dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビの下の方にシミのように横一線が茶色になってしまい、買い換えました。

説明書を見たら、液晶画面は化学ぞうきんは使わないとありました。

いままでは、ほこり取りモップだったり、マイクロアイバァー布を水にぬらし固く絞ったもので手垢などをふきとっていました。

ひょっとしてそのせいで画面がやられてしまったのかな?

皆さんはがめんの手入れはどのようにしていますか?

教えてください

A 回答 (6件)

メーカーサービスに問い合わせると以下のような回答です。



(1)軽い汚れや埃はパソコン用のハタキで。

(2)それで無理なら眼鏡拭きやビロードを濡らして固く絞ったもので、強く押さえずに拭く。

(3)さらにそれ以上の汚れは、メーカー純正の『お掃除キット』を購入し、それで掃除。

尚、お掃除キットには、専用クロスと専用洗剤が同梱されているそうです。
市販の洗剤は絶対に使わないで下さい。
パネル表面が変質しますので。

たとえば、シャープのお掃除キットは、確か…3000円弱と聞いたような記憶があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
お掃除キットがあるんですね
子供がいるので、メーカーに問い合わせてみます。

お礼日時:2012/06/18 16:35

「化学ぞうきん」とは吸着剤として鉱物油系の薬剤が染み込ませてあるものです。


家庭向けレンタルサービスで有名な○スキ○などのモップやクロス類のことです。

パソコン用のハタキや清掃用クロスは静電気で吸着させたり、繊維に絡めて取るので問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
友人達もモップで掃除してると言っていたので、早速教えます

お礼日時:2012/06/18 16:41

ほこり取りのモップは、使用厳禁のものです。



ほこりを絡ませてくっつける為に、特殊な油でコーティングされており、その油が付くと、表面処理が痛むからです。

すでに書かれているような方法での掃除しかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
モップ厳禁ですね

お礼日時:2012/06/18 16:39

画面の表面は特殊な処理が施されておりこれがはがれる、傷が付くなど損傷するとその部分が正常に映らなくなります。


表面の処理に影響を及ぼさないように液晶モニター用のクリーニング製品を使うなどそれ用のものを使うのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
クリーニング製品は電機やで売っているのかな?
探してみます

お礼日時:2012/06/18 16:38

ティッシュペーパーでほこりを拭く程度です。


そんなに大層な手入れはしていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2012/06/18 16:35

ぞうきん類の使用は一切の厳禁行為そのものです。


叩く程度が限度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2012/06/18 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!