
問題はタイトルにあるようにグーグルのスケッチアップがインストールできません
ダウンロードはまったく問題なさそうですがセットアップウィザードが表示された瞬間に
「無効なドライブ:G:\」
と、表示されてしまって、OKを押すと「もう一度インストールして」というウィンドウが出るのみです
このドライブは外部のHDDで、以前にスケッチアップを入れていたところですが、ちょっと前に必要なくなりアンインストールして、今回ある用事があって、再びインストールしようとしたところ、このような問題が起こりました
(今回は本体のほう(Cドライブ)にインストールしたいと思っていますがドライブの変更を促すようなものはでません)
一応、コントロールパネルの「プログラムのアンインストールまたは変更」を確認しましたが残っている様子はありません
そのほかは、あまり詳しくはないので確認しようがありません
それまでに何かあったといえば、このGドライブが時々認識されないことがあって、
そのときに必要なくなったスケッチアップをアンインストールしました(もちろん認識されたときに)
そのGドライブは、Gとして認識されなくなってしまったため、今は何とかしてFドライブとして動作させています(詳しくないのであれですが、もともとあった中のデータ自体はそのままです)
あまりに乱雑に書いてしまい状況が分かりにくいかもしれないですが、どうぞよろしくお願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
SketchUpを使ったことはありませんが、最初にインストールした時の情報が残っていると思われます。
アンインストールしても全てが消去されるとは限らず、設定とかデータとか残っている場合があります。
バージョンアップの場合は既にインストールしてある場所が判らないとバージョンアップのファイルを書き込めないため、このような情報を残している場合があります。
一番簡単な方法はGドライブを作ることです。ただし、プロダクトキーとかシリアルナンバーの情報が必要な場合は、新しいGドライブではその情報がない場合がありますから、再インストールできないかもしれません。
そうでなければインストール情報を書き込んである場所を探して削除することになります。
レジストリを「SketchUp」を検索してすべて削除します。
ファイルかフォルダも「SketchUp」で検索して見つかったらすべて削除します。
このような場合には「Everything」というフリーソフトが便利です。
http://www.gigafree.net/utility/desksearch/every …
http://www.voidtools.com/
なお、他のソフトで「SketchUp」を使っていると間違って消してしまう場合がありますから、注意して自己責任でお願いします。
その上で再インストールを試みます。
わざわざ、このような質問に答えていただき本当にありがとうございました。
このあと、何とかGドライブを作り直すことができ、インストール先をCドライブに変更することが出来ました。
また、今回、別に発生していた問題も同じようにしてみたところ解決することが出来ました。
改めて、本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、それらのパソコンの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法は? 5 2022/12/14 13:31
- Perl Windows10においての『Perl』のプログラムについて 1 2022/05/09 16:04
- Windows 10 別ユーザーでログインした際、表示されないのソフトの探し方 1 2022/07/15 10:26
- Google Drive マイドライブが表示されない 2 2022/12/17 18:21
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- その他(ソフトウェア) Googleドライブの使い方が分からないのですが、公式に質問できるような所も見つからないのでこちらで 1 2023/08/11 20:42
- Google Drive Googleドライブ(Google One)について 1 2022/11/30 17:03
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
osの入っている場所を確認する...
-
ローカルファイルの画像を表示...
-
CDドライブのないパソコンへ...
-
Mcshieldって何ですか?
-
cadam グループ・ユーザーの追加
-
DVD Decrypter をインストール...
-
DDwinでの広辞苑第4版を使い方
-
B's Recorder gold を立ち上げ...
-
Dドライブにソフトをインストー...
-
ImgBurn の利用には管理者権限?
-
Cドライブにあるプログラムファ...
-
windows server 2003を2012にし...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
パスワードでロックしたいので...
-
Cドライブ直下へ新規ファイル作...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
1個の外付HDDに複数のシステム...
-
回復ドライブやリカバリメディ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
cadam グループ・ユーザーの追加
-
CDドライブのないパソコンへ...
-
osの入っている場所を確認する...
-
ThunderbirdのDドライブ移行方法
-
DVD Decrypter をインストール...
-
Mirage Colloid というフォル...
-
Dドライブにソフトをインストー...
-
外付けのDVDからソフトをインス...
-
ImgBurn の利用には管理者権限?
-
ローカルファイルの画像を表示...
-
外付DVDドライバの代わりにデス...
-
Dドライブにインストールしたソ...
-
インストールできない
-
CD革命Virtual での仮想化につ...
-
パケットライトソフトの互換性...
-
Cドライブに入っているMS Offic...
-
PowerDVD10でブルーレイが再生...
-
PCで複数台のHDDを搭載している...
-
Cドライブにあるプログラムファ...
おすすめ情報