
パキラが枯れてしまった原因は何でしょうか?
4月末にパキラを3株購入しました。
赤玉土6、腐葉土3、パーライト0.5
バーミキュライト0.5 の土に植えました。
6月から1号、2号の葉っぱが大きく元気いっぱいになったのですが、3号くんだけ、5ミリぐらいの葉っぱしかでませんでした。
ずっと待っていたのですが、1週間前に茎の下部分がぶよぶよになっているのに気づきました。
3号くんには土があってなかったんだと思い、ぶよぶよ部分をカッターで切り落として赤玉土だけの鉢に植え替え、お水をたっぷりあげました。まだ茎は半分ぐらいはしっかりしていました。
でも全然、元気になってくれず、今日、枯れてしまったので、掘り出しましたら、下の方の赤玉土がドロドロになっていて、窒息してしまったのかなって思います。
枯れてしまった原因は、私が植え替えごに水をやりすぎたのでしょうか?
今度、起こったときは助けてあげたいので、アドバイスいただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
パキラが枯れてしまった原因はいくつか考えられます。
以下に可能性のある原因をいくつか挙げてみますが、具体的な原因は実際の状況や栽培環境によって異なる可能性があります。過剰な水やり: パキラは過湿に弱く、根が腐る可能性があります。土がドロドロになっていたことから、水やりが過剰だった可能性が考えられます。パキラの土は水はけの良い環境が必要ですので、次回は土が乾いてから水を与えるようにしましょう。
根の窒息: 赤玉土がドロドロになっていたことから、根が窒息した可能性があります。パキラは通気性の良い土壌が好まれますので、次回は土壌改良剤やパーライトを使用して通気性を高めることを検討してください。
環境の変化: パキラは環境の変化に敏感です。突然の移動や温度変化などがストレスとなり、植物の健康に影響を与えることがあります。新しく植え替えた際の環境変化が原因である可能性も考えられます。
次回、パキラを育てる際には以下の点に注意すると良いでしょう。
適切な水やり: 土の表面が乾いたら水を与え、過湿にならないように気をつけます。水やりの頻度は季節や環境によって調整する必要があります。
適切な土壌: パキラは通気性の良い土壌が必要です。赤玉土にパーライトやバーミキュライトを混ぜることで通気性を高めることができます。
適切な環境: 突然の環境変化を避けるために、植物を移動させる際や温度の変化が大きい場所に置く際は注意が必要です。安定した環境を提供しましょう。
以上のアドバイスを参考に、次回の栽培に活かしてください。しかし、具体的な原因を特定するには現地での確認が必要ですので、状況に応じてプロの園芸家や植物の専門家に相談することもおすすめします。
丁寧に詳しい回答をいただきありがとうございました。一応、土が乾いてからお水をあげていたつもりだったのですが、実際は過剰になってたのだと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
パキラは丈夫なので
基本ほったらかしでも大丈夫ですが・・
気が向いたときに水をやるくらいで・・
あと日光はレースのカーテン越しに。
あまりあちこち場所を変えない方がいいですよ・・
うちのパキラはもう10年以上経っています。ダイソーで買ったものです。
至って元気で青々してます。
背が高くなり過ぎたので
一度バッサリ幹を切って丈を短くしましたが
数か月後に
枝が出てきて葉が茂ってきました。
それくらい丈夫な植物です。
ダイソーのが、10年ですか!大切に育てられているのですね!私は家庭の事情で室内に置けないので、パキラは冬ごしで半分以上、枯れてしまいました。悲しかったです。昨年4月から観葉植物を育てている初心者です。またいろいろ教えてください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
プランターの土の中から写真の...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
日本語の「~では」「~には」...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
縁起が悪い植物教えてください。
-
隣の家の子供が勝手に庭に入っ...
-
いちご栽培と北海道の冬
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
真砂土と芝生
-
桃の枝を庭に植えたい
-
プランターの土の中から写真の...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
おすすめ情報