
私はmacユーザーなのですが
SAIが使いたくて
mikuinstallerを利用して
ダウンロードしてみました。
しかし、いざ起動しようとすると
「セットアップを実行するためのユーザー権限がありません」
と表示され、起動できませんでした。
もちろん管理者権限のあるアカウントで
しようとしてみました。
こちらでも
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
まったく同じ質問をされている方がいるようでしたが、
解決に至らなかったので
どなたかご存知でしたら
御教授おねがいします(><)
もし、無理だというのなら
Macで使えるSAIのようなフリーソフトで
おすすめのものを教えてください。
(ちなみに、お金のない学生なので
windowsインストールCDを購入する余裕はなく
macで完全にwindowsOSを使えるようにしたら??
というアドバイスはしていただいても無理です。)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>まったく同じ質問をされている方がいるようでしたが、解決に至らなかったので・・・
そこに書かれている方法をやって見ても駄目だったと言うことでしょうか?
つまり現在配布されているSAIのバージョンは1.1.0ですが、これは管理者権限云々で起動出来ません。
ver.1.0.1なら起動可能です。(添付画像あり)
公式には既に配布されていないので雑誌か何かの付録のCD-ROMに収録されているものを探すか、ネットで探して見て下さい。
開発元が配布していないのでネットのどこから入手するかを教えていいものか解らないのでヒントだけ。
SAI1.0
以下はお遊びと言うか、チャレンジ的ですが参考程度に。
現在Windows8のコンシューマープレビューが配布されています。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/iso
これをVirtualBOXでインストールします。
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
Windows8を起動させてInternet ExplorerでSAIをダウンロードします。
この時のバージョンは1.1で構いません。
SAI.exeを右クリックして「管理者で起動(しまった、正確な表記を忘れた)」で起動させると実行出来ます。
SAIの試用期間内は無料で使えます。
どの道SAIは30日間の試用しか出来ませんから、ライセンスを購入(5,250円 )するか代替ソフトが必要となるでしょう。
Mac用でフリーで同等のものとなるとちょっと難しいですがGimpはちょっと違いますからInkscapeの方が近いと思います。
http://inkscape.org/index.php?lang=ja

ありがとうございます。
ver.1.0.1を探したけれど、見当たらなかった、
ということです。
他の方法も試してみたいとおもいます!!
No.4
- 回答日時:
mikuinstallerは『WINE』と言うアプリをカスタマイズした物です。
市販品としては『CrossOver for Mac』が有ります。
このアプリはWindowsのシステムを購入しなくても使える
Windowsレイヤー互換アプリです。
(5800円)
ありがとうございます。
5800円ならなんとかなりそうです。
他の方の教えていただいたやりかたでダメだったら
購入したいと思います。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DELLのパソコンでfastbootをオ...
-
PC画面が暗くなり、電源入れ直...
-
イラストレーターCS3が起動でき...
-
ページの復元
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
マカフィーが消える? 不安です。
-
マックでのMBOX2microの取り外し方
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
mac で Enterキーでフォルダ ...
-
起動していないのに「既に起動...
-
自作PC パソコンの電源は入るの...
-
LANケーブル抜き差しについて
-
RAMディスクに環境変数を移動す...
-
Windowsアップデート は途中ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
DELLのパソコンでfastbootをオ...
-
ページの復元
-
Lanケーブルを接続したままで起...
-
ubuntu16.04が意図しないタイミ...
-
WindowsXPに起動ログは存在しま...
-
Edge起動時の日本語入力
-
スマートカードサービス アク...
-
バッテリー残量表示補正ユーテ...
-
OSの「ウブントウ」をVistaでUS...
-
IP messengerをインストールし...
-
windows10 頻繁で、起動時にチ...
-
VirtualBoxで起動できないゲー...
-
最近、Windows10の更新が多いの...
-
スパイウェアのgatorが削除して...
-
アップデートナビの起動に失敗
-
ウィンドウが勝手に出たり閉じ...
-
Win8.1 でフリーソフト「UNetbo...
-
windows10で太閤立志伝5が起動...
-
lubuntuのインストールが終わり...
おすすめ情報