
先日ヤマダ電機でデジタルカメラを37800円で購入したのですが
GZ-E265 Everio +カメラケース(オマケで)
家に帰ってきて色々ネットで調べてたらケースはセットで無いものの
価格がどこも27000~29000円で売られていてショックでした
(ヤマダもネットも 色違いでも価格は一緒、付属は初期品)
下調べしていなかった自分が悪いのは重々承知でしたが
色々調べているうちに購入後でも他の安いチラシをもっていけば
ポイント付与という形で対応してくれるらしいのですが本当でしょうか?
【チラシ】というのが無いのですが 価格.comさん やアマゾンさんでは普通に
在庫10個以上で30000円以下で売られています
サイト上のチラシ になるのですがこれでも可能でしょうか?
1000円~2000円の違いでしたら
価格競争で負けないために他でも頑張っているんだな っで済みますが
さすがに10000円も違うと・・・
安心価格保証を掲げているのにこれはさすがにって思ってしまいました
電話は勿論するつもりですができる事なら何言われても言い返せれる言葉を
探しています よろしくお願いします
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
>色々調べているうちに購入後でも他の安いチラシをもっていけば
ポイント付与という形で対応してくれるらしいのですが本当でしょうか?
ヤマダデンキの周辺の電器屋のチラシの事でしょうね。
それは周辺他店との競争対策だと思います。
だいたい電器屋のカメラの値段は高いです、安いのは型落ち品です。
私は価格.com で価格を調べてカメラのキタムラに行きます 対応してくれますね。
価格.com で買うかです。
商品を手にする前に価格交渉する、これが常識だと思うのですが…
皆様ご回答有難うございます^^
こういった質問系サイト利用するの初めてだってもので
ちょっと不手際が色々とあったかもしれません
先程電話して結果 購入時対応してくれた店員さんと話たら
1万ほどはオマケできませんがポイント付与してくれる事になりました
来店時に終始笑顔で対応していただきました・・・
内心はどうおもってるかは知りませんが(笑
諦めなくてよかったと思います
常識なくても 馬鹿でも 世間知らずでも
なんでも泣き寝入りするよりは足掻いた方がいい事がわかりました
同じ境遇の人いたら是非電話してみてください^^
私個人の考えですが対応してくれる【人】にもよるんじゃないかなっと思います
色々が回答いただき有難うございました!
(すいません どこで返信していいか解らなかったのでjjgrapaさんのとこで返信してしまいました
No.9
- 回答日時:
どんな商品でも店舗コストがかからないネットの方が、その分安く売れるのは間違いありません。
価格.comでも調べると一目瞭然です。下手すると、赤字でもトップ(最安値)に表示されるために安くするほどです。また同じ商品でも相場変動があって、前より高くなることも多々あります。店舗で購入するメリットとしては商品説明を受けられることと、ポイントが付くこと、保証がはっきりしていることくらいです。安心価格保証はあくまで、同じ量販の競合他社での販売価格だとか、チラシ掲載商品(数量限定品は除く)と同じに保証するというもので、ネット通販は対象外です。No.8
- 回答日時:
あなたの言う答えに照らし合わせるなら、「法律的にあり得ない」しかない。
ヤマダが返金したとすれば、違法性に対処する労力対価考えて折れただけの話。払った時点で、あなたはその商品に対する値段を了承したとなるので。裁判すれば負けるよ。両方損するからそこまでしないだけだ。
No.7
- 回答日時:
電話するのは自由ですが、取り合ってくれないでしょう。
セット品ならまったく同じセットで無いと比べる対象にはなりません。
ネットと通常店舗でも同じ条件ではありません。
あと、この手のお店は他店より1円でも高い場合はご相談くださいとありますが、安くするとは行っていません。あくまでも相談ですよ。
ご回答有難うございます^^
私もそこがひっかかってはいるのですよね
でも私が思うに
セットでの 価格で37800円
ビデオカメラ価格で37800円 買えば〇〇オマケでプレゼント
では別物では?
っと思っているのですがどうなんでしょう?
この件と関係ないですが
安くする云々は実際店員が言ってたので間違いないかと思います
さすがに店員さん嘘はつかないですよね・・・
No.6
- 回答日時:
>何言われても言い返せれる言葉を
探しています よろしくお願いします
ありません。
八百屋で買った大根を魚屋に持っていって返品してくれ
くらいのレベルの滑稽な話です。
買ってきてからネットで調べる なんて愚かな行為を
諦めるしかないですね。
なにも見なかったことにするっきゃないですね。
ヤマダの「社内とんでもない奇想天外クレーム集」の
今年のNo1になるかもしれません。
ヤマダさんもお買い上げになった客に「ネットでもっと安かったから・・」
なんて要求を受けていたらどうなるか想像してみたら???
一店舗に専属受付社員が10人ほど必要になります。
ご回答有難うございます^^
えっと・・・
不快に思ったらごめんなさい
例えが全然うまくないしあってないと思います
同じ商品(ビデオカメラ)を同じ家電販売店ですし
ネット販売でも個人ではなければお店を通して出しているのですよ?
たしかに規模が全然違うし、店舗維持費 人件費が全然違うとは思います
言いたいことはわかります あれだけの設備 人つければお金はかかるでしょうね
ですが、それはお客にとっては関係ない事だと思いませんか?
電気だってあんなにつけなくていいし 店員だってあんなにいらないから
商品値下げればいいじゃない って思いませんか?
お客様の対応(商品案内、店内案内、防犯、商品の整備)のために勝手に人を増やして
商品の値段を高く設定するのはおかしくないですか?
買う側はそんなサービスのために商品の値段あげられたらたまったもんじゃないですよ?
それとみなさん客観的な意見が多すぎます
常識が~だとか 普通に考えれば~っとか
ご回答して頂けるのはとても感謝していますが
私が質問しているのは
できるのか できないのか
出来ないならこういう理由で~っとか
出来るならどうやったほうがいいのか
そういった質問なのですよ
質問の書き方が下手なため誤解してしまった方がいるかもしれませんが
そこはお詫びもうしあげます 申し訳ありませんでした
No.5
- 回答日時:
常識の無さを暴露するだけです
電話しても良いでしょうが、説得力のある主張ができるとは想像できません
断わられたら潔く諦めることです
知識や技術・情報も購入価格・出費に関係することを知りましょう
それが少ない者は安価では購入できません(安価で購入しても別の費用がかかります)
ご回答有難うございます^^
常識無さは重々承知しております・・・
私も無理だとは思っています
ですが足掻いた結果1万ではなくても少しでも戻ってくるって思うと
私は足掻いた方がいいかなって思っちゃって諦めつかないのですよね・・・
No.4
- 回答日時:
ヤマダ電機が安いのは、生産中止の型落ち品です。
現行商品は、安くありませんし、値引きもあまりしません。
そういう売り方なんですよ。
その代わり、型落ち品、生産終了品は安くメーカーから安く叩いて買ってますので、安く売ります。
その安い物につられて、安くない物を買って言ってもらうと言うのが、ヤマダの売り方ですからね。
価格安心保障と言っても、その基準はありますよ。
確か同一市内の店舗で、同一商品で、展示品で無く、数量限定などもしていない物。と言う基準が以前ありましたね。今は見てないので知りませんが。
客の為に、お店を用意し電気を付け、空調を完備して、説明用の従業員を準備して居るお店と、倉庫だけのお店で同じ値段が出せるかどうかは、考えてみれば判ると思いますけどねぇ。
ご回答有難うございます^^
質問した当初は店舗維持費や人件費等までは考えていませんでした
そこは勉強になったと思います!
ですが他の人にもかきましたが
足掻いてどうにかなるものだったらっと
思い質問させていただきました
No.3
- 回答日時:
人件費満載の店舗価格と、場所代さえ要らないネット価格は全くの別物なのをご存じない?チラシは店舗モノのみです。
そして、買う前のみです。買った後も閉店投げ売り価格にされてはお店もたまりません。それは、少し考えればわかると思いますが。ご回答有難うございます^^
たしかに仰る事はわかります
ヤマダ電機さんを攻めているいるわけでもなく私の情報の無さに非があったのも・・・
ですが足掻いてどうにかなるものだったらっと思い
質問を投稿させていただきました
客観的感想ではなく
実行した人の感想や結果どうだったのかを知りたかったのです
質問文章に問題あったことお詫び申しあげます 申し訳ないです
No.2
- 回答日時:
ネットは在庫を持たないので安いのです。
その変わり初期不良や故障になった時の交渉がちょっと面倒なのですが。
例えば不良品率の高い商品を価格コムを見て購入すると大変な目に遭います。
家電に関してはこのメーカはどこで生産していて○○だという知識も必要でしょう。
そういう情報に疎い方は10買ったら1ハズレを引く覚悟も必要です。
以上、前置きをした上で回答するとお店の判断によるとなります。
通常の商品は値引きは同一地区の他店と比較となっているはずです。
ネットは対象外としているのは普通の対応で、それは上記のように店舗在庫を持つからです。
多分、私と同じような説明をされると思いますが、
一度だけ、今回だけはネットの値段でお受けしますといわれたことがあります。
ダメもとで電話をかけてみるだけの価値はあるのではないでしょうか。
ご回答有難うございます^^
ネットで安い理由はそういう事だったのですね・・・
大変勉強になりました
一度だけネットの値段でお受けしますっとの事ですが
それは購入前でしょうか?後でしょうか?
できれば他にも詳しく教えて頂けると有難いのですが、よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
>ポイント付与という形で対応してくれるらしいのですが本当でしょうか?
誰に聞いたのかは知りませんが大嘘です。
>何言われても言い返せれる言葉を探しています よろしくお願いします
潔くあきらめましょう。ヤマダ・クレーム担当も忙しいと思いますよ。
ご回答有難うございます^^
聞いたというよりサイトで見た が正しいのですが
私がみたサイトはたしか ヤマダ電機の裏ワザ みたいなタイトルの名前でした(笑
鵜呑みにするのはよくないですが
ANO2さんのようなケースもあるので大嘘ってほどでもないのでは?
それともANO2さんが嘘をいってるのでしょうか?
(文章下手なので不快な思いさせてしまったらごめんなさい)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 家電量販店の無料保証3年と5年の違い(液晶テレビ)はどういう基準で決まるのですか? 8 2023/08/06 08:22
- 価格.com 家電量販店で一番安い店ってどこでしょうか? 3 2022/11/08 21:11
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) JH-WB1821の修理方法と費用の実際 1 2023/04/23 22:27
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホの端末が安い会社は IIJmio ですか 他にもありますか スマホにお金をかけないで過ごしたい 4 2022/07/05 22:45
- 企画・マーケティング エアコン価格下取後価格89800円 下取なしの価格129800円 下取品にそんなに価値ないですよね? 4 2022/07/31 12:34
- ニュース・時事トーク 円安は良いことだ! 5 2022/05/02 13:49
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- 査定・売却・下取り(車) 選択は正しかったと思いますか? 3 2023/08/08 16:08
- 冷蔵庫・炊飯器 都内で家電が安く買えるエリア 3 2023/03/03 11:18
- 政治 円安は良いことだよ!! 3 2022/05/03 08:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「家電量販店の営業さんにしつ...
-
ヤマダ電機、Joshin、ケーズデ...
-
家電量販店ってそこのネット通...
-
どの値段から値引き交渉しますか?
-
PC購入のときの上手な値切りかた
-
ヤマダ電機の本社(クレーム)へ...
-
ヨドバシカメラの店員に携帯を...
-
ヤマダ電機での購入後 返品か...
-
今日 ヨドバシカメラで買い物を...
-
コジマ電気は、なぜ業界NO.1か...
-
量販店と街の電器屋さんの違い...
-
家電量販店の店頭価格と、オン...
-
ヤマダ電機に苦情を言うのは本...
-
大型家電・田舎の電気量販店よ...
-
電球のサイズ間違い・・・ポイ...
-
ヨドバシの店舗で取り寄せ依頼...
-
スマホの保護ガラスを買うため...
-
ヤマダ電機のポイント還元→その...
-
西阪急ビル(大阪)
-
ヤマダ電機、平日と週末、安い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「家電量販店の営業さんにしつ...
-
どの値段から値引き交渉しますか?
-
ヤマダ電機、Joshin、ケーズデ...
-
デスクトップ上に赤い点が…
-
ヤマダ電機に苦情を言うのは本...
-
PC購入のときの上手な値切りかた
-
インクの型番を間違えて購入し...
-
ジョーシンとエディオン(地元の...
-
家電量販店ってそこのネット通...
-
ノジマ電気でビックカメラのポ...
-
電球のサイズ間違い・・・ポイ...
-
家電の取り置き
-
ヨドバシ梅田で値切る
-
今日 ヨドバシカメラで買い物を...
-
ヤマダ電機の本社(クレーム)へ...
-
ヨドバシカメラの店員に携帯を...
-
ヤマダ電機、平日と週末、安い...
-
"上" 新香 ?
-
量販店と街の電器屋さんの違い...
-
家電量販店 いくらの商品から...
おすすめ情報