dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浴衣 みやこ結び
画像の結び方をするのに適した帯幅と、長さは、どれくらいでしょうか?

ちょうど素敵な半幅帯を見つけたのですが、
帯幅16cm、長さ3m20cmでは、足りませんでしょうか?

また、この帯は帯芯が入っているように見えますが、
みやこ結びをするには、帯芯入りの帯が必要になりますでしょうか?

お着物が好きですが、浴衣は初めてで、勝手が分りません。

どなた様か、よろしくお願い致します☆

「『みやこ結び』で浴衣を着たい! ゆかた 」の質問画像

A 回答 (2件)

遊びで着物を着ている者です。



ふくよかな方でなければ足りると思います。締めてみて足りないと思う場合は、下にする側を少し短くすれば調整が可能です。
結び方もいくつか方法がありますが、蝶結びを作って、両方のたれを下から上に抜いてかぶせる方法が一番帯が短くても恰好を付けやすいと思いますよ。
ただ、長ければ二重に重ねるなどの工夫が利いて調整が簡単ですし、華やかになりますから、できれば4m近いもので素敵な帯があるといいんですけれどね。

写真のようにたれを上にかぶせるタイプの帯結びは、たれの揺れる感じが魅力です。一般的に使われるのは芯が入ったものかリバーシブルの博多のような、袷にも使えるタイプの、しっかりした半幅帯です。
袴下に使うような単の薄くてかたい帯ですと、上に重ねたたれがペランとした感じになって、あまり魅力的にはなりません。
兵児帯や最近はやりのシフォンのような、ふわっとした質感の帯であれば、博多帯とは一味違う感じになってかわいくなります。ただし個人的な感想ですが、年齢とお召しになる方の雰囲気は選ぶと思います。「女の子」がしているとかわいいけれど、「女性」がしていると子どもっぽい印象になってしまう気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。。たれの揺れる感じが魅力...すごくイメージできます!!

こちらを伺っていなかったら、単の帯を購入して失敗していたかも知れません(^.^;)

おととい近所の呉服屋さんの店じまいとやらに遭遇しまして、
そちらで、水色のとても素敵なゆかたに出会ってしまいましたので、
半幅帯を、オークションで探しておりました。

長さが320cmから、長いものでは460cm位のものまであり、よく分らなかったですが、沢山アドバイスをいただきまして、大変参考になりました!
ありがとうございました☆

お礼日時:2012/07/01 18:44

ウエストにもよりますが充分に間に合います。


いざとなれば1重にすればいいし、芯がない方が結び安いし、前に帯板を入れればびしっとします。
文庫結びの最後を垂らすだけですから。大丈夫だと思いますよ。
アンティーク帯で短い物は繋げて使ったりしますが、普通の最近の帯なら大丈夫です。
半幅帯は楽ですよね。
私は貝の口結びが好きです。きりっと鯔背な感じで粋な感じになる。
若い方なら沢山の結び方があるので、楽しまれたら良いかと思います。
華結びは無限。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところ、沢山アドバイスをいただきまして本当にありがとうございました!
貝の口結びにも挑戦したいです♪
大変参考になりました!

お礼日時:2012/07/01 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!