dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、パソコンのHDDのデータを完全に消そうと思い、destroyを使おうと思ったのですが、destroy をDLして、解凍してISOファイルを R o x i o B u r nや、DVD Decrypterでイメージを書き込んで、PCを再起動して、CD-Rを起動したのですが、↓の写真 のようになってしまい、 A:1>destroy と入力する画面まで行きません・・・

いろいろ考えたのですが、全く分からなかったので質問させてもらいました。

間違っているところなどを細かく教えていただけるとありがたいです

よろしくお願いいたします。

windows7 64bit dell製 n5010 のノートPCです

「PC フリーソフト destroyについ」の質問画像

A 回答 (1件)

正常に書き込めたか確認


「Ubuntu CDメニュー」が起動したか確認
一つのファイルしか表示されない場合は、間違った書き込み方法を利用

焼きあがったCDをPCにセットし、再起動→CDから起動するには、「BIOS」でCD boot設定
Boot Options「Enter」 1stが「IDE CD-ROM」
(設定方法は、PCやマザーボードのマニュアルを参照)
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Install/B …

参考URL:http://camp-repo.net/tomo_hp/anna/paso/DESTROY.htm

この回答への補足

やっぱりうまくいきません・・・

CDから起動することは確実に出来ていると思うので、おそらくCDがうまくやけていないんだと思います・・・

詳しく教えていただけるとありがたいです

補足日時:2012/06/22 17:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!