
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
門外漢ですが、想像等を述べます。
(1)SAPジャパンの存在(もとは独の開発会社)
http://www.sap.co.jp/japan/company/
その中に導入企業名もあります。求人はその中の1社ですか。
大企業中企業でしか採用出来ないと思うので、常識的には勤め先としては安定している先だと思う。
また安くないものだと思うので、導入しているのはそれだけ、資力があり、先進的なシステム構築なので、システム面で意欲があり、進んでいる会社といえるでしょう。
皮肉に取れば、求人にSAPを出すと言うことは、進んでいる証をちょっぴり宣伝したかったのかも知れないですね。派遣であればその企業から給料を貰うわけではないが
職場環境や協働する人にもそれなりの差がありそうです。
(2)ERP(Enterprise Resource Plannning)
SAPは固有名詞なので、一般にはERPといって売りこまれています。
http://www.att.or.jp/topics/ERP_C/index.htm
http://www.dcr.co.jp/product/solution/default.htm
すべての大手ソフト会社は開発導入を狙って売りこんでいる、今流行りのシステム構築アプローチです。個別自社開発よりも、業務統合パッケージの採用が行われます。良い適当なソフトは調達し、間だを繋ぐものが必要なら開発すると言う姿勢。
http://www.dcr.co.jp/product/solution/default.htm
本質的でないにしても、クライアントサーバーシステム
等での運用は今時では当たり前でしょう。企業間を情報で
即時結ぶなのことも範囲の内です。でも本格的なものから
ソフト会社のERPですと言う宣伝で、2、3のパケージを入れたなどもいろいろありそう。
(3)ただこれらのシステムは進んだものだとしても、システム構築や変更や適正化は仕事の範囲ではないでしょう。早く正確な入力が期待され、期待される入力レベルは、昔のパンチャと代わらない惧れもあります。自社の統合業務についての日々のデータを決められた画面フォームに打ちこんでいく仕事かも知れません。専業入力会社のパンチャに比べ、フィールドポジションの選択やマウスクリックや業務内容の判断・理解が必要であって自己スピードで打てないかもしれません。事後処理もついて回るでしょう。
(4)システム統合がねらいでしょうから、内容の色々の
量の多いデータ入力を覚悟しないと、いけないかもしれません。
(5)面接(事前面接は禁止かも知れないが?)か何かの時に、その企業から出きるだけ詳しく聞く以外方法はないと思いますね(各社各様型)。でもSAPを使ってましたというのも、別のSAP採用職場では売りこみになるかもしれませんね。
お礼が遅くなってすみません。とても詳しくご説明いただいてありがとうございます<(_ _)>
>常識的には勤め先としては安定している先だと思
>う。
>進んでいる証をちょっぴり宣伝したかったのかも
>知れないですね。
こういう見方もあるんですね。こう考えたら良い環境だと思えるかもしれません。
>SAPを使ってましたというのも、別のSAP採用
>職場では売りこみになるかもしれませんね
このご意見を参考に頑張ってみて、今後の向上に役立てばとも思いました!ありがとうございます<(_ _)>
No.2
- 回答日時:
これだけの情報では想像を膨らませるしかありませんが、僕のわかる範囲でアドバイスを。
おそらくここで言うSAPとは、R/3というソフトウェアのことを指していると思われます。ERPというジャンルの非常に奥の深いソフトウェアではありますが、一言でいうと各企業によくある「○○システム」の一種です。だから、経理システムや発注システムのデータ入力をしてくださいという求人なのでしょう。
データ入力だけなら、そんなに難しいというわけではありません。ただし、非常に癖のあるシステム(操作者に対して親切心のかけらもないようなシステム)なので、滅茶苦茶簡単というわけでもありません。
ワードやエクセルを使える人なら、少し教育してもらえれば、基本的な操作は覚えられます。ただ、それすらも教育したくない(教育する余裕がない)、だからR/3でのデータ入力経験者という意味なのかもしれません。わざわざ「SAPでの入力可能な方」と断り書きしてあるくらいでしたらね。
興味があれば、一度、面接を受けてみてはいかがでしょう。「R/3の入力経験はないけれど、多少教わればなんとかなるはずと伺いました」みたいな話をして。
ありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。教育してくれる環境であればうれしいです。面接の時にはこのとおりに答えてみようと思います。
No.1
- 回答日時:
「SAP」というのは、SAPジャパンという会社が販売している企業向けの業務システムです。
簡単に言うと「販売管理システム」「財務システム」「給与システム」などです。単に「SAP」と言っても、各サブシステムが別売なので、これだけだと何の業務が稼動しているかは不明です。
ただ、基本的な入力の操作性は同じなので、その辺の事を知っている人を募集していると考えられます。
もしSAPを見た事も聞いた事もない人であっても、何らかの「販売管理システム」「財務システム」「給与システム」などの入力業務を行った事がないと、厳しいかもしれません。
大量の伝票を高速ブラインドタッチで入力出来るのであれば、それを売り込んでみるのも良いかもしれません。
ありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。来週にならないと詳しいことが確認できませんが、派遣会社にもそのあたりを確認してみます。(一応趣味でタイピングがそこそこできるだけです。と伝えてはあるので、そちらの判断で大丈夫とのことだったのでしょうが?)ありがとうございました<(_ _)>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 ハロワ求人でよくある事かもしれないが・・・ 1 2023/07/13 21:21
- その他(就職・転職・働き方) 昨日ハローワークに行って求人を見てホンダカーズの求人があったので紹介状を貰いました。(職種は一般事務 3 2023/07/07 11:07
- 事務・総務 事務の方教えてください。未経験なのですが、補助の仕事って難しいですか? やはり責任重大ですか? 仕事 2 2023/08/20 13:38
- その他(ビジネス・キャリア) パソコンのブラインドタッチでのタイピング 2 2023/05/05 16:40
- 派遣社員・契約社員 予算消化のための派遣とは? 運輸会社のデータ入力として派遣で入りましたが、閑散期につき毎日暇で少しツ 2 2023/02/11 08:19
- 事務・総務 未経験で事務 7 2022/06/30 06:49
- ハローワーク・職業安定所 昨日ハローワークに行って求人を見てホンダカーズの求人があったので紹介状を貰いました。 私は、1度も就 6 2023/07/07 00:38
- 会社・職場 Excel、Googleスプレッドシートなどへのデータ入力 2 2023/07/06 05:59
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- 会社・職場 古い人新しい人 5 2022/05/11 06:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルのリストについて
-
Excelについて
-
autocad 数値が表示されなくな...
-
ドロップダウンリスト 自動表...
-
エクセルで入力規則(リスト)...
-
エクセルで半角カナや特殊文字...
-
VBAの日付チェックでオーバーフ...
-
GIMP2 キーボード入力がうまく...
-
excelのInputBoxで日本語入力OF...
-
楽々はがき
-
エクセルのエラー表示
-
エクセル 日付超過でポップアッ...
-
名前付き範囲の3列目の最終行の...
-
エクセルで小数点部分が0.5まで...
-
弥生会計05、「摘要」入力について
-
ドロップダウンリストを2列で...
-
【スプレッドシート】時間入力...
-
エクセルVBAのエディターが上書...
-
アドレス入力を簡単にしたい
-
パソコン文字入力変換について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドロップダウンリスト 自動表...
-
Excelについて
-
autocad 数値が表示されなくな...
-
VBAの日付チェックでオーバーフ...
-
エクセルで半角カナや特殊文字...
-
マクロ 入力規則は残し文字の...
-
excelのInputBoxで日本語入力OF...
-
ドロップダウンリストを2列で...
-
エクセルVB ポップアップウィ...
-
エクセル 日付超過でポップアッ...
-
求人情報で「SAP入力可能な方」...
-
小数点以下の入力規則
-
pdfの文字入力で一文字ずつしか...
-
excelで第二金曜日を…
-
EXCEL VBAの入力規則で小数点桁...
-
アクセス2000 クエリ抽出でBet...
-
エクセルで入力規則(リスト)...
-
Excelで日報を自動で作成したい...
-
弥生会計05、「摘要」入力について
-
【スプレッドシート】時間入力...
おすすめ情報