
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
おばさんです。
猫の目の変化は、成猫(半年くらい)になるまでは面白いほどに変わりますね!
ずっとこのままで…と期待しても、たいていが…茶色になっていった気がします…。
猫の目が、赤や青、緑に変化して見えるのは、光りに反応して蛍光を発するグアニン粒子が虹彩の部分に多いから…だそうですが、何が何やら…ちんぷんかんぷんですが、私が1番好きな色は、初めて目が開いた時の子猫の濃紺グレーです。
http://cat.pelogoo.com/skidodo/archive/114379395 …
この写真は面白いほどに変化を捉えています。
ご参考までに…。
回答ありがとうございます。
やはり猫の目色が変わるのは珍しくないようですね。
私の子の場合は茶色が薄くなりましたが、逆に茶色になっていく場合もあるのですね。
グアニン粒子(´∀`;
流石に専門的な説明をされると私もちんぷんかんぷんです;
リンクまで、わざわざありがとうございます!
すごく分かりやすい写真ですね。
うちの子ももっと細かく記録しておけばよかった;
No.3
- 回答日時:
うちの猫も仔猫の時(生後2か月くらいまでかな?)は濃いブルーでしたが、今はヘーゼルです。
目の色の変化は心配ないと思いますよ。
心配はないとのことで安心しました。
濃いブルーがヘーゼルになるというのも不思議ですね!
子猫時は色の濃い子が多いのでしょうかね?
回答ありがとうございました(*´∀`*)
No.2
- 回答日時:
ありますね、うちの子で最初は濃いブルーだったのですが生後1年ほどで変化しました。
傾向としては最初に濃かった虹彩が薄くなる傾向が多いみたいですが、
ほぼ1年後の成猫時にはその変化は完全に止まりますよ。
うちのその子も生後3年経過しますが1年後の濃度からは変化ありません。
回答ありがとうございます。
うちの子だけではないようで安心しました~(o´▽`o)
そうですね、薄くなったような気がします。
うちの子は一歳なのでもう変化はしないということですね!
一年かけて色が落ち着いてくるのでしょうかね。
No.1
- 回答日時:
私の勉強不足なだけか虹彩が変わるという話しは聞いたことがないですね。
既に1才に成長してることと、他に目やにが酷いとか目が濁ってるとかの異変がないのであれば病気ではないようですね。
心配なようなら獣医さんに相談してみたらどうでしょうか。
心配というか、猫を飼ったのは初めてで色が変わったのが不思議だったので(´∀`;
目やにや、濁っているなどは無いですね、キラキラと綺麗なグリーンですので。
一度目の病気になって病院に行きましたが、今はすっかり良くなっています。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報