
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
乾燥のしすぎで枯れたのではないでしょうか?
確かに乾燥に強く加湿を嫌うので、あまり水をあげる必要はありません。
ですが写真を拝見すると立派な株のわりに鉢が小さいような感じがします。
だとすると水やりの回数は多いはず。
お住まいがどこなのかはわかりませんが、
この時期なら1週間も水をあげないのは危険なのでは?
(雨が降ったのならわかりますが…)
土の表面が乾いたらたっぷり水をあげるのが基本です。
また買ったお花屋さんと環境が違いすぎると枯れることもありますね。
店の中に置いてあったものを買うと当然日が当たってなかったわけですし、
冷房が効いていらたら温度差もあるでしょう。
それをいきなり戸外の日差しが強いところに出すと弱ったりします。
加湿の事ばかり気にし過ぎていて、土表面の状態まで気が利きませんでした。今日大きめの鉢に植替えをしました。水遣りの回数も表面を確認しながら管理していきたいと思います。親切なご回答有難うございました。
No.2
- 回答日時:
「根詰まり」だと思われます。
樹高80cmという大きさなのに、その鉢では小さいです。
すでに鉢の中は根がいっぱいになっていて、水をいくらやっても追いつかない状態だったのではないでしょうか。
その上、最近は気温も高くなって暑い日が続きました。
ですから、尚のこと、水不足になって水切れをお越し、その結果、枯れかかっているのだと思われます。
「根詰まり」についての詳細は、下記のサイトをご覧になってください。
http://sodatekata.net/flowers/page/320.html
http://www.engei.net/guide/guide.asp?ID=477
現在の画像がないので詳しく拝見できませんが、まだ間に合うようでしたら、一回り、いえ二回り以上大きな鉢への植え替えを検討された方がよいと思います。
ご回答有難うございます。カリステモンは過失に弱いと聞いたせいか、少し水遣りに臆病になっていました。
大き目の鉢はネットで購入していましたので、今日植替えしました。親切なご意見有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
枯れたコニファーを復活させる...
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
購入したパキラの根の部分にオ...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
いきなり大きい鉢に植え替える...
-
根づまり処理 鉢は大きくしな...
-
姫りんごが枯れはじめてしまい...
-
カリステモン(ブラシの木)が...
-
ハオルチア十二の巻の葉が閉じる
-
観葉植物が倒れそう
-
キダチアロエが育ちすぎて困っ...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
鉢植えの竹が枯れだしたのですが
-
土にわく小さな羽がついた虫は...
-
ぶどうの苗の越冬について
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
唐辛子の実が落ちる
-
ピサの斜塔状態になってきたパキラ
-
ハオルチアの育て方と回復方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
胡蝶蘭の鉢を自分で割ってしま...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
観葉植物のモンステラを育てて5...
-
枯れたコニファーを復活させる...
-
姫りんごが枯れはじめてしまい...
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
ハオルチア十二の巻の葉が閉じる
-
よしずの固定の仕方について
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
モンステラが横に広がって成長...
-
夜来香の育て方
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
購入したパキラの根の部分にオ...
-
5色トウガラシが枯れそうです
-
猫草はどのくらいもちますか?
-
土にわく小さな羽がついた虫は...
-
ピサの斜塔状態になってきたパキラ
-
鉢植えの竹が枯れだしたのですが
-
テラコッタ鉢のカビ?白華現象?
おすすめ情報