dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブログを読んでいると、よくブログランキングのボタンが設置されていますよね。
なんだか必死に押して欲しいとお願いしている人も見受けますが、あれって意味があるものなんでしょうか?

ブログを探すのにブログランキングをいちいち参考にする人って、そんなに多いんですか?
googleとかで検索して、見つけるという方が多いようにも思えるんですが・・・。

なぜ、みんなブログランキングに参加したがるのでしょう?
1位を取ると本にしてもらえるとかメリットがあるんでしょうか?

A 回答 (2件)

書く人の少ないジャンルによっては、ブログランキングを参考にして訪問することはありますよ。



たとえば、手作りの羊毛フェルトの人形についてのブログを見たい場合、絶対数がまず少ないので、やみくもに検索するより、ランキング見た方が早いです。
そういうジャンルのブログって、同好の人だけのクリックの結果なので、上位にいる人のブログはやはり見ごたえがあります。ランキング上げるためだけの変なごまかしはしませんから。

逆に、濃いジャンルだと、ランキングに参加していないと、本当に訪問者少ないと思います。
やはり、見てもらってなんぼですからね、ブログは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ランキング上位ってアフィリエイターばかりで参考にならないと思っていましたが、特定のジャンルでなおかつ「ブログを見たい」と思ったものを探すにはうってつけだったんですね。
僕はなかなかそういう考え方にならなくて、どうやら視野が狭くなっていたようです。

お礼日時:2012/06/21 16:39

 私はブログランキングには参加していませんが、


ランキングに参加する事により、上位にランクキングされると
いろんな人の目にさらされるので、
見てもらえる機会が増えるのでしょうが、
それとは別の目的がある場合があると思います。

ブログのプロパティにURL(ご自分のアドレスを記入リンクさせる)の項目があったり、
ご自分のブログにご自分のHpにリンクを張っていたりしているはずなのです。

ランキングで上位に来るとそのブログは、
ブログの運営サイトのトップページに掲示されるのが一般的です。
という事は、
大手のHpのトップページから、ご自分のブログへリンクされている事になります。
そして、ご自分のブログからはご自分のHpへリンク効果が流れていく訳で。
 これは、自分のHpに大きなSEO効果がある事になるのです。

SEO効果とは、サーチエンジン(YAHOOやGoogle)の検索結果のページで
上位に自らのWebサイトが表示されるように工夫すること。

ご自分のHpに大きなSEO効果が発揮されれば、Hpの検索順位が上がり
Googleの自然検索によるアクセスが増える事に繋がるのだと思っています。

 なので、Hpでショッピングサイト等を運営されている方は、
ランキングに参加して、
「プチッとボタンを押して下さい。」と言うコメントを出しているのでは
ないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
検索においてはキーワードに引っかかるかどうかだと思っていたんですが、ちゃんと相乗効果でSEOにも影響を与えていたんですね。

お礼日時:2012/06/21 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!