dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去を忘れられない。24歳女性です。

今までの嫌な事を忘れられません。

私は小さな頃からコミュニケーション下手で、先生からいつもその事を指摘される子どもでした。そんな性格なので皆から仲間外れにされ、いつも一人でいました。

小学校では無視され、いつも馬鹿にされる対象でした。
歩いてるだけで「消えろ!邪魔なんだよ!」と言われたり「手が腐る」と私が使った物は誰も触らないなど、バイキン扱いされていました。

私には知的障がい者の1つ半離れた弟がいるのですが一緒の小学校に通っていて、毎日私の教室に遊びに来ていました。
でも皆から「早くあいつ追い出して!」「なんでいつもくるの?一人でいてよ!」と私も弟も怒られていました。

「皆が怒るから教室行くのやめようね」と言っても弟に通じません。弟はとても人なつっこいのでただ皆と遊びたいだけでした。迷惑をかけた訳ではありません。でも弟は邪魔者でした。これが健常者だったら何もなかったでしょう。

弟は邪魔物扱いでいじめられ、毎日泣きながら帰ってきました。母親も他の母親集団から「お宅の息子さんを来させないでほしい」と言われ泣いていました。毎日本当に悲しかったです。3年で弟は養護学校へ転校していきました。

担任の先生に思いきって相談したら、「自分が頑張って変わるしかない。」だけ。

親は学校に行きたくないと言っても「1人でいなさい!とにかく学校に行きなさい!」と休む事は絶対に認めず、泣きながら帰ってきても「学校休むのだけはだめよ」と。

そして保護者面談の時に私が宿題やテスト勉強をしてこないと聞いて(あの頃は全て投げやりでした)、殴られて怒られ、言われました。

「くだらない事で悩んで!こんなアホに育てたつもりはない!」

私はもう誰にも相談せず、学校に行かないとごねるのもやめました。親は学校に行くようになったと喜んでいたようです。

その頃、テレビ番組で「いじめられる側にも原因がある」と言ってるのを見て、「私がこんなんだからいじめられるんだ」と思い始めました。自分の言動や行動を振り返ると全てがいじめられる要因に思えてきて、
「悲劇のヒロインぶってただけなんだなぁ…」
「私がいるから皆不快な思いするんだ。だから私はいじめられて当然だ」とどんどん自信をなくしていきました。

中学生になっても「あの子はいじめられっ子」と白い目で見られ状況は変わらず、ずっと一人でした。

ある日クラスメイトから言われました。

「〇〇さんが死んだってまず気づかれもしないよ。幽霊みたいで存在感ないからね~(笑)そこにいられると暗いの皆に感染しちゃうよ~」

…他にもあげればキリがないですが、一番きつかったのがこの小学校から中学の頃です。

現在は笑顔が作れず、コミュニケーション能力もなく、感情のコントロールもできません。今までの嫌な事で常に頭がいっぱいで他の事を考えられません。
仕事も人間関係がうまく築けないので長く続かず、転々としています。

会社の人から「このままでは幸せになれない!幸せになりたいでしょ?頑張らなきゃ!あなたは一人になる」と説教されたことがありました。

「幸せってなんだろう。なんで皆幸せになることを強要するんだろう。
何を頑張るの?一人?私は保育園の頃から一人だよ。私みたいな奴、誰も寄ってくるわけないもの…」と思う。そしてその人に対してものすごい怒りもわいてくるのです。
自分を責めるくせに他人を憎むどうしようもない性格になってしまいました。

「いじめられる方にも原因がある」とテレビで見てからいつも悩んできたけど、誰にも相談できなかった。「悲劇のヒロインぶってる」と言われるのがこわかったのです。

でも時は過ぎて、当時の同級生達とも普通に話せるようになりましたが、皆昔の私なんて全く覚えていないのです。

その時何かがプツンと切れました。
「もう前に進みたい。死ぬ勇気もないなら生きるしかない。私はなんでいつまでも過去にしがみついてるの。自分を責めるのも周りを憎むのも飽きた。もう疲れた。皆、今を生きている。皆、自分が思うほど自分のことを気にしちゃいない。ばからしい」

と、何度も自分に言い聞かせました。

でもだめなんです。ふとした瞬間に嫌なことがその場にいるかのように思い出され、そのたびに憎しみでいっぱいになり、思いきり叫んでそれをかき消す、の繰り返しで本当にしんどいです。

「前に進みたい」と少し思えるようになったのに、過去に捕われて全く進めない。

どうすればいじめられていた過去を乗り越えられますか。もう思い出したくありません。

A 回答 (5件)

とっても辛い経験をされたんですね。


あなたは、何も悪くないです。
いじめられる側に原因がある、っていうのは、
いじめからあなたを救えない人の弱さですから。

原因があるとすれば、周りにあまりにも心無い人が多かったことです。
ただ、それは単に環境のせいです。

どんな辛い状況の中でも、弟さんを大切にされていらっしゃって、とても強くて優しい方だと思いました。
あなたみたいな方にはこれから先、自然と周りに人が集まってくるでしょうし、
すぐには人生を変えられなくても、
『前にすすみたい』っていう強いお気持ちがあるから大丈夫。
既に一歩を踏み出されていると思います。

応援しています^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バタバタしていまして、締め切りやベストアンサーの決定が遅れてしまい申し訳ありません。皆様の回答を全て泣きながら読みました。かなり気分が楽になりました。ベストアンサーは迷いましたが、疲れきっていた時に優しい言葉がとってもうれしかったので…こちらの方にさせていただきます。これからもきついとは思いますが、皆様の回答を参考に、少しずつでも克服していきたいと思います。質問してよかったです。皆様、本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/06/10 16:45

>>どうすればいじめられていた過去を乗り越えられますか



これは、自分だけではどうしようもありません。
一番はカウンセリングなどを受けること。

それも一回や二回では解決できません。
長い時間がかかります・・当然お金も。

私・・とても良い先生と出会いました。
それでも7年かかりました。
色々と調べると、それでも早い方でした。

脳の働き方・・
ざっくり言うと、脳は同時には一つの今年か考えられません。
で、過去の事を考え出したなら・・別な事を考える様に癖をつけます。

これは大変な事ですよ。
でも、それを心がけなければ、あなたの一生は他人を恨みながら終わります。

本当は、心で心を変えるのはとても難しい・・
で、誰かの事などを思い出したなら・・身体を動かすのが一番。
身体を動かしても、脳は使われますからね。

一寸、手を動かすのでも良いです・・上に上げるとか、フラブラと手を振るとか。

深呼吸でも良いですね。
但し、何となく呼吸をするのではなく、鼻の穴に注意を向けて、空気の出入りを感じます。
吸う息の時の、空気・・寒い時期なら空気の冷たさを・・吐くときには暖まった空気を感じます。
熱いときにはこの逆を・・
あるいは、空気が鼻の穴を通るときの肌との摩擦感・・でも良いです。

最初は、空気の出入りを感じようとしても、直ぐに気持ちが動きます。
それ位、注意力は散漫になりやすいです・・
しかし、それで諦めない・・何度でもチャレンジ・・これしか有りません。


>>「幸せってなんだろう。なんで皆幸せになることを強要するんだろう。

誰も強制・強要などしません。

しかし、途中経過を端折って話せば、人類共通の最終目標は幸せになる事でしょう。
それだけの事。
まあ、あなたが不幸せを希望しているなら、この様な書き込みもしないことでしょう。
現状が不幸せのまっただ中・・の様子ですからね。

>>どうすればいじめられていた過去を乗り越えられますか。

先の書いた事を、たった今から実践すること。
そして、カウンセリング・・

それと並行して・・許しを学ぶ事。
色々ありますが・・とっかかりはそれくらいで良いでしょう。

この様な事に対しての特効薬はありません。
地道に、諦めずに取り組むしかありません。
この様な所に一度位相談したからと言って、解決するほど簡単な事でもありません。


いじめられた・・とても理不尽な事です。
更には、そのトラウマから脱出するには、辛く長い時間、何よりお金もかかりませす。
被害者なのにね。
これらも理不尽な話です。
理不尽な話ですが・・自分が取り組まなくてはならない・・何と言う事か・・とも思います(思いました)
しかし、トラウマが昇華された暁には、その理不尽さを超えるものも見つかるでしょう。

まあ、それは先のお楽しみ。


いじめは誰が悪いのか・・

いじめた奴が悪いに決まっています・・いじめられた側にも等と言う議論があること自体が信じられません。

いじめた奴らは、いじめの事実を忘れてしまうかも知れませんが、いじめられた方は一生消えないトラウマを抱え込みます。
それが人生を左右もします。

私はいじめを克服したのは、55才の時でした。
それまでの人生を思い返すと、人生のそこかしこでいじめが人生の大事な時に無意識のうちに顔を出して、私の人生を左右していました。
勿論、仕事が忙しい時や、子育ての最中はいじめの事は、顕在意識では忘れていました。
しかし、潜在意識では忘れていない・・昇華していないので・・影響していたのです。

だからあなたも、いじめられた側にも責任が・・などと思う必要はありません。
いじめはいじめた奴が悪いのです。

いじめに限らず、心の問題には、特効薬はありません。
改善、あるいは忘れるのは少しずつ・・です。
薄皮をはぐように・・などとも表現されますね。

参考になれば・・
    • good
    • 0

僕も高校生のときにいじめられていたので、


痛いほど気持ちがわかります。
辛かったですね。

過去(いじめ)を乗り越える方法というのは、
容姿を変えたり、人との関わり方を変えたり、
方法というものでいえば色々あると思います。

しかし、僕もそうだったのですが、
それだけでは乗り越えられないんですよね。

ふとした瞬間に思い出して、
胸が締め付けられる思いになって
ものすごく苦しいんです。

心が乗り越えられていないんですよね。
僕もつい最近までそうでした。


僕がやったことはすごくシンプルなことです。
「感情を受け入れる。」

過去の嫌なことが出てきて苦しいというのは、
過去に辛い、苦しいという感情にフタをしたからなんです。
フタをしたから、どんどん大きくなって追いかけてくるんです。

だから、辛くて苦しいかもしれませんが、
ただその感情を受け入れて、認めてあげるんです。

「いま苦しいんだね。そっかそっか、辛かったね。」
ただ認めてあげるんです。

しっかり自分の中で味わいきったとなるまで、
何度も何度も受け入れて認めてあげてみてください。

すべてはここからなんです。
ここから、この感情はどんな意味があるんだろう?
この出来事は、どんな意味があったんだろう?

どんな自分も認めてあげて、受け入れてあげてください。

xiajiaさんは、「前に進みたい」と思っているようなので、
準備はできていると思います。
怖いと思いますが、焦らず一歩一歩進んでいってみてください。

同い年で放っておけなかったので
長文になってしまいました^^
無理しないでくださいね。
    • good
    • 0

>ふとした瞬間に嫌なことがその場にいるかのように思い出され、そのたびに憎しみでいっぱいになり、思いきり叫んでそれをかき消す、の繰り返しで本当にしんどいです。



正常に近づいてる証拠なのでは?

今までの我慢が異常すぎたんですよ。

私だってカラオケに行って大声で叫びますし、愚痴ばかり言っている時もあります。

そのまま叫び続けてください。本当に疲れて馬鹿馬鹿しくなっていきますよ。

涙流して笑っちゃうくらいが丁度いいです。

「ふざけんなああああああああああああああああ」ですよ。


あなたとは違い、私は逃げた人間です。
小中高不登校を経験しています。
小6の時の1年間、中学の時の2年生と3年生、高校の時の3年生。
良い先生に恵まれ卒業はギリギリ出来ましたが、どれもまともに通えませんでした。

>でも時は過ぎて、当時の同級生達とも普通に話せるようになりましたが、皆昔の私なんて全く覚えていないのです。

羨ましいです。自分はまだそこまで出来ていません。
小学生のころの同級生と会うといつも気まずくなります。

今のあなたは十分進んでますよ。
    • good
    • 0

本当に辛かったね。

良く頑張って来たと思う。

貴方に比べそのような体験のない私が言うのおこがましいのですが、、きっと、貴方の苦しさの何千分の1も分からないのではないかと思います。

親からも、先生からも明確な答えが得られず本当に苦しかったと思います。

そして、今なお辛い中良く頑張っていると思います。
もう、これ以上頑張らなくていいよ。。今でさえ必死に社会と闘いながら生きているんだから、、、。

私は何度も転職していいと思います。その内、貴方に相応しいいい仕事が必ず見つかると思います。

私は福祉関係のボランティア活動をしています。
もしかしたら、そこの職員さんなんかいいかも知れません。

知的障害のある人達は、健常者と違い心は素直で、純粋で素晴らしい方々が多いです。
そんな中の方が貴方の心も休まるのではないかと思います。

どうか幸せな人生が切り開けますように、、、。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!