
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
宇都宮でしたら、どの局も宇都宮タワーからの電波を受けられてますよね。
NHKととちぎテレビは少し出力が大きいですが、他の民放は同じ出力のようです。
違いは電波の周波数帯域(=物理チャンネル)です。
> NHK,教育,とちぎテレビ,日テレ,フジテレビが映らなくなりました。
物理チャンネル番号は、47、39、29、34、35
> テレ朝,TBS,東京テレビは問題なく映ります。
物理チャンネル番号は、17、15、18
つまり低い周波数帯はうまく映っており、比較的高い周波数帯がダメみたいですね。
しかし差がありすぎますねえ。ケーブルの接触不良を疑いましたが、感度80と10では違いすぎですかねえ。
ブースターの故障も考えたほうがいいかもしれません。一度ブースターの電源を入れ直してみるとか。。。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
なるほど、周波数の高低ですか(+o+)
ブースター(DXアンテナ製UDA200A付属のパワーインサータ)の電源入り切りしてみました。
視聴できるチャンネルも視聴できないチャンネルも、数値変わらずでした。
視聴できるチャンネルも値変わらず???・・・ということは、ブースターが全く働いていない?・・・ってことになりますか?
3年前くらいに地デジ化した際、うろ覚えではありますが、どのチャンネルも40以上の数値は出ていたような気がします。
今度は、ブースターの電源を切るのではなく、壁のアンテナコンセントから直でつなげてみました。
これでも、周波数の低い3局は視聴でき、ほかはダメでした。
数値もそれぞれ同じ数値。
でも、数値0~10では、ブースターをかましても無理ですよね?
ってことは、アンテナ(DXアンテナ製UDA200A)故障?
アンテナはベランダ設置型なので、確認してみましたが見た目(向き、線接続部とも)は問題なし。
アンテナ内部の部品が故障したのでしょうか?
特定のチャンネル(周波数の高いチャンネル)だけが映らないということはブースター故障よりはアンテナ故障の可能性が高いですか?
ちなみに、ブルーレイのチューナーでも同様ですので、TVの故障の可能性は低いようです。
解決しました。
なぜか、TVのチャンネル設定で再度設定したら、映るようになりました。
えっ!そんなはずはと思い、ブルーレイのチューナーで見たら、解決しておらず映らないまま。
そこで、ブルーレイレコーダの方も、チャンネル設定をし直したら映るようになりました。
2台の機器が同日同時にチャンネル設定がおかしくなるとは考えにくく、なにか送信側の問題のような気がしますが・・・
ただ、宇都宮市等からは事前広報は何もないし・・・
なんか腑に落ちませんが、解決することができました。
ほかの家庭では問題なく映っているのかなぁ・・・
色々とアドバイスをいただきありがとうございました。
周波数が高い方だけがダメになっているということを教えていただいたことがきっかけで、ダメもとでチャンネル再設定をしたらうまくいきました。
危うくアンテナとブースターを買いなおすところでした。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>アンテナ、ブースター、テレビ本体のどれが故障した可能性が高いですか?
どこに原因があるのか、探っていきましょう。
1、レコーダーなどの録画機器をお持ちなら、それに内蔵されているチューナーで受信されても、同じチャンネルが受信できませんか、また、他にテレビをお持ちなら、そのテレビで受信された場合はどうですか。
もし、同じアンテナ、ブースターから分配されている、全ての機器で、特定のチャンネルが受信できない場合は、アンテナかブースター、特定の機器のみ受信できない場合は、その機器に原因があります。
2、よくありがちなのは、アンテナケーブルと、テレビなど受信機器、ブースター、もし壁にアンテナ端子(壁面端子)がある場合、これらと接続するためのコネクターの接触不良です。
アンテナケーブルは、デジタル放送対応のものを用い、接続コネクターは、F型と呼ばれる、金属製でネジ込み式のものを用いられるのがベストです。
参考URL:http://www.yagi-antenna.co.jp/faq/chidigi.html
この回答への補足
ブルーレイレコーダで視聴しても同じでした。
ベランダ設置型アンテナ(DXアンテナ製UDA200A)も確認しましたがアンテナ線接続部、向き等は問題ないようです。
全ての端子部も差し込みなおしてみましたが、やはりダメ・・・。
今、ブースター(UDA200A付属のパワーインサータPL-10)の電源を切って、受信感度を再度確認してみたところ、電源を入れても切っても、どのチャンネルも受信感度が変わりませんでした。
視聴できているチャンネル、テレ朝等も全く値が変わりません。
ブースター故障が原因と考えてほぼ間違いないでしょうか?
再度アドバイスいただけたら。幸いです。
No.2
- 回答日時:
他に・・・
・アンテナの向きが風などでおかしくなった
戸建てならアンテナの方向が近隣の家とずれていないかを確認してみましょう。
・アンテナ線が外れかけて電波が強い局しか見えなくなった
配線を確かめて、コネクタを刺し直すなどしてみましょう。
映っている局があるからにはテレビの故障は考えにくいですが、他のテレビやチューナー(パソコンHDDレコーダなど)でも同様か試すとわかるでしょう。
自分でわからなければ、電器屋に頼むのが早道ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(テレビ・ラジオ) 関東にいる人はよくわかると思いますが、 サウナや病院、食堂でテレビ回ってるじゃないですか? そこで回 6 2023/07/22 18:04
- アンテナ・ケーブル 地デジアンテナの向きと中継局について。 栃木県佐野市に引っ越してきました。 戸建てなんですが、茨城県 3 2022/05/11 18:54
- その他(テレビ・ラジオ) 今の若者はテレビは有っても 6 2023/04/09 10:40
- テレビ テレビの地上波が映らなくなりました 10 2023/07/14 13:26
- アンテナ・ケーブル 地デジ用の屋根に設置された八木アンテナ(20素子)と日本アンテナ製の強力なハイパーブースター(33d 3 2023/05/10 12:38
- その他(テレビ・ラジオ) 全国TV番組の感想について地方チャンネル番号で質問しているので教えたら「もういいです」と質問削除なぜ 7 2023/07/02 11:29
- アンテナ・ケーブル ワンセグ機器の感度をブースター通して上げたいのですが?! 2 2023/03/02 16:57
- テレビ テレビが映るまで3~5分かかります 8 2023/04/11 09:47
- テレビ こんな感じでスマホやガラケーのワンセグやフルセグの感度は上げられますか? 1 2023/03/04 17:55
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブースターは複数使えるのでし...
-
5C-2Vの同軸ケーブルでBSを見る...
-
サンテレビの放送エリア外であ...
-
ブースター(マスプロVUB32)の...
-
ブースターを2台直列につなぐと...
-
地デジでNHK教育のみ受信不可
-
UHFアンテナを2本にした場合の...
-
どっちの地デジアンテナがいい...
-
アンテナ信号が強すぎる
-
TBSだけ時々画面の乱れ
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
BS/CS放送の受信について
-
ラインブースターの取り付ける...
-
スマホやガラケーのワンセグ・...
-
地デジ対応のブースターを、2...
-
あり得ます?:ブースターを繋...
-
CSのひとつのチャンネルが急...
-
TVブースターの2段重ねは問題...
-
ブースターにブースターをつな...
-
FM局の受信について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブースターを2台直列につなぐと...
-
ブースターは複数使えるのでし...
-
地デジ対応のブースターを、2...
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
地デジでNHK教育のみ受信不可
-
ブースター(マスプロVUB32)の...
-
ある時間帯にだけ受信レベルが...
-
5C-2Vの同軸ケーブルでBSを見る...
-
アンテナ信号が強すぎる
-
BSフジとBS日テレが見れない
-
ラインブースターの取り付ける...
-
あり得ます?:ブースターを繋...
-
マスプロ WB30TS につい...
-
市営住宅で地デジが見れない。
-
CSのひとつのチャンネルが急...
-
UHFアンテナを2本にした場合の...
-
BDレコーダーをつなぐとテレビ...
-
TVブースターの2段重ねは問題...
-
日本アンテナの NPS-25Aの使い...
-
テレビが時間帯によって映らない件
おすすめ情報