
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
初めにわかっておいてもらいたいのは、パイプは長時間吸うものではない物だという事。
詰める葉は「適度」な硬さで詰める(馴れと経験による)事。
パイプの場合、普通のタバコと違い「空気」と通り道が、詰め口の上部一箇所だけです。
「吹き返し」をするのは、吸い口から「空気」を送り込み火力を上げる為ですが、吸うにつれてどうしても葉の上には「灰」が溜まります、この「灰」が空気の通りを邪魔して火力を弱め消えやすくなるのです。
吸い方こコツは、この「灰」をパイプを吸いながら適度に「いじる」事です。
常に「空気の通り道」を作ってやることですね、そして「吹き返し」をして火力を維持する。
葉を押さえる棒(タッパーですか?名前しらないので)の逆側がヘラの様になった物がありますがそれで「灰」をいじりながら吸う事ですね。
放置すれば、一分弱で火は消えてしまうので適度な「いじり」が必要な訳です。
「ようじ」などでも構いません、試してください。
No.3
- 回答日時:
普通の紙巻きタバコは助燃剤が含有しているから消えません。
パイプ、キセル、葉巻などは助燃剤が含まれていないので、
常にプカプカとふかさないと消えてしまいます。
紙巻きタバコと違い常にふかすことが重要です。
ふかすとは深く吸い込まずに口の中ですぐに吐き出すことを意味しています。
助燃剤ですか、紙巻たばこにそんな添加物までも入ってるとは…
確かに、常にプカプカふかせば消えることなく喫煙できるのですが。
そうすると煙が辛くなり、火皿も持てなくなるほど熱くなるんです
No.1
- 回答日時:
常に「ッパッパ」って何でしょうか? 吸っているということ?
紙巻タバコのように火が横に移るのではなくて、パイプは上から下へ移るので、しばらく放っておくと消えます。(下から上に火が移るのが自然な状態というのは焚き火などを考えると分かる。)
だからといって口から離せないほど消えやすいというほどでもありません。
葉は下は緩く、最後は手で握って締めたものを詰めています。
火が上面に満遍なく点いたら少し浮き上がってきますので、タンパーで軽く押してやります。
その後も吸いづらくなってきたと思ったらタンパーを使います。
なお焦って早く吸うとボウル(火皿)が過熱して早く駄目になります。
「消えたらまた点ければいい」くらいのゆとりを持ちましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) パイプたばこの火が、長続きしません。 3 2022/04/27 11:54
- 生活習慣・嗜好品 タバコのことで嫌な経験があれば聞かせてね♪ (=゚ω゚=) 私は、そうね・・・ 私の勤務時間中に、喫 8 2023/04/21 16:16
- 生活習慣・嗜好品 帰宅中に歩きタバコしてる人から猛毒副流煙を吹きかけられました。とても嫌な気分になりました。 何故、喫 6 2022/11/25 19:14
- 生活習慣・嗜好品 喫煙者の人が付き合うのは 4 2022/11/26 15:40
- 事件・事故 新橋の爆発事故。なんで喫煙者はそこまでして煙草を吸いたいのか? 10 2023/07/03 19:31
- その他(趣味・アウトドア・車) 煙管をたまに愛用するのですが、刻み煙草の種類が案外少ないようです。 教えてもらった小粋と松風というの 2 2023/04/22 17:00
- 失恋・別れ 彼の喫煙について 6 2022/09/18 10:31
- カップル・彼氏・彼女 彼氏のタバコについて。 21歳女と24歳男のカップルで、付き合って8ヶ月になります。半年ほど前に彼氏 9 2023/06/12 01:13
- 生活習慣・嗜好品 世間では副流煙は毒だの猛毒だのと仰る方が結構いるのですが、その話が本当だとして考えます。 喫煙者は主 2 2023/02/25 12:55
- 友達・仲間 私が怒るのって間違ってますか? 9 2023/06/03 10:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
そら豆の実がつかない
-
枇杷の果実をカラスに食べられ...
-
スイカの苗を植える時に親づる...
-
同じプランターで並べて育てて...
-
枯れた桜の木を復活させる方法...
-
イチゴの花の真ん中が黒い
-
スイカの栽培、市販の苗を植...
-
木の幹が割れて裂けて来ました。
-
1枚葉のチューリップに花を咲か...
-
河津桜の手入れを教えてください。
-
咲きおわったチューリップの苗...
-
青しそは赤しそに変化する?
-
紫陽花の葉の黄色化
-
サクランボの木の花が咲かない...
-
えびね(えびねらん)の古い葉...
-
幸福の木(マッサン)、幹の上...
-
梅の実が落ちてしまいます
-
枯れかけている木を再生する方...
-
椿の実が生りません?
-
カーネーションの茎がうろこ状...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1枚葉のチューリップに花を咲か...
-
黄色い花で丸い葉っぱの花の名...
-
えびね(えびねらん)の古い葉...
-
イチゴの花の真ん中が黒い
-
椿の葉の色が薄く困っています。
-
枯れた桜の木を復活させる方法...
-
木の幹が割れて裂けて来ました。
-
芽が黒くなったジャガイモの種
-
モンステラの葉が茶色になった...
-
倒れてしまったチューリップ元...
-
斜面に植えてもよい樹木ってど...
-
そら豆の実がつかない
-
キンカンの木なんですが葉っぱ...
-
枇杷の果実をカラスに食べられ...
-
発芽したが、双葉が開きません
-
サクランボの木の花が咲かない...
-
すだちの実は何年でなる?気を...
-
チューリップの球根がかじられ...
-
ソテツが寺によく植えられてい...
-
竹の葉は堆肥になりますか
おすすめ情報