dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は落札者で、ある物を落札いたしました。
私はそれと同じ物を持っていて、自宅のはかりで測ったところ、薄いビニール袋に入れるだけなら出品者さまの商品説明にあった定形外の金額より150円安く発送できるので、落札した後、簡易包装で構わないので、その金額で送っていただけますかと連絡しました。

出品者さまの返事は、わかりましたということでした。

それで、本日商品が届いたのですが、出品者さまの出品の時に提示していた送料で送られて来ました。
つまり150円、出品者さまが負担したことになります。

きちんと箱に入れられておりました。(こわれものではありません。)

私は150円、支払った方がよいでしょうか?

確かにその金額で発送すると言ったのは出品者さまですが、私もわがままだったかなと思い、人として支払った方がいいのかなと・・・。

A 回答 (5件)

どこのオークションなのかわかりませんが、ネットオークションのことなのでしょうね。


ヤフオクの場合について説明します。
送料の負担金額は実費でなければいけないということはありません。
発送方法および送料は出品者の商品説明に記載されているなら、他の方法を提案しても出品者は断ることができます。
ただ実際の送料に対して大幅にかけ離れた金額の提示はダメみたいです。
取引連絡等で双方の合意が得られた場合はそれが全てです。
商品代金と送料は出品者が商品を発送する前に決済されていますよね?
通常、出品者は入金を確認してから発送しているはずですので、もし送料を含めて不足であれば商品は発送しません。
従って送料の追加支払いは必要ないということになります。

出品者は貴方から提案があるまでに、商品を梱包していて、変更することを面倒だと思ったのかもしれませんね。
150円の送料を負担するほうが楽だと考えられたのかもしれませんね。

もし貴方が送料を出品者が負担しても、指示した発送方法でないことが気に入らないのならクレームを出すべきですが。
そうでないのなら、感謝の意を伝えておけばいいんです。
    • good
    • 0

何も言わずに負担してくれたいい出品者さんですね。



ただ、
>ある物を落札いたしました
>落札した後、簡易包装で構わないので、その金額で送っていただけますかと連絡しました。

基本的にこんなことを後出しで言う取引相手は嫌われます。
何故開催中に確認しておかないのか甚だ疑問です。

>確かにその金額で発送すると言ったのは出品者さまですが、
>私もわがままだったかなと思い、人として支払った方がいいのかなと・・・。

出品者さんがその金額で送ってくれたのは
そもそもは「あなたが言ったから」ですよ。
出品者が勝手にそうしたような物言いはありえないでしょ。
人として、というなら
今後はきちんと落札前に質問することです。
それが最低限のマナーでもあると思いますけど。
    • good
    • 0

>私は150円、支払った方がよいでしょうか?



私もたまに持ち込んだら重量オーバーして、まぁいいやで発送してしまいますが、
超過送料について問い合わせがあると説明が面倒なので
ひとことサービスの旨伝えています。
正直、出品者さんの事情がわからないので何とも言えないです。

双方合意のうえでの金額なら、そのままがいいと思います。
評価コメントで丁寧に(でも具体的には書かないこと)お礼を述べておくと
お気持はきっと伝わると思いますよ。
    • good
    • 0

もう商品代金の精算は済んでるのでしょう。

それならば後払いは不要でしょう。相手のサービスだと思えばOK。
後から「なんだかんだ」と問い合わせたりすると揉めることなりますよ。

それからオークションでは相手の送料提示に従った方が賢明。過去に梱包事故等があって厳重に梱包している人もいますからね。
    • good
    • 0

私なら出品者にその事を説明して相手が返金を求めるなら返金するし別に構わないなら返金しません。

私なら数十円違ったところで返金は求めませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!