
ubuntu16.04LTSをインストールした自作PCで勝手に再起動される現象が起きています。
問題の特定方法・解決方法のアドバイスをお願いします。
問題発生までの時間はまちまちで、起動後にパスワード入力画面で再起動されたり、起動してから数十分・数時間経ってから再起動されたりします。
問題がいつから発生しているのかよくわからないのですが、OSをインストールしてセキュリティソフトなどを入れたりして初期設定した後、1週間くらいあけて起動したら上記の症状が出ました。
last reboot コマンドで再起動の履歴を見ると履歴自体は取れているみたいです。
PC構成:
OS : ubuntu16.04LTS 64bit
CPU : intel Pentium G4400 3.30Ghz
メモリ:8GB
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
回答内容:
ハードウェアの問題なのか、
ソフトウェア(OS)の問題なのか、
症状の原因を確認する為に、切り分けされていますか?
例えば、
・別のHDDでは、大丈夫なのか?
・別の電源では、大丈夫なのか?
・別のCPUでは、大丈夫なのか?
など、
交換出来る物を、試せる物を、次々と1つずつ、交換して、
症状が治まるかを確認していくことです。
症状が治まれば、そのハードウェアが、原因です。
自作されているとの事だから、そのあたりは、orgstar8919さんが、
得意分野とされていることかと思いますが、出来そうですか?
次に。
全てのハードウェアを確認しても、症状が改善されない場合、
今のHDDをそのままにして、
新規のHDDへ、再度、ubuntu16.04LTS 64bitをインストールして、
初期段階、何も手を加えていない段階で、勝手に再起動するのか、
しないのかを、
そこを確認してみてください。
もしも、勝手に再起動しないのであれば、orgstar8919さんが、
後から、追加したプログラムが悪さをしている可能性が、推測できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
Edge起動時の日本語入力
-
ページの復元
-
スティッキーズを常駐させたい
-
OSの「ウブントウ」をVistaでUS...
-
スマートカードサービス アク...
-
parallelsのWindowsが起動できない
-
起動ディスクについて
-
デスクトップ上のファイルの移...
-
Knoppixで分割したハードディス...
-
ディスクトップのハードディス...
-
お気に入りのアイコンが勝手に...
-
WindowsXPに起動ログは存在しま...
-
OS起動出来ない!
-
lubuntuのインストールが終わり...
-
バッテリー残量表示補正ユーテ...
-
ダウンロードしたファイルのア...
-
MSNメッセンジャーのサインイン...
-
勝手にマウスカーソルが移動し...
-
ウィンドウが勝手に出たり閉じ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
DELLのパソコンでfastbootをオ...
-
Edge起動時の日本語入力
-
ページの復元
-
VirtualBoxで起動できないゲー...
-
lubuntuのインストールが終わり...
-
デスクトップ上のファイルの移...
-
Lanケーブルを接続したままで起...
-
スマートカードサービス アク...
-
OSの「ウブントウ」をVistaでUS...
-
ubuntu16.04が意図しないタイミ...
-
WindowsXPに起動ログは存在しま...
-
ウィンドウが勝手に出たり閉じ...
-
タスクバー内にあるフォルダー...
-
parallelsのWindowsが起動できない
-
IP messengerをインストールし...
-
iMacの内蔵HDDを外付けで別...
-
バッテリー残量表示補正ユーテ...
-
デスクトップ上に白い枠がでます。
-
Final Cut Pro HDのプラグイン...
おすすめ情報
早速のご返答ありがとうございます。
syslogの見方はいまいちわかっていないのですが、last rebootコマンドで表示された時間のrsyslogd start の直前の情報を見ますと以下の表記がありました。(それぞれ別々のstartの直前の情報です)
・exiting on signal 15
・Started Cleanup of Temporary Directories.
・Can't find or parse configuration file /etc/clamav/clamd.conf
・WARNING **: Unable to get info on application://nautilus-autostart.desktop
・Removed slice User Slice of lightdm.
回答ありがとうございます。
ハードウェアの点検はまだ行っておりませんでした。
一応各パーツはすべて新品でそろえたのですが一つ不安要素としては
5000円程度のPCケースに付属していた電源の信頼性がどの程度かというところです。