
OSはビスタで『aviutl』は0.99k2を使用してますが
入力した映像がズレて元に戻らないという質問です
以前ある動画を編集するのに
画面を動かしてしまい、それ以来それが記憶されて
この様に元に戻らないと言う質問です
http://firestorage.jp/download/602d64db9c64ca4ee …
詳細なんですが、ある動画を読み込んだ時
誤って、この映像画面をドラックで動かしました
これは私の場合、字幕を入れてから位置を調整する時
字幕部分をドラックするんですが
その時のクセで、同じ様に画面をドラックしたらズレたんです
要するに、画像の中で言うと
Xのスライダー部分を動かした状態だと思うんですが
そのズレた状態が記憶された様で
現在どの動画を読み込んでも同状態で表示されるんです
勿論、同じ様にドラックすれば元に戻せますが
調整に手間が掛かる為、これを元に戻したい…
つまり元に戻して記憶させたいんですが
方法は無いんでしょうか?
自分で調べたくても、検索文字が分らない為
調べ様が無かったんで質問しました
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
1.まずaviutlフォルダにある「aviutl.ini」をメモ帳で開きます。
2.開いたら中の記述をすべてドラッグして削除したら、上書き保存をします。
3.次いで「デフォルト.cfg」の拡張子を.txtにリネームし「デフォルト.txt」にしたら
2と同様に、メモ帳で開き中の記述をすべて削除し上書き保存したのち、元の「デフォルト.cfg」にリネームします。
4.aviutlを立ち上げます。
5.aviutl終了します。
以上です。
これは何の手順ですか?
No.2さんの方法ですか?
ただ、申し訳無いんですが
この手順通り進めた所、ロゴのデーターが無いと
エラーが出ました
No.2
- 回答日時:
通常はここの設定情報の削除で、デフォルトに戻す。
消えるんではなくて、設定情報を削除するんですよ。
通常は、設定ミスはここを削除して設定をやり直す。
○○の時点に戻すことは、できないだろうと思う。
>つまり元に戻して記憶させたいんですが
このよう場合は、ここの情報を削除の上行うことが多い。
タイムラインで音声を少々移動して、映像とあわせれば
解決するのだから、こんなに苦労しても自分で解決方法が分
からないならば、違うソフトの購入を検討する時期ではない
ですか?
“通常はここの設定情報の削除で、デフォルトに戻す。”
まず前回の質問に答えてくれませんか?
貴方は『aviutl』の事を御存知なんでしょうか?
要するに貴方の回答は『aviutl』に対して
パソコンで言うリカバリーの事じゃないんですか?
もし、そうだとしたら
それでは困るんです
もし、それで良いなら簡単な話
入れたプラグインもソフトも全て一旦削除して
要するに入れなおせば済む事じゃないんですか?
“○○の時点に戻すことは、できないだろうと思う。”
色々な設定も記憶させてますから
これが出来なければ意味が無いんです
“タイムラインで音声を少々移動して映像とあわせれば
解決するのだから”
全然解釈が違います
私は音声と映像が合わないなんて書いてませんし
タイムラインではなく…イヤ表現はタイムラインかも知れませんが
私が言ってるバーは音声ではなく
映像を移動させるバーです
“違うソフトの購入を検討する時期ではない”
このソフトに対して購入って言う言葉を使用するって事は
やはり御存じないんだと推測してますが
このソフトはフリーソフトですし
更には、動画編集と言う意味では他にも持ってます
但し、このソフトでなければ出来ない機能だから困ってるんです
No.1
- 回答日時:
ドライブC→ユーザー→名前→Appdata→Roamingをクリック。
使用しているソフトとVerなど該当するものをクリック。
設定情報が記載してあるので、これを削除して再起動。
以前の設定情報は消えます。
回答有難う御座います
…と言いたい所ですが
まず貴方の場合『aviutl』の事は御存知なんでしょうか?
と言うのが『aviutl』の場合
インストールタイプじゃないですから
ここに名前は出てません
それと設定情報が消えるとの事ですが
私の解釈違いなら申し訳ありません
それって全てが消えるんじゃないんですか?
全てが消えたら困るんです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxでグーグルの検索画面が変です 2 2022/09/20 19:25
- Visual Basic(VBA) エクセルマクロでアニメを作る方法を教えてください。 1 2023/02/07 14:27
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- その他(法律) Wikipediaの著作権について 2 2022/08/14 07:14
- 洋画 ■映画音楽(2) 7 2023/08/13 20:08
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Filmoraの自動字幕起こしが上手くいかず困ってます 1 2023/04/05 08:54
- WordPress(ワードプレス) WordpressでYouTubeの埋め込みができない。 1 2022/10/26 01:08
- Wi-Fi・無線LAN 映像も音声も記録出来る無料動画キャプチャソフトを教えて下さい。 3 2023/05/12 16:20
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー メディアプレーヤーの字幕データ読み込みについて。 3 2023/08/16 13:14
- カラオケ カラオケの映像について 2 2023/05/08 12:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DocuWorksについて教えて頂きた...
-
エクセルの「ページ削除」の方...
-
Googleカレンダーで不要データ...
-
よく利用するサイトの編集・削除
-
ソリテリア
-
PDFの編集履歴に関して質問があ...
-
Googleの文字化け(□□□…)
-
エクセルの行と列が突然削除で...
-
投稿を誤字ってしまいました。...
-
ツールバーの削除方法
-
win10の予定と近況のフォトを非...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
Nero 7を削除する方法について
-
inkscape ガイド線をまとめて消...
-
アイイインソールが出来ない
-
Excelでフィルタを掛けた項目の...
-
office 2013使用していた 。off...
-
Illustrator 上で、画像を一括...
-
付箋ソフトの削除ログはどこに...
-
不要になった宛名を削除して前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルの「ページ削除」の方...
-
DocuWorksについて教えて頂きた...
-
Googleカレンダーで不要データ...
-
エクセルの行と列が突然削除で...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
ペイントソフトを使うと自動的...
-
XPERIA Aの内部ストレージの画...
-
iTunes デバイス 曲の削除
-
フリーソフトの「schedule watc...
-
アドビリーダーアップデート
-
being のデスクトップ壁紙を完...
-
PDF編集のフリーソフトでページ...
-
カートの中を空にする方法
-
PDFの編集履歴に関して質問があ...
-
inkscape ガイド線をまとめて消...
-
【至急】IndesignCS6のDICカラ...
-
Illustrator 上で、画像を一括...
-
Adobe Acrobat Proを使うとPDF...
-
Googleカレンダーで予定...
-
PDFに引いたマーカーを消したい
おすすめ情報