dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、右斜め前に、
大音量で鼻をすすってる人がいます。
数分置きに「ずずず、ずずず」。
イライラです。
いっそのこと、
おもいっきり鼻をかんでくれないかな・・・

ってことでアンケート。
皆さんは、
大きな音を立てて鼻をかむ人と、
大きな音を立てて鼻をすする人。
どちらが嫌ですか?

持病持ちなどでしょうがない。
って事もあるかもしれませんが、
その辺はあまり深く考えないで下さい。

A 回答 (10件)

 鼻をすする人ですね。


 「かんでください!」って言いたくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱりそうですよね!
自分も言いたくてうずうずしています。

お礼日時:2012/05/24 13:10

すする人は嫌ですね。



自分もかむとスッキリするので、その方もかんで頂けたらこっちまで「あぁスッキリした」と心の中で思うことができます。

余談ですが
はなをかむ、はなをすする。
の「はな」は「洟」この字を書きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

洟って鼻水の事なんですね。
それで、洟をかむ。なるほど!
また一つ賢くなりました!

お礼日時:2012/05/29 11:51

『飲み込んだ鼻水はタンになるからすすったりしないで小まめにかんでくださいね、その方が早く治癒しますから‥。

』とお医者さんが言っていました。随分前の事ですが(^_^;)
以来 小まめにかんでいます。鼻水が体内に取り込まれると体はそれを異物として判断し 咳によって外に出そうとするそうですよ(^_^;)

そういう方が側にいたら思いっ切りかんでほしいですね。
すすってる方が嫌な気がします(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

鼻はかんだほうがいいってのは、
医者のお墨付きなんですね!

お礼日時:2012/05/29 11:46

あ~…分かります…。



私も週1で夜間講習を受けているのですが、とめどなく続く女性の咳払い(神経質?)と、多分花粉症らしき男性、時々もの凄い轟音で鼻を鳴らしてすする男性の3人にウンザリしています。

せめて女性がのど飴を口に詰め込み、男性方が鼻をかんでくれたらと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そんな状態だと講習に集中できないですね。
鼻をちゃんとかんで欲しいです。

お礼日時:2012/05/29 11:45

>大きな音を立てて鼻をすする人。



とくにそれを飲み込んじゃう人って最悪。
自分の周りに、明らかに今飲み込んだでしょ。
っていう人がいるんです。
なんとかならないんでしょうかね?

そういう人って、風邪をひいても治りにくいように
感じます。
だって、風邪の菌をまた自分の体に送り込んでいるように思うので。
お食事中の方、スミマセン…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

えー!飲み込んじゃう人いるんですね。
気持ちがいいものではないですね・・・

お礼日時:2012/05/29 11:44

花粉アレルギー持ちです。



どちらも鼻にとっては良くないですね。。。
見る側としても嫌です。

鼻を押さえるように片方ずつ少しずつかむのが正しい方法です。
人前で鼻をかむのはマナーとしてよろしくないですけど、ティッシュやハンカチなどで押さえるぐらいは許してください。。。

出かけ中にティッシュを切らしてしまい、マスクの中が鼻水だらけの大惨事になったことがあります。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>鼻を押さえるように片方ずつ少しずつかむのが正しい方法です。
全然知らなかったです!
自分が鼻をかむ機会があったら試してみます!

お礼日時:2012/05/25 14:11

うちの親がそういうタイプです


特に温度変化に弱いらしく
自宅でも温度の暖かい部屋から
寒い部屋に移動するとくしゃみ鼻水です

本人は「きりがない」と言ってすするのですが
私はその音が大っっっ嫌い

すすりだしたらティッシュを渡しています


そのナナメの方にも「お困りですか?」と言いつつ
ポケットティッシュを渡しては如何でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、音に耐えられなくなったら、
ティッシュを渡してみようと思います!

お礼日時:2012/05/25 13:07

私も持病持ち…。


プラス風邪を引いたときなんかは最悪です。
思いっきり鼻をかみたいんですが、そうすると音が大きくなってしまう。
大きな音がしないように少しずつかむと長くなってしまい、それもはずかしい…(泣)
それに、あまり鼻をかみ過ぎると鼻の下が真っ赤に肌荒れしちゃうし…ということで、
結局鼻をかむ回数を減らしてしまいます。

それでもやっぱり…鼻をすする音も気になりますので、そんなときはティッシュで鼻栓をしてマスクで隠します(笑)

これが一番効果的かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ティッシュで鼻栓ですか・・・
提案してみようかな・・・

お礼日時:2012/05/25 13:06

No2さんのおっしゃることもよくわかるのですが、とりあえずはかんでいただきたい


ものです。かんでも又出てくるのなら、ああそういう体調の人だな、とわかるので
何もせずにすすりっぱなしでいられるよりは回りにいる者の立場としては気分的に
大分違うものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そう!そうなんですよ!
一度、鼻をかんでくれると、
こちらも見方がかわりんですよね。

お礼日時:2012/05/25 13:05

持病持ちです。



今、右斜め前に、
大音量で鼻をすすってる人がいます。
数分置きに「ずずず、ずずず」。
イライラです。
いっそのこと、
おもいっきり鼻をかんでくれないかな・・・

思い切りかんでも数分後にはまた鼻かまなきゃですよ。
なので大きな音がまた…。
ですのでそんな大差ないかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱり、そうなんですね。
でも、気になってしょうがないんですよね。
薬で症状を緩和したり出来るんですかね?

お礼日時:2012/05/24 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!