
よい案ありませんでしょうか
植木鉢(大、セトモノ)を購入し、アナをふさいで水をいれ、水練鉢に使用します
本は「ゴム板を耐水性ボンドではってふさぐ」となっていましたが、セメント買ってきてふさぎました
しかし、水を入れると漏れてしまいます
セメントを盛ったので表面はざらざらしており、その上からゴム板張ってもうまくいくかわかりません
何か水漏れを修復させる方法は無いでしょうか?
紙やすりでセメント盛面を研磨してゴムを張る
液状のボンドみたいのを流し込む(あるのか?)
を考えています
アドバイスあればお願いします
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
セメントが穴を覆っているのなら、
シリコンシーラントでセメントごとコーキングすればいい。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000TGJW7C
http://www.amazon.co.jp/dp/B00370OEF2
http://www.amazon.co.jp/dp/B0036X15PC
見た目を気にするならセメントを取り去って本の通りにした方がいいと思う。
No.4
- 回答日時:
セメントそのものは水が染みこみますので、微量に染み出すという程度ならばあり得る話です。
池や水回りに使用する「防水セメント」を使用すれば良かったのですが。
今となっては後の祭りですしね。
やはり池や水槽の水漏れ部分、ヒビや染み出し対策に使用するパテや塗料を内側だけでも上塗りするとか、たくたくしずくが落ちるほどではなく、染み出す程度であるならば鉢の中に米のとぎ汁を注ぎ、数日おきますと見えない微細な穴に米ぬかが入り込み穴がふさがります。
お試しください。
No.2
- 回答日時:
私の場合。
穴見ていたら何となく似たような大きさのビンのキャップがあったので、押し込んでみたらぴったりでした。それでもジワジワ漏れるのですが、(金魚鉢用だったので)こまかな砂を敷いたら一応止まりました。
外においているので、多少漏れても、あとに新しい水を入れる余地ができるほうがいいかも、と思ってそのままです。
気になるようでしたら、キャップを押し込んだ後ビニールを敷いて上から砂などを敷いておけば大丈夫かと思います。
ちなみにうちの水槽で日よけ代わりに睡蓮を入れてみましたが、いやあすごい。まるでジャングル。でかい葉っぱの下でメダカとドジョウが泳いでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セメントと砂の配合について
-
門柱の補修について
-
真砂土+セメントついて
-
コンクリートの配合と必要量の...
-
モルタルの量の求め方
-
インターロッキングの下に敷く...
-
土間コンの表面を綺麗にする方...
-
庭をセメントで
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
水を混ぜるだけのモルタル(コ...
-
アスファルトに花火で書いた白...
-
女子高生コンクリート事件の加...
-
フェンス控え柱の基礎
-
砂利の上にエアコン室外機をお...
-
コンクリート製のU字溝に堰板を...
-
木造モルタルの壁面に固定金具...
-
畑に自動車が通れるようにしたい
-
車止めのブロックについてです...
-
ブロック塀を一段だけ作りたい...
-
コンクリートの型枠の剥離材を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
砂の代わりに山土を配合し駐車...
-
セメントと砂の配合について
-
真砂土+石灰
-
インターロッキングの下に敷く...
-
セメントの混ぜ物に真砂土はダ...
-
セメントと瞬間接着剤でプラス...
-
モルタルの量の求め方
-
池の水漏れ修理で魚に害の少な...
-
門柱の傾きを直したい
-
コンパネ(木材面)にセメントを...
-
ご近所トラブル 住宅街に実家が...
-
土間コンの表面を綺麗にする方...
-
コンクリートの重ね塗りについて
-
古代の石の建造物は石と石との...
-
植木鉢のアナをセメントでふさ...
-
バサモルについて 庭にインター...
-
<セメント樽の中の手紙>の中で
-
今日、はじめて生コンクリート...
-
昔ながらの家に住んでいて、虫...
-
コンクリートの配合と必要量の...
おすすめ情報