dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同時多発テロ?や過激派はなやかし頃からコミ籠が撤去されて久しい。
自宅に持ち帰るのが当然といわれればそうなのだが、少しのゴミなら捨てたい。
コンビニのゴミ箱を探すのも面倒。回収の人件費を減らすため、回復はなし?

A 回答 (3件)

 ゴミ箱や灰皿の公共の場での復活はないと思います。


以前はバス停にも両方ありましたし、街の交差点にも設置されていましたね。

 地域の公園掃除を行なっていますが、ゴミ箱を撤去したらゴミが一気に減りました。
以前は弁当や空き缶、ひどいのは犬の糞まで捨ててありました。

 ゴミ箱や灰皿がないほうが街が綺麗っていうのも変な話ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですか。戻ってきませんか? 本来の姿になったのでしょうか?
自分のゴミは、自分で始末が、本当かもしれません。
今まであったのが、なくなってみると不思議な気分になります。

公園のゴミ箱は、考えてみれば、必要ないかもしれません。
ゴミ箱があるから、弁当や空き缶を持ってきて、捨てるという行動をする。
呼び水になっているかもしれません。なければ自覚するのですね。

お礼日時:2012/05/30 22:56

コンビニで購入したもののゴミはコンビニのゴミ箱に捨てられるし


炭酸飲料の空き缶は自動販売機の横にゴミ箱あります。

ゴミ箱は必要最小限で留めておかなければ、
家のゴミを外で捨てる不埒な輩もいるくらいだから、
そんなに数は増やさなくても良いと思っています。

わかりやすい例で言えばコンビニの入り口の灰皿。

店に入らない人でもタバコを吸うために人が群がって
一部のコンビニの前は煙で曇っています(^_^;

灰皿があればタバコが吸いたくなるのが人情。
だから灰皿撤去してほしいんだけど・・

同じ理由で、廃棄物を減少させ、CO2削減等を考慮すると
必要最小限のゴミ箱だけで充分かな、と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

昔は車内で新聞や雑誌を読んで、降りるときに捨てていくことが多かったと記憶しています。
「網棚に置いていくな」と放送もされました。
今はスマホで楽しむ人が多いから、鉄道に関してはゴミ箱は不要かもしれません。
ゴミ箱があれば、捨てる人もでてくるというのは、当たっていると思います。
サービスを最初は喜ぶが、すぐに慣れて当然視し、なくなると文句をいう人・・・ワタクシですね。
反省しなくては。

タバコについては、駅近くでは罰金を取られるし、構内でもいなくなった。
歩きながら吸う人も見かけますが、ニコチンで頭をやられているのかな?

お礼日時:2012/05/30 22:44

特殊な一部地域(治安維持のための高度保安地域)のことでしょうから、


場所書かれては????????????????????????????????????????

一般的に
駅(JRですね)・・ありますが\(^^;)...
公園・・・小規模な児童公園では、雪に埋もれて死亡しないように
冬季は 遊具とかゴミ箱も撤去、公衆トイレも施錠し、
公園全体を柵で囲い閉鎖します。四月には開場されましたよ
( ^^) _旦~~

この回答への補足

教えていただいた情報に基づき、「JR ゴミ箱」で検索をかけました。
撤去したあと、透明で中身が確認できるタイプに変更、となっていました。
すると、某私鉄の特殊事情だったんですね

補足日時:2012/05/30 10:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
I.D.と雪の語句から北海道の方かと存じます(違ったら申し訳ない)。
こちらは東京・渋谷からの私鉄沿線に住んでいます。
JR にはあるんですか? このごろは JR には乗らないもので・・・

昨年の節電云々の際に、商店の照明を落としたところが多かったのですが、今でもそのままのところもあります。
電気代が節約できて、客足は変わりなしなので、継続しているのか? と思います。
同様に、ゴミ箱もゴミの回収の人件費を節減するためか、と思ったものですから。

お茶よりも炭酸飲料の方がスキです。

お礼日時:2012/05/30 10:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!