dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

塩分制限のために、ラーメンに行っても、中に入っている麺だけを食べてスープを残す人がいるそうです。
もったいないと思いながらも、健康のためには仕方がないんだそうです。
昔、王貞治さんは「ラーメンを作ってくれた人にもうしわけないから、全部飲むんだと」語っていました。
みなさんはどうですか。スープは残しますか

A 回答 (23件中1~10件)

時間がない時は残しますが、基本飲んでしまいます。

(^_^;)
健康のためには残したほうがいい、とそれはよくわかります。わかっていますが・・・、飲んで、飲み干してしまいます。それで嫁からは冷たい目で見られます。そして必ずお小言が飛んできます。だからラーメン屋さんは一人で行きます。
    • good
    • 1

はじめにスープを少し味わってから麺を食べて、最後にまた少しスープを飲んで残りは悪いなぁと思いながらも残します( ¯−¯ )

    • good
    • 0

矢野顕子、ラーメン食べたい、という歌を聴きながら食べます。

    • good
    • 0

私は血液、ドロドロだから、残します。

鍋の、出汁も、残します。尿酸値高いので。
    • good
    • 0

健康のことを考えて、というよりも、塩分や脂をとりすぎると気持ち悪くなるので、


基本的に全部は飲みません。どのくらい飲むかは、スープの味次第かな。
海老の出汁が主体の澄んだスープのラーメンを食べた時は、全部飲み干しました。
あれは美味しかったなー。

食事を残すのは大嫌いですが、塩分や脂の濃いラーメンのスープはその枠内に入れて
ません・・・。自分勝手な話ですけど(汗)
ざるそばのつけ汁を飲み干す人はそうそういないと思うのですが、自分にとっては
濃いラーメンのスープもそれに近い感覚です。
    • good
    • 1

これはうまいと思ったスープは飲み干す時もある、という程度で、普段は残します。


麺がなくなったら終わり、という考えになるんですね。

健康のことを考えている人が、ラーメンみたいな毒物を食べている時点でおかしな選択なんですから、
もういっその事飲みほしたら、と思いました。
    • good
    • 0

こんばんわ。

スープはあまりいただかないです。確かにお金は払っていますけどね。小さいときから、体によくないからと、親から制限されて、今も癖なんですね。ある時、ラーメン店でスープは残してと言われました。え、もしかして他の客に使うのと聞きましたら、な、訳はない、健康のためだよと。金は入らん、早く帰ってと。なにあれ?
    • good
    • 1

別に何かの信念をもってラーメンを食べるのでもありませんから、気分次第です。


残すとしても「健康のため」なんかじゃありませんし
全部飲むとしても、何かにこだわって全部飲むわけじゃありません。
食べ終わってみたらスープが残っていた、あるいは飲み干していた、そんなモンです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

のむのまないにこだわらず、自然体がいいですね。ありがとうございました

お礼日時:2016/09/21 15:40

私は食べたいときしか食べませんから、全部残さずです!

    • good
    • 2
この回答へのお礼

とっちつぁんはそうでないと。ありがとうございました

お礼日時:2016/09/21 15:41

私はラーメン食べませんが、旦那はラーメンのスープは残してます。

高血圧なので、残して欲しいです。お店で、全部飲み干せば、作った人は嬉しいかもしれませんが、仕方ないかなぁと思います。ラーメンは食べたいけど、病気にはなりたくない・・・・・皆辛いですねぇ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!