重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

RARファイルのパスワードをわすれてしまったので解凍したいと思いcRARkというDOSモードのソフトを使用してみたのですがうまく出来ません。
DLは→http://www.crark.net/
両方を試してみました
cRARk v. 3.41 with CUDA support, for Windows, Win32/Win64 (550K) - recommended for NVIDIA GPU
cRARk v. 3.41 with OpenCL support, for Windows, Win32/Win64 (450K) - recommended for AMD GPU

▼以下サイトを見て
http://yumeututuni.blog68.fc2.com/blog-date-2007 …
「crark.exe」を右クリックして、ショートカットを作成する。
作成したショートカットのプロパティを開き、リンク先の部分が「D:\crark3\crark.exe」なっていたとしたら、解凍したいファイルのパスを付け足す。
それが D:\aa\aa.rar であれば、
「D:\crark3\crark.exe "D:\aa\aa.rar"」となる。

上記を参考にリンク先部分を変更してみたところ
「受け側に指定されたパス名~は無効です。パスとファイル名が正しいか確認してください。」
とのメッセージが現れ先に進めません。

▼以下サイトも見て
http://crark.softonic.jp/
パスワードを解析したいRARファイルを「crark.exe」ファイルにドラッグ&ドロップすれば、コマンドプロンプトが開き、パスワードの解析が行われます。

上記の通り実行しましたが一瞬、crark.exeが起ち上がりすぐに消えてしまいます。
操作方法についてご教授いただきたく宜しくお願い致します。
なお、私のPCはWin7の64bit版です。

A 回答 (3件)

No.2の補足です。


> 他に思いつく方法がありましたらお願い致します。

コマンドプロンプトを「管理者として実行」で開いていますか。
添付画像参照。

ドラッグ&ドロップではなくて、普通の方法で(crarkのreademeに書いてある方法で)処理する。
「DOSモードで解凍操作をするには?」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねての回答いただきありがとうございます。
crarkのreade meを翻訳して読んでみましたところランタイムを実行せよとあるのでその通りにして、RARファイルをcrark.exeにドラッグ・アンド・ドロップしてみたところ解析が開始されました。
ところが解析時間が非常に長く、しかもパスワードがいくつも出てきます。例えば、
Password tested = 619515(time=53.63 rateほ11551p/s)
fxhim
と表示されます。
これらのパスワードを打ち込んで解凍ソフトで解凍してみましたがパスワード・エラーのメッセージが現れます。
あと一息でできそうな気がするのですが…
アドバイスがありましたらお願い致します。

お礼日時:2012/05/23 23:31

> 上記の通り実行しましたが一瞬、crark.exeが起ち上がりすぐに消えてしまいます。



つぎの手順ではどうでしょうか。
コマンドプロンプトを開いておく。
crark.exeをドラッグ&ドロップする。
rarファイルをドラッグ&ドロップする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき感謝いたします。
ご指摘の通り実行したところcrark.exeが起ち上がりました。
その後rarファイルをドラッグ・アンド・ドロップしても解凍ソフトが起ち上がるだけで
パスワードの解析は行われませんでした。
他に思いつく方法がありましたらお願い致します。

お礼日時:2012/05/22 21:28

残念ですが、その手(パスワードクラッキング)の質問には答えられないのがここのルールです。



何とか自力でがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答に感謝します。

お礼日時:2012/05/22 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!