
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
1、上信越道経由の利点
(1)距離が近い
(2)横川の釜めしが食える
2、上信越道経由のデメリット
(1)軽井沢、妙義あたりの運転に気を使う
東京方面に向かう場合、下りでカーブが多く、またインターからの進入路も短いので、運転に疲れます。
(2)関越に合流する、藤岡あたりで渋滞することがある。
これも東京方面へ向かう場合です。
3、関越道経由の利点
(1)道路が広く、直線的で運転が楽である。
4、関越道経由のデメリット
(1)距離が長い
(2)雪の付いている距離が長い
私見:妙高上越間で対抗車線になる処が何か所かありますが、私はあまり苦にはなりません。景色も良いし、追禁解除区間で抜けば良いのです。むしろ、このあたりは高地で涼しくパーキングでの休息にピッタリです。
東京から金沢方面へ向かう場合は、関越上信越北陸道で、金沢から東京の場合は、北陸関越道の方を好みます。
以上
No.4
- 回答日時:
石川県交通案内
http://www.hyakumangoku.net/kotsu/highway/
最適ルート案内
A:上信越自動車道経由『メインルート【平成11年10月30日以降】』
東京駅前~一般道路~神田橋出入口~首都高速都心環状線~竹橋JCT~首都高速5号池袋線~美女木JCT~東京外環自動車道~大泉JCT~関越自動車道~藤岡JCT~上信越自動車道【途中:更埴JCTで右分岐有】~上越JCT~北陸自動車道~金沢森本IC~山側環状・東大通り他~金沢駅前
http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func …
↑ 東京(新宿・池袋)~富山・金沢の高速バスはAルートを原則使用します
B:関越トンネル経由『サブルート【平成11年10月30日以降】,メインルート【平成11年10月29日以前】』
東京駅前~一般道路~神田橋出入口~首都高速都心環状線~竹橋JCT~首都高速5号池袋線~美女木JCT~東京外環自動車道~大泉JCT~関越自動車道【関越トンネル経由】~長岡JCT~北陸自動車道~金沢森本IC~山側環状・東大通り他~金沢駅前
http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func …
通行料金は以下のページを参考にして下さい,両ルート共同額です。
http://search.w-nexco.co.jp/route.php?fcd=2478&t …
高速道路写真館【画像集】:http://fumi.ninja-x.jp/EXPWY.html【トップページ】
総合的に踏まえて,法定速度を厳守した場合,長岡JCT(関越トンネル経由)と上信越自動車道(更埴JCT経由)の所要時間差は約10~30分程度と大差は有りません!
NEXCO道路ETC時間帯割引概要(曜日&利用時間帯によって,通行料金が異なります)
http://www.tokutoku-etc.jp/etc_full/01.html
首都高速道路距離別料金検索
http://fee.shutoko.jp/
首都高速(一部NEXCO道路)の交通情報は、首都高速経路案内:http://www.shutoko.jp/traffic/route-time/に,出発地&到着地&経由地,出発日時,車種(普通車),出発or到着時間指定→指定条件検索をクリック→同時に渋滞予測も閲覧可能です。
金沢市内一般道路交通情報
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/kanazawash …
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/kanazawash … (所要時間案内)
【参考URL 】http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4229885.html
A:上信越自動車道経由
メリット:全線高速道路利用ルートの中で走行距離が最も短く,所要時間的には最速となる事が多いです。
デメリット:上越JCT~信濃町IC相互間が対面通行区間【法定速度70km規制】が有る事
B:関越トンネル経由
メリット:対面通行区間が一切無く,直線区間では運転し易い。
デメリット:全体の走行距離が長くなる。
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
No.3
- 回答日時:
上信越は1車線。
しかも利用する人が関越道に比べると全然少ないので同じ距離でも上信越の方が料金が高いです。
それにあの一車線つづきの中トロトロ50キロで走っている車がいると追い越し車線が出てくるまでずっと後ろを走らなければなりません。しかも山道なのでとくに大型車両は登りになると極端に速度がおちて最悪は30キロで走っているなんてこも多々有りますよ。
ありがとうございまするまだ暫定1車線区間とかあるんですね
私もよく使いますが、上信越道の暫定開業の横川から佐久までの時も暫定1車線区間とかありましたね 全通してもまだ東部湯の丸付近が1車線だった記憶がありますが、先日長野まで4年ぶりにいったらすべて2車線になっていましたが、まだ長野以北は1車線区間が残っているのですねそれでは走りにくいですね
No.2
- 回答日時:
私はどちらとも走りますが、バスだと北陸関越の方がよいかと思います。
上信越の車線では正面衝突に巻き込まれる場合や、追い越しできないし、速度制限が70キロだったか?No.1
- 回答日時:
走ったことがあれば誰でもわかることですが、
上信越道は道路の規格が良くないのですよね。
片側1車線のところが多く、とくに長野以北では大半がそんな感じです。
しかし、長岡を回るよりも距離が短いので、かかる時間も短縮できるということです。
30kmぐらいは違います。
普通、夜行バスならば途中のSAなどで時間調整すると思います。
だから、そのぐらいの距離や時間は関係ないので、走りやすさを優先したのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- 電車・路線・地下鉄 手書きの乗車券にするために 3 2023/05/28 09:56
- 新幹線 新幹線予約はみどりの窓口でもできますか?8月11日の予約でもできますか?上越新幹線、東京駅経由で東海 6 2023/07/28 22:19
- 郵便・宅配 北海道版の日刊スポーツとスポーツ報知を購入しましたが1週間以上たっても届きません。 1 2023/02/28 21:34
- 国産車 12月になると 2 2022/12/05 20:12
- 地図・道路 カーナビタイムのルート検索結果について 枚方ー能登のルート 2 2022/08/07 13:03
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 面接・履歴書・職務経歴書 就職の面接などで、何故上京したのですか?等、引っ越した理由を聞かれた時の良い答え方ないでしょうか? 2 2022/05/17 01:12
- 東北 気仙沼から須川温泉までの運転について 4 2023/02/10 18:26
- 電車・路線・地下鉄 2023年2月に新潟知事がこう述べたが、他県の場合 2 2023/03/31 19:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
福岡~長崎間を高速道路を使わ...
-
名神か京滋バイパスかで悩んで...
-
大阪南港から伊勢神宮へ
-
関越道経由か上信越道経由か【...
-
名古屋から十津川村への行き方
-
名古屋-金沢間のルート(車での...
-
伊良湖岬から東京まで
-
岐阜からディズニーランドへ車...
-
高速道路で方向転換(Uターン)...
-
熊本市から大分のサファリパー...
-
広島から足摺岬までのルートや...
-
名古屋~多治見
-
岐阜市から敦賀への行き方
-
蓼科→富山へのルートについて
-
関西から川崎市多摩区への行き方
-
名古屋から下呂温泉へのルート(...
-
青春18きっぷを使って
-
近畿・東海付近で東尋坊のよう...
-
関西から長野方面へは新名神が...
-
高速道路初心者です。
おすすめ情報