
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
清明心(きよきあかきこころ) とは、自然のように清らかで、他人に対して隠すことのない心、神に対しても欺くことのない心、つまり私欲のない澄み切った心を表します。
穢れのない心の状態とも申しましょうか、清浄を尊ぶ古代人の倫理観の一つです。
神道の「お祓い」の原理の一つになっていると思います。
http://www.hept.himeji-tech.ac.jp/~okadamk/01Ssy …
著書紹介
『依存と自立の精神構造―「清明心」と「型」の深層心理 』 長山 恵一【著】法政大学出版局 (2001-03-10出版)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4588186027.h …
参考URL:http://akimichi.homeunix.net/~emile/aki/ethics-l …
この回答への補足
ありがとうございます。
私が調べたところによれば、古事記で清明という言葉
が出ていると言うことは解りました。
しかし、いったい誰がこれを以て清明心と名付けたのでしょうか。また、他に文献があるのでしょうか。
万葉集の中に、自然の清らかさを歌った歌がいくつか
あってそれも根拠とされているようですが。
また、おっしゃるとおり神道の禊ぎや祓えの裏側に
この清明心があるとも聞きます。
具体的に、誰がどういう根拠でこれが古代の日本思想
だと言ったのか知りたいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 《君主道徳(貴族道徳)と奴隷道徳》って?
- 2 西洋思想と東洋思想との比較思想について学ぶにはどうすればいいでしょうか
- 3 儒教や老荘思想・仏教・旧約思想・ソクラテスやプラトンなどの思想が、なぜ同時に発生したのでしょうか?
- 4 帝国主義と古代とか中世のていこくの思想はどういう違いが有るのでしょうか。
- 5 【哲学思想・構造主義】今の主流は何主義ですか?古代ギリシャのプラトン(イデア)→ニーチェ(ニヒリ
- 6 古代哲学とヘーゲルの弁証法思想の関係
- 7 神道(もしくは仏教や中国の古代思想)と方角について
- 8 日本人の心とアメリカ人の心と中国人の心と 一番尊いのはどれか?本音で。
- 9 「心(こころ)」の中心には何がありますか?
- 10 価値観倫理観と思想の違いは何ですか?
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
心の哲学:心の哲学的説明と科...
-
5
心の闇とは?
-
6
理論武装をして自分の心を救え...
-
7
「心の余裕」とはなにか??
-
8
嫌ひだつた音楽を好きになるこ...
-
9
お寺で住職に注意されたのですが
-
10
絶対条件、必要条件、十分条件...
-
11
「信念」と「理念」の違いにつ...
-
12
「仏に逢うては仏を殺せ」の意味
-
13
自分に責任を持つとは?
-
14
ブレーズ・パスカルの名言について
-
15
自分を客観的に見ろ
-
16
「40歳50歳は、はなたれ小僧」...
-
17
「かかわりませず」と「かかわ...
-
18
『ラディカル』という言葉の使...
-
19
人の見た目を馬鹿にする人って...
-
20
nation/ethnic group/raceの違い
おすすめ情報