
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
買い換えた方が経済的なのは事実です。
すでに紹介されている関東さんは、相当な無理難題でもそれなりの料金がかかりますが聞いてくれるから、、中古でAE-1を購入してカビカビカメラにパーツを移植してとにかく直してくれと言えばやってくれます。
料金は2台分の修理代金が相場です。
ニコイチと言う修理法でそうゆう注文もあるようです。
修理業者のもう一つの選択肢です。
http://www.higasacamera.com/camera_index/new/top …
このヒガサカメラさんはオールドキャノンではメーカーに修理依頼するよりも信頼できます。
ニコイチもしてくれるでしょう。
ヒガサさんの場合で、OH1台分が1万円から1万5千円位ですから、具体的には料金はボディで3万円位です。
中古品でAE-1を買う場合オークションで最低500円。
中古店で取り扱い中止の方針で見切り処分すると2000円位。これは一時出回りました。
信用のできる店で6000円位です。
さらに信頼が出来る店で整備済みとして売られるのが12000円位。
大切にしたいのならこの整備済みがいいです。
OHと言われる分解整備をしたカメラは調子よく動きます。
レンズも買い替えならFDはオートフォーカスボディに使いにくいので割安で清潔感のある優良個体が豊富です。
No.2
- 回答日時:
使えるようにと言う意味なら修復不能です。
これが、フルメカ機なら料金は兎も角、修復可能ですが、電子パーツが入ると、そうは参りません。
ダメ元で問い合わすなら
http://www.kanto-cs.co.jp/company/index.html
ちなみに、AE-1(Pなし)なら、稼働品ボディーで、5~6000円。レンズも4000円程度で入手できますが・・・
No.1
- 回答日時:
メーカーでは修理を受け付けてくれませんが、外部の業者なら受け付けてくれるところもあるでしょう。
ただし、100%修理可能ではありません。カビの除去だけなら可能ですが、内部の電子回路の故障の具合によっては、部品交換が必要であり、部品がなければ駄目な場合もあります。
なおレンズの方は、一度カビがはえると、取り除いても再発する可能性があり、業者さんも、よほど思い入れがなければ、修理より中古で探すことを勧めるかもしれません。
http://www.hir-net.com/link/photo/repair.html
修理代金は、カメラで1万円以上、レンズも1本1万円以上というのが、ざっくりとした相場で、実際の代金は業者さんと、修理内容により変動します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発電機(新ダイワ EGR21)が発...
-
カーステレオの液晶が急に暗く...
-
自動車用のパワーアンプを修理...
-
回転式ゴム印の修理
-
トヨタアクアのエラーコードC12...
-
耕運機のローターが回らなくな...
-
部品の発注ミスによる修理の遅れ。
-
自転車のオートライトの線を切...
-
ドアミラーのはまる位置がずれ...
-
サイドミラーの1ミリの傷につ...
-
カーオーディオ音が急に小さく...
-
原付のフロントフェンダーが割...
-
ミシンの下糸が・・・。
-
カセットテープがうまく回らない
-
Zippoの置時計(?)の修理費は...
-
なぜ日本の山道は舗装されてる...
-
男が赤色車乗ってるとどうおも...
-
必要条件ではあるが、十分条件...
-
この度、初めて新車をトヨタで...
-
車の希望ナンバー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレに水が溜まらなくなった ...
-
カーオーディオ音が急に小さく...
-
自動車用のパワーアンプを修理...
-
発電機(新ダイワ EGR21)が発...
-
トヨタアクアのエラーコードC12...
-
レッドバロンで購入後、3000km...
-
回転式ゴム印の修理
-
原付のフロントフェンダーが割...
-
自転車のオートライトの線を切...
-
バイク屋で直してもらった故障...
-
ミシンから爆発音と煙!修理は...
-
カーステレオの液晶が急に暗く...
-
ドアミラーのはまる位置がずれ...
-
ガスライターのノズルの修理
-
カセットテープがうまく回らない
-
エアコンプレッサーのモーター...
-
耕運機のローターが回らなくな...
-
トラクターの修理
-
Y33シーマのマルチAVシステムを...
-
このミシン(シンガー SR-628)...
おすすめ情報