときは、ラーメン5割、そば2割、その他3割といったところです。
うどんを食べることはほとんどありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/02 20:16

うどん


さぬきうどん大好きだからセルフへ食べに行くし、カレーうどんも食べに行くし、家でも冷凍のやゆでてある麺と汁を買って食べたり、冬には鍋焼きや味噌煮込み食べる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/02 20:14

一番好きなのはラーメンです。


特に「みそ味」「太麺」「ちぢれ麺」にこだわります。

次はそばですね。
冷たいそばに、とろろ・オクラ・納豆をまぜまぜして食べる
・・・夏場の食欲が無い時は、これに限ります。

うどんは・・・カレー南蛮以外、口にすることはないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>冷たいそばに、とろろ・オクラ・納豆をまぜまぜして食べる
>・・・夏場の食欲が無い時は、これに限ります。
私はいまいち好きではありませんが、健康に良さそうではないですか。

お礼日時:2012/05/02 20:16

ラーメン(35歳)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ラーメンに欠かせないものは何でしょうか?

お礼日時:2012/05/02 20:13

こんばんは



麺食いなのでどれも好きです

ラーメンもうどんも、よく行くお店は決まっています。

わざわざ食べに行きます。28日ラーメン、30日うどんを食べに行きました。

でも、一番となるとお蕎麦です。

蕎麦の中では、質問者様は苦手なようですが(回答者様にもいらっしゃいましたね)

温かいとろろそばが好きです…あ、山菜蕎麦も。

お蕎麦は出先で「何か食べる?」となった時に出番が多いです。

年のせいなのか「行っててみたいなぁ」と思うのはお蕎麦屋さんばかりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

決まったお店があるというのも良いですね。

お礼日時:2012/05/02 20:12

ANo8です。

お礼をありがとうございます。

ころ(香露):美味しそうですね。(^^;)
伊勢神宮方面も類似の溜まり醤油系が有ります。大好きです。
私は、東京なのですがチェーン店ですが『うどんの民芸』のつゆは
薄めの溜まり醤油です。真黒かと思う色ですがさっぱり味で
美味しいです。
四国の讃岐でも・・・食べたくなりました。(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>伊勢神宮方面も類似の溜まり醤油系が有ります。大好きです。
伊勢神宮に行ったときにそのうどんは食べた事があります。

お礼日時:2012/05/02 20:11

この中で麺打ちをしていないのはラーメンだけです。



うどんもそばも自分で麺を打ちます。

だしもカツオ節を削って自分で作りますので、自分の好みの味になるため自分の中では最高の味だと思っています。

こちらは讃岐うどんの本場なので、いろいろ食べ歩きはしますが、ここが最高というようなお店にはいまだ出会えていません。

老舗のお店はそうでもないのですが、うどん県などのPRもあって繁殖してきた新興店の中にはウドンのコシを出すために異常に固いウドンを出す店があって、初めて讃岐ウドンを食べた人に讃岐うどんは固いものという悪いイメージを与えないか心配しています。

ラーメンのスープもタレも自分で作ります。

若いころはコッテリ系が好きだったのですが、最近は昔のスッキリした味が好みになってきて鶏殻から作ります。

後は行きつけだったラーメン屋さんから教えてもらった、秘伝の味付けがあってお店では食べられない自分の味が楽しめます。

ラーメンの麺を自分で作らないのは、ラーメン屋さんから教えてもらった麺の店の味が最高で、自分で研究する気にならないからです。

で、一番好きなのは、、

自分で食べるのならウドン。

質問者さんに食べていただけるのなら、是非特製ラーメンで決まりです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分で作って美味しければそれはもう最高ではないですか。

お礼日時:2012/05/02 20:09

回答させていただきます。



(1)うどん

(2)、(3)はラーメン、蕎麦・・・気分しだいで甲乙付けがたく・・・

当方、新潟県ですが、蕎麦好きの方でご存知の方も多いかもしれませんが、新潟県の蕎麦結構美味しいと思います。
(ですが、当方はうどん・・・)
併せて、新潟ラーメンと言う定義は有りませんが、個性の有るラーメン屋さんも多い地域かと思います。
機会が有れば、ご賞味下さい。

ですが、「うどん屋さん」は皆無に等しいぐらい、お店が有りません・・・・悲しい。

スイマセン、地域情報に成ってしまって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういえば隣の長野県は、信州そばで有名ですね。

お礼日時:2012/05/02 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!