電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えてください。

手作りの祝電を、結婚式状へ送ろうと思うのですが、こういう場合は書留で送付するものですか?
普通郵便でもよいのでしょうか?

また、
式場に届いたかどうかを確認したいのですが、送付文に“これが届いたことを確認したいので電話をください”と式場の人宛てに書いたら、電話をいただけるものでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

あなたのご希望は、


1) 既製品ではない手作りのカードを差し上げたい
2) 結婚当日に渡したい(前もって渡すのは考えていない)
3) 披露宴で読み上げられても可能な文面(電報と同じ扱い)
以上でよろしいでしょうか?

1だけでしたら、事前に新郎か新婦の実家、もしくは新居へカードを送ればよいと思います。
新郎新婦だけに読んでもらいたくて、披露宴出席者に読まれたくないなら会場へ送るのはやめた方が良いです。(不要な荷物が増えて新郎新婦が困るだけ)

1,2,3を満たした、手作り祝電(本当は電報じゃないけど)を送りたいのでしたら、以下の方法が良いと思います。

・新郎新婦へ宛てた祝電を封筒に入れる(住所はナシでOK、裏面に差出人を明記するのは忘れずに)
・それをさらにもう一回り大きな封筒に入れ、式場宛に送ります。「○月○日挙式の○○様に当日お渡し下さい。手作り祝電ですので事前にお送りさせて頂きました。」と送付状を添えましょう。
・式場の人が電話する義務は一切ないので、あなたが確認したいなら、送付前に式場に電話をしましょう。
【手作り祝電を送りたい事】【宛先の会場責任者の名前】【当日か前日に届いたかあなたから確認電話をさせてもらいたい事】をお願いするのが一番確実だと思います。

↑新郎新婦宛の祝電をさらに式場宛の封筒で包むのは、本人以外に信書は開封できないからです。送付状にいくらあれこれ書いても宛先が新郎新婦である以上、式場側は開封できず宛先人不明で差し戻しになりかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。

>・新郎新婦へ宛てた祝電を封筒に入れる(住所はナシでOK、裏面に差出人を明記するのは忘れずに)
 ・それをさらにもう一回り大きな封筒に入れ、式場宛に送ります。「○月○日挙式の○○様に当日お渡し下さ  い。手作り祝電ですので事前にお送りさせて頂きました。」と送付状を添えましょう。
 ・式場の人が電話する義務は一切ないので、あなたが確認したいなら、送付前に式場に電話をしましょう。
 【手作り祝電を送りたい事】【宛先の会場責任者の名前】【当日か前日に届いたかあなたから確認電話をさ  せてもらいたい事】をお願いするのが一番確実だと思います。

 ↑新郎新婦宛の祝電をさらに式場宛の封筒で包むのは、本人以外に信書は開封できないからです。送付状にい くらあれこれ書いても宛先が新郎新婦である以上、式場側は開封できず宛先人不明で差し戻しになりかねま せん。

とても勉強になりました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/05/08 21:41

手作りとの事ですが、文字と絵、モノクロで良ければ、郵便局に手書きの祝電をファクスで、受け取り局へ送信して、そこから自宅なり、式場へ配達してくれるサービスがあるはずです。


今無くなったかも知れません。郵便局に問い合わせて下さい。
カバーも祝電と同じように選べます。オルゴール付きなんかもありました。

以前は祝電の時はそれを使っていました。手書きと言ってもプリンタで作った物でも大丈夫です。
さらに、印字する用紙に最初から絵がレイアウトされているのもありました。
勿論、配達確認も出来ました。
一度郵便局へお問い合わせ下さい。サービスが存在していれば、局へ行って相談するとその場でサンプルなど見せてもらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そんなサービスもあるんですね。
一度よく調べてみます!

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/08 22:58

オフタリノ カドデヲ オイワイイタシマス



 これが祝電だけど、これでいいの?

変だと思われるよ。
 ふつーの手紙なのに、全部カタカナで書いてある

こいつはバカなのか?漢字を知らないのか?それとも嫌味なのか?
と思われますよ。
    • good
    • 0

「祝電」と言うのはNTTが、受け付けた内容を文書にして届ける「電報」なので、


書き留めとはちがいます。
(書き留めは郵政公社の配達形態の事です)

手作りの・・・と言うのはお手紙の事でしょうか?
結婚式やお祝いの祝電も、最近は生花やら、漆塗り、押し花の額付き・・・
縫いぐるみ付きやら・・・色々ありますのでそれらを検討されたらいかがですか?

https://dmail.ntt-east.co.jp/p/a01_0410_00.do?ti …

どうしても手作りで、かつ到着確認を・・・とおっしゃるのでしたらら
祝電(電報)ではなく、メッセージカードを書留で送られたらいかがでしょうか?
とは言え、その場で会場から連絡を頂く事は難しいと思います。

だからこそ電報が良いのでしょう・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>どうしても手作りで、かつ到着確認を・・・とおっしゃるのでしたらら
 祝電(電報)ではなく、メッセージカードを書留で送られたらいかがでしょうか?
 とは言え、その場で会場から連絡を頂く事は難しいと思います。
 だからこそ電報が良いのでしょう・・・


確かに、電報だと間違いないですよね。
手作りカードを考えていましたが、再検討しようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/08 21:38

祝電=お祝い電報ですよ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。

お祝いのカードのことを、まとめて「祝電」というのかと思っていました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/08 21:39

祝電の「電」は電報の事です。


本来は書留でも普通郵便でもありません。

NTTの前身は「電電公社」と言って、電報電話公社の略です。
今のNTTは電報業務をやっていて、115番で申し込みができます。
以下のような用紙を選べます。
http://www.ntt-east.co.jp/dmail/

手作りのお祝いは書留でも普通郵便でもいいと思います。
確認が欲しければ書留の方がいいでしょう。
式場では通常は送付者への到着確認のサービスはやっていないと思います。
あくまでも郵便公社の配達記録サービスを利用するしかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>確認が欲しければ書留の方がいいでしょう。

そうした方がよさそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/08 21:36

郵便局と式場に御尋ね下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/08 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!