重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PC(OS:WindowsXP)に、LinuxをインストールしたUSBメモリを差し込んだらLinuxが起動し、抜いたらWindowsXPに戻るようにしたいのですが可能でしょうか? 似たようなことができるなどの場合もご意見いただけるとうれしいです。デュアルブートも考えたのですが私のPCは相当古いので容量的に不可能っぽいです。そして外付けHDDではLinuxのインストールは無理だといわれました。 可能だった場合、USBメモリはどれくらいの容量が適切でしょうか?やることは主にプログラミングです。 解答のほうよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

USBメモリを挿してBIOSの起動順序を設定できるようであればBIOS対応してます。


ただ、BIOSによってはUSBメモリをさすたびに起動順序をBIOS画面で変更する必要があります。

起動方法は
・SYSLINUX等を利用して起動する方法
・USBメモリにLILO、GRUBなどを入れて直接起動する方法
などがあります。
いずれも仮想ドライブにイメージ展開して動作してたはずです。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2004/03/26/u …
http://linux2ch.is.land.to/index.php?Berry%20Lin …

一番の問題は「プログラミングに使用する」ということでしょう。
ライブラリ郡で相当容量を消費すると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
やってみます。

お礼日時:2007/07/20 00:10

そもそもお使いのパソコンはUSBメモリーからのBootに対応してますか?


マザーボードがUSBからのBootに対応してなければ、いくらUSBメモリーにインストールできても、そこからパソコンを起動することは出来ませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。使っているPCはLaVie C LC600J/54DCです。Bootに対応しているかどうか検索してはみましたが、不明でした。

お礼日時:2007/07/19 23:46

Googleで検索してあげました。



【特選フリーソフト】USBメモリーから起動するLinux USB-KNOPPIX
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/19 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!