
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく同業種の方と思います。
三角コーナー付きの図枠についてはCAD製図基準には記載されていなかったように思いましたので回答してみます。
手元に簡単な図枠の資料があるので文字だけで伝えるのは難しいですが記述してみますので、不明点は補足質問してください。
A1の場合
(1)内枠の太線は縦574mm横780mmです。
(2)外枠の細線は内枠の各辺から10mm外側です。(細線は縦594mm横800mm)
(3)外枠の左辺から41mmの位置に細線で縦の平行線を引き、上下の辺は外枠の端と繋ぎます。
(4)太線と細線に囲まれた10mm幅の縁取り部分に折り線を入れます。
上下の部分は160mmずつで5等分、左右の部分は下細線側から270・270・54mmと分割する位置に細線で折り線を引きます。
(5)左側の41mm幅の部分は(4)の折り線を破線で左端まで延長します。
(これで左端に破線を挟んで上に624×41mm、下に270×41mmの欄ができると思います。上の欄は図面来歴等を記入する欄で、下の欄は綴じ込むときの綴じ代です)
全体で縦594mm横841mmが図面サイズで、原稿図面はさらに周囲10mm外側でカットします。
(6)右下の三角の表題欄については「表題は三角または四角の囲みとする」としか資料には書かれていないので、うちの会社では印刷市販されている図枠用紙を定規で測って決めてしまっています。(納品していてクレームは全くないので大丈夫だと思います)参考のため記載すると、表題欄の線は線の傾き45°で、太線の右下角から左方向へ24・19・20・19・21mmの位置辺りで交差するように入れて5行に分けています。1行目には図面名・縮尺・単位、2行目は工事番号・工事名、3行目は施行個所、4行目は項目名は業務によって路線名・河川名などとなり、5行目は枚数を記入します。
A3の場合は、
(1)内枠の太線は縦287mm横389mmです。
(2)外枠の細線は内枠の各辺から10mm外側です。(細線は縦297mm横389mm)
(3)外枠の左辺から21mmの位置に細線で縦の平行線を引き、上下の辺は外枠の端と繋ぎます(綴じ代です)
(4)折り線は入りません。
(5)A1同様で原稿図面はさらに周囲10mm外側でカットします。
(6)表題欄についてはA1同様記述がないのでA1サイズのものを50%縮小して入れています。
A2については資料に記述がないので使用していません。
A1で入らない場合は折り線部分を何枠か縦または横に増やして枠を広げて作っています。
解りづらい文章でごめんなさい。
No.1
- 回答日時:
一応JIS基準がありますが、公共工事であればCALS/ECに
適合した作図を行なう必要があると思いますので
国土交通省の下記URLにあるPDFファイルを御覧下さい。
http://www.nilim-ed.jp/index_denshi.htm
まず始めに CAD製図基準(案) でもどうぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
jwcadで既設の線や文字の属性を...
-
P21をJWWで読みたい
-
JW-CADの文字を灰色に印刷した...
-
図形を描いても見えない、助け...
-
CAD図面を、別のパソコンで...
-
JW CADについての質問です
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
他図面へのコピぺができない
-
JWCAD で寸法通りに印刷されない
-
変換した図面を開いた所縮尺が...
-
勝手反対って何でしょうか?
-
JWWで、ブロック図形は範囲で選...
-
CAD図面で、1/30から1/25へと尺...
-
auto cadの部分拡大でビューポ...
-
建築図面に関してです。 A2の紙...
-
建築図面記号でアの文字が外周...
-
Auto CADのbakファイルは削除し...
-
ベクターワークスで作成した図...
-
他社の図面を引用して図面をか...
-
図面の縮尺から実寸を計算する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jwcadで既設の線や文字の属性を...
-
P21をJWWで読みたい
-
JW-CADの文字を灰色に印刷した...
-
日立GMM ACRVAが何か設定がおか...
-
JW-CADのメモリー配分
-
Auto CADの画面上の線の太さに...
-
図形を描いても見えない、助け...
-
AUTOCADの線の太さの画...
-
ベクターワークスの線種設定
-
JWWの用紙設定
-
オートキャドPDF入力で外形...
-
CADで書いた図面をエクセルに張...
-
JWでの一括線幅変更について
-
CAD図面を、別のパソコンで...
-
JWWカラー印刷について
-
一太郎に図面を貼り付け
-
JWW、線の色と、太さの関係...
-
AutoCAD 線色ごとに線幅を統一
-
VectorworksのデータをJWCADで読む
-
JW-CADで各階平面図と建物図面...
おすすめ情報