dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

第3話の解説お願いします。


(1)殺人現場に残っていた将棋が、何故犯人を示すのでしょうか?

(2)2:10にうった将棋のてが、どう犯人の証拠に結びつくのか分かりません。


(3)何故、殺された被害者は、犯人の携帯を持っていたのか?何故、犯人は携帯を持ち帰ったのか?

イマイチ犯行の動機や証拠隠滅の理由が理解出来ません。

分かる方、解説よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>私は竹脇に負けたんじゃない。

毒島に負けた…
相武紗季はまだまだプロにもなれない三段ですから竜王戦の対戦者は別人です。
上記の相武紗季のセリフは、毒島の棋譜(1六桂馬)がホテルの盤上に再現されて
いたことで、自分の犯行時刻が特定されてしまい、榎本に自分が疑われるキッカケに
なってしまったから、毒島に対する恨み言みたいな感じで言ったのではないでしょうか?

竜王戦のテレビ放送についてですが、忍成修吾くんという役者さんが出ていたのを
覚えていますか?相武紗季と同世代くらいのプロ棋士の役でした。
彼のセリフで、「来栖奈穂子(相武紗季)の話題ばかりで、竜王戦がかすんじゃって
毒島竜王もかわいそうだ。テレビだってCSで夜中にやる程度だからね」みたいな
感じのセリフがあったような気がします。
つまり最高峰の竜王戦より、美人棋士がプロになれるかどうか、のほうが話題に
なっていることへのイヤミのセリフなんですけど。

だからテレビのライブ中継はないけれど、CSで録画放送はしている、ということだと
思います。ですからテレビ局で1六桂馬が打たれたのが何時何分だったか、という記録を
戸田恵梨香(だったかな?)は調べたのだと思います。

あと、忍成修吾くんと相武紗季が一緒に佐藤浩市さんの事務所で質問を受けていたとき、
竹脇が携帯をもっていなかったと相武紗季が証言すると、忍成修吾くんが「いや、
携帯もってたよ、ほら、あの時一緒に飲んでた店で、自慢気に携帯を見せびらかせて
ただろう」と言うと相武紗季が「そんなことあったけ、ごめん、あたし酔ってたから
覚えてないや」とあくまでも竹脇が携帯(自分の)を持ってたことをごまかそうとします。
竹脇は相武紗季の携帯を見せびらかすことで、「おまえの弱みは、しっかりと握っているぞ」
という脅しの意味で第三者の前でわざと携帯を見せたのだと思います。

でも、その後戸田恵梨香は榎本に「恋人が携帯を持っているかいないか、判らない女の子
なんていないと思うんですけど・・・」と疑問をぶつけます。

あと竹脇が携帯を取り上げてから何日ぐらい持ち続けていたのかは不明です。だって、
その間に三段リーグの試合があったら相武紗季たちは不正ができませんからね。
ですからたぶん、携帯を取り上げられてから、それほど日数も経っていなかったのでは
ないでしょうか?1週間ぐらいとか・・・。

質問者さんは多分、最近やっていた夕方の再放送をご覧になったのではありませんか?
わたしは、もう2ケ月ぐらい前に見ただけなので記憶があいまいになっていますので、
あまり自信がありません。ですから、どうも上手く説明ができません。悪しからず・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホント分かりやすい解説でした。ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/29 23:31

うまく説明できるかどうか自信はないのですが、とりあえずフジテレビの


サイトにあるドラマ「鍵のかかった部屋」のストーリー「第3話」を
読んでみてください。

まず、プロになるためには、奨励会という研修所みたいなところで、何歳までに
初段とか26歳までに4段にならなければダメみたいな規定があるんですね。

で相武紗季と山下リオは追い詰められていて、将棋ソフトを使って対局中に次の手を
携帯のマナーモードの振動の回数で教えあっていたという事実があります。

そしてその事実を竹脇に知られてしまい、携帯電話を不正の証拠として取り上げられて
しまったのです。更に恋人みたいな関係を要求されたのだと思います。(記憶が不確かです)

そして被害者・竹脇は殺害現場のホテルで、その日はリアルタイムで竜王戦を戦う
毒島の棋譜を、電話とパソコンを使って再現していたのです。
2:10にうった将棋の手(1六桂馬)はトッププロでも思いつかないほどの妙手で、
殺害現場の将棋盤上にはその妙手までが再現されていたのです。
ところが、死体発見後、現場に来た相武紗季は、桂馬をうっかりを装って盤上から
取り上げて、「触らないで!」と刑事に注意されると「あ、すいません」と言いながら
盤上ではなく、テーブルの上に桂馬を置いてしまう、という小細工をするのです。
竜王戦はテレビ中継されていないので、そこまで棋譜が再現されているということは
対戦現場にいる人間から携帯かパソコンで連絡を受けていなければ思いつかないくらいの
妙手(1六桂馬)だったのです。

つまりホテルの部屋には携帯もパソコンもあったはずなのに、恋人の相武紗季は
パソコンも携帯も彼は持たない主義でした、と嘘を言ってしまったのです。

相武紗季は竜王戦で1六桂馬が打たれた直後にホテルの部屋に来て、竹脇を後ろから
刺し殺し、携帯などを持って逃げたのです。ところが盤上に1六桂馬の棋譜が再現されて
いたかも知れないことに気がついて、ホテルに戻るのですが、被害者も相武紗季が
戻ってくることを予測して、最後の力を振り絞ってドアチェーンをかけたのです。

なんか解かりにくい説明ですね。理解不能の部分があればもう一度補足してください。

参考URL:http://www.fujitv.co.jp/kagi/story/index03.html

この回答への補足

すごい!!分かりやすい解説です。ありがとうございます。将棋のこと、良く分からないので、今回のドラマの内容理解するのに苦労しました。

ドラマの後半で相武紗季が言っていたセリフに、「私は竹脇に負けたんじゃない。毒島に負けた…」みたいな事を言ってましたが、これって竜王戦で毒島が戦っていた相手は相武紗季!?なのでしょうか?あるいは全くの別人…

竹脇は相武紗季の携帯を使ってリアルタイムで竜王戦を再現していた。ということなんですね。
以前、相武紗季から携帯を取り上げて、それ以来ずーっと携帯を使い続けていた。と考えて良いのでしょうか?

分からない事だらけなのでスミマセン…

補足日時:2012/06/28 00:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!