
ダリア 病気?
道の駅で買ったダリアを鉢植えで育てはじめました。
購入時は1つ花が咲いていて、小さい蕾がいくつかありました。
一週間くらいして咲いていた花が枯れて次の蕾が開きはじめて喜んでいたのですが、次の日その花の中心に茶色?黒っぽいものが詰まっていて、見ようと思ってそっと花びらを広げようとしたら、ぼろぼろと花びらが落ちました。
何か病気なのでしょうか?なんという病気でしょうか?また、どのように対応したらよいのでしょうか?他の蕾は大丈夫でしょうか?
植物を育てるのが初心者なので、どういう育て方をしたら良いのかも教えていただけると嬉しいです。
これまでは、朝水やり、基本室内で窓越しの日光、週1くらいでベランダに出してました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
原因は質問文を見て直ぐに分かりました。
ダリアは室内向きの植物ではありません。年間を通して屋外にて
栽培管理をします。ダリアは熱帯地域の高地が原産なので、やや
冷涼な気候を好みます。生育に適した温度は15~20度です。
高温で多湿になる環境を苦手としていますから、必ず屋外で風通
しが良く、日当たりが優れている場所で栽培管理をします。
室内では風通しは良くありません。エアコンや扇風機の風は人工
の風ですから、植物にとっては最悪な風になります。また湿度も
室内と屋外では異なります。つまり室内ではダリアは生育するた
めの環境になってないと言う事です。
朝に水遣りをされているようですが、その時に土の表面の乾き具
合を確認してから与えてましたか。もしかして水遣りは朝に欠か
さず与えなければならないと思ってませんか。そうであれば違う
んです。室内と屋外では土の乾き具合が異なります。どちらかと
言えば室内の方が乾きにくいはずです。それなのに朝に水遣りを
してしまうと、土の表面は湿ったままですから、土中の球根が腐
ってしまいます。花弁が落ちるのは、水遣りが多過ぎたため球根
が弱っている可能性が高いです。そのため病気ではありません。
ダリアの開花時期は5~10月です。そろそろ開花時期も終わり
に近づいていますから、10月に入れば開花させないようにした
方が無難です。開花させるには相当の体力が必要です。開花させ
るだけ体力を消耗させて球根が痩せます。10月に入ったら蕾は
摘み取る方がダリアにとっては好都合になります。開花は人間に
とっては楽しみですが、ダリアにとっては命がけなんです。
折角開花しようとしているのに、蕾を摘み取ってしまうのは残念
でしょう。でもダリアにとっては摘み取って貰った方が助かるん
です。来年も開花を希望するなら、球根を痩せさせないためにも
10月に入ったら蕾は全て摘み取りましょう。
そろそろ葉も枯れ始めますから、葉が枯れ始めたら掘り上げて、
4月の植付け時期まで風通しが良く日が当たらない軒下等で保管
します。ミカンが入れられている赤いネットに入れると良いでし
ょう。掘り上げたら親球根の他に芋状の塊茎がたくさん出て来ま
す。この塊茎を翌年に植付けます。この塊茎を一つづつ切り分け
て翌年に植付けますから、この塊茎は大切にしましょう。
来年に植付ける際は、今の鉢よりも2~3倍大きい鉢にします。
球根類は鉢が小さかったり浅かったり、土が少な過ぎると上手く
育てられません。またプランターでも栽培は可能ですが、土が多
く入る野菜用プランターの方が良いかと思います。
なお使用する土は水はけが良く、腐植質の多い肥沃な砂質壌土を
選んで使用します。完熟腐葉土に園芸用川砂を混ぜられると良い
でしょう。
鉢またはプランターの底に防虫ネットを敷いて、鉢底石を入れま
す。5cm程度の土を入れたら、緩効性化成肥料(マグアンプK 等
)を袋に書いてある量を入れます。これが元肥になります。その
上に再び土を入れます。
地表から芽の部分が10cm下になるように植付けます。
後は春と秋に追肥として、元肥で使用した緩効性化成肥料を施し
ます。開花時期の5~10月が生育期間と考えましょう。
とにかく今後は室内で管理しないで下さい。開花期間中が生育時
期ですから、生育期間中は全て屋外で管理をしましょう。台風時
は軒下等に避難させる必要がありますが、それ以外は全て屋外で
管理をします。長雨も関係ありません。間違っても室内には入れ
ない事です。猫可愛がりは開花に大きく影響します。
なお開花時期外は掘り上げて保管しますから、越冬は考えなくて
大丈夫です。
以上です。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
詳しくありがとうございました!
なるほど、今は開花の時期ではないのですね。
鉢のやり方?(防虫ネットなど)や土なども何がいいのか全くわからなかったので、教えていただけて助かりました!
とりあえずベランダに出そうと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 柑橘類の「はるか」の花(実)間引きは? 1 2023/05/01 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 購入した柚苗木の花が全て落ちて無くなりました(№2) 4 2023/06/17 15:21
- ガーデニング・家庭菜園 早く育つ花 1 2022/04/20 10:29
- ガーデニング・家庭菜園 ブルーデイジーの育て方 1 2022/07/29 19:43
- ガーデニング・家庭菜園 サンゴバナが死にそうです 助けてください 2 2022/08/07 15:27
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンに与える肥料について教えてください。 1 2022/10/29 15:28
- ガーデニング・家庭菜園 クリスマスローズが弱っています 春に購入したクリスマスローズの苗を鉢植えにしました。 購入した時はた 4 2022/06/03 12:48
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 シンビジュームの葉が枯れる 6 2023/07/13 23:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
*フランス語など「お花」に関...
-
菜の花の香りって よい香りで...
-
アネモネがしおれる現象
-
亡くなられた人の机の花
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
花を付けるとは?
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
水仙の花茎が倒れます
-
水仙、ヒヤシンスの茎が折れた...
-
花の土に入れても大丈夫ですか?
-
花束をもらったらどうすればい...
-
花束は買ってからどのくらいも...
-
近所の子どもが庭の花を勝手に...
-
球根が食べられたり花が荒らされる
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
アネモネがしおれてきてます
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
チューリップが発芽しないです。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
*フランス語など「お花」に関...
-
亡くなられた人の机の花
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
アネモネがしおれる現象
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
花紙について質問です。ツルツ...
-
球根が食べられたり花が荒らされる
-
スワヒリ語で「花」は何て言い...
-
「花番」とは?
-
花を付けるとは?
-
チューリップにわき芽?
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
花開富貴の意味。
-
有大神能幫我解解這兩支籤嗎?...
-
水仙の花茎が倒れます
-
ヒヤシンスの花が咲き終わった...
-
水栽培のヒヤシンス 脇から芽...
-
文章の中で、「花に水をやる」...
-
水耕栽培のヒアシンスや水仙は...
おすすめ情報