
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もみなさんと同じ方法で穴を塞いで使っています。
あと、素焼きだと、どうしても水が浸み出てきて白く、粉っぽくなるのが嫌なので内側を透明ラッカーで、目止めをしてます。これ、けっこう使えますよ。こんにちは。
アドバイス、どうも有難うございます♪
皆さんと同じ方法を取っていらっしゃるんですね。
それから、白っぽくなるのをラッカーで防ぐ方法!
感激しました♪
私もシミみたいになるのが気になっていたのですが、
そういう方法で防ぐ事ができるんですねっ!!!
教えて頂いて、すごく良かったです。早速、やって
みようと思いますっ!!!
とても良い事を教えて頂いて、有難うございました!!!
No.6
- 回答日時:
鉢の底の穴は、塞いでしまうよりはビニールなどを入れて塞ぐ形にしたほうがいいと思います。
そうすれば、中身をビニールごと取り出せばいつでも元に戻るし、1番簡単で安価な方法だからです。ちなみに、常滑などにある窯元へ行くと、底を塞いだ鉢を焼いてくれます。私は友達の紹介で直径60センチほどの鉢の底を塞いだものをいただきました。そこのおじさんが趣味でめだかを飼っていて、これで飼育するのが一番なんだといって一緒にくれました。気軽にブラッと寄って相談してみてはいかがでしょうか。アドバイス、有難うございます。
そうですね、ビニールを引けば、後はいつでも普通の鉢として使えますよね!
直径60センチの鉢!すごいですねっ!!
めだかを素焼きの鉢で飼うという方法にもビックリしました。(笑)
貴重でとても興味深い情報を有難うございました。(*^-^*)
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
私の姉が、通販で植木鉢(1個100円)を沢山買いこんで、実家で山の様になってます。
私が見ても、ちょっと気が利いた綺麗な鉢、あまりお店に無い絵付けの物は、使わずにそのままになってます。
それで、私が考えたのが、”石粉粘土”で穴埋めする方法です。
鉢底用ネットを接着剤で鉢の内側から張って補強して、それを骨組みに、石粉粘土に絵の具で色をつけて、穴埋めします。この時、紙やすり320番で表面を荒しておくと、接着剤や粘土が良く乗ります。
そして、穴が埋まったら、透明ウレタン塗料で鉢の内側から防水加工して出来あがります。
粘土は、ホームセンターか、手芸店で簡単に入手できます。着色出来るので、上手くやれば、穴が目立たなくなります。
石粉粘土の性質が載ったURLを書いておきます。
参考にしてね!
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~cv4s-kwhr/zairyo.htm
アドバイス、有難うございます。
「石粉粘土」というものがあるのですねっ!
HPまで紹介して頂いて有難うございます。
教えて頂いた方法だと、かなり防水性が高そうですね♪
ホームセンターを覗いてみて、材料を探してみようと
思います。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
大きさに寄りますが・・・
ネット。
椎茸などが入っているネットを敷く。
植木を売っているところで教えていただきました。
網戸の切れ端がおいてあったので・・・
「何に使うんだろう?」と見ていましたら教えてくれました。
そのとき、椎茸なんかが入っているネットを聞きました。
要っていることが違ったら、飛ばしてください
アドバイス、有難うございます♪
鉢底の穴に敷くんですね。
私も普通の植木には台所の排水ネットを切ったり、
網戸の網の切れ端を切って利用しています。(*^^*)
そういえば、野菜の入ったネットも使えますよねっ!
今度、試してみようと思います。
どうも有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夏の留守の観葉植物
- ヒボタンの水やりについて
- ペペロミアの葉が黒くなりました
- 植木鉢の底穴を大きくしたい 女子供におすすめの、一番簡単そうな方法を教えて下さい。※叩き割る、とかや
- モンステラの管理
- ミニトマトプランターの2本仕立てについて質問です。 秋ミニトマトチェリーメイトを屋外で栽培してる初心
- ガーデニングについて 深い膝くらいのプランターに寄せ植えをしたいです。 そこには鉢底石はしきますが、
- バラ枝の挿し木生育良好で、プランターの鉢底から、根が出てきています。どうしたらいいでしょうか。 約W
- 【温州みかんの実の割れについて】 去年に購入した 温州みかんの苗木を、 鉢植えで育てています。 (鉢
- カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
ガーデニング・家庭菜園
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイドロカルチャー)
ガーデニング・家庭菜園
-
植木鉢のアナをセメントでふさいだら水漏れ
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
素焼きのプランターを睡蓮鉢として使えますか?
ガーデニング・家庭菜園
-
5
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
6
プランターの底の排水穴の栓の接着について
その他(家事・生活情報)
-
7
グリーンウォーターが透明になりました…
魚類
-
8
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
9
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
10
金魚が水槽から飛び出しました。でも体力のある個体で生きています。(長文
その他(ペット)
-
11
睡蓮鉢で飼うメダカの数
魚類
-
12
メダカのエサで何ミリくらいまで育ったら、エサの大きさを大人用にすればよ
魚類
-
13
生で中出しするとき、ピストンは止めるか、動かし続けるか、どちらですか?
風俗
-
14
エロくなってきた妻
セックスレス
-
15
庭のセメント池に水草やめだかを泳がせたい
リフォーム・リノベーション
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
花ゆずの葉が黄色くなってしま...
-
ビニール温室でハイビスカスの...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
バラの花首が萎れてしまう原因は?
-
観葉植物の鉢の下にアルミシー...
-
テラコッタ鉢の黒い汚れ
-
ぶどうの苗の越冬について
-
鉢の下には何を置けばよいので...
-
パキラの葉が変色してしまいました
-
素焼きの植木鉢の周囲にカビが...
-
いきなり大きい鉢に植え替える...
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
写真の白いものはなんですか? ...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
ハイビスカスを屋外で越冬させ...
-
鉢で柿の木を育てること可能で...
-
ピサの斜塔状態になってきたパキラ
-
フェニックスロベレニーです。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
素焼き鉢について。 水捌けを良...
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
枯れたコニファーを復活させる...
-
ハオルチア十二の巻の葉が閉じる
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
花ゆずの葉が黄色くなってしま...
-
ビニール温室でハイビスカスの...
-
パキラの葉が変色してしまいました
-
ぶどうの苗の越冬について
-
夜来香の育て方
-
いきなり大きい鉢に植え替える...
-
ブルーベリーを植え替えしよう...
-
猫草はどのくらいもちますか?
-
シマトネリコは鉢植えのまま育...
-
花瓶に生けていたら根っこが生...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
購入したパキラの根の部分にオ...
-
ハイビスカスを屋外で越冬させ...
おすすめ情報