dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代女性です。
若いときから握力や腕力がない方だったのですが、年々弱くなってきています。
私は和服を着るのが好きなのですが、最近、帯を自分で結ぼうと思ったら、握力が衰えたためか上手く締めることができませんでした。

どなたか、握力や腕力がなくても帯をきれいに締められる方法を教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私も、着物の便利グッズのなかでは、二つだけ、クリップと、メッシュの帯板だけは使います。


軽い帯のときは、クリップもつかいませんが、ねじって、おしまいです。

クリップは、差し込むときにちょっと、コツがあって、帯2回まわしてから、後ろに手を回してクリップを差し込むと、
コレ、伊達締めや、着物を抑えた紐などもはさんじゃうので、どうしても最初にゆるめに・・・しておいて、差し込んで左右にもう一度
引っ張りなおし・・・のようなことをするか、
#2のかたがかかれたように、前で一度止めておいて、緩まないようにして、クリップを差し込むというような工夫が必要になります。

タダ、私は、最初の胴マキする手の部分に最初から引っ掛けておいて、後ろに回して、2回目の回しのときに、パタンとなっているのをはずすように2度巻き目すると、後は、勝手にたっていてくれます、パタンの部分が・・・ということですが。


後は、パタンの部分をパタンして、クリップして、おしまいです。

クリップの上では枕も安定しますから、高めに帯を背負うときは重宝しまし、角ダシにするときも、どうしても一度は結んでに
相当するところがクリップですむので、必要ということになりますので。

ただ、あまり、ギューとは締めないです。
巻いて、なんとなく、落ちない程度。
くびれの部分はそのまま、スカスカで腰骨の上に帯が立っている・・・?でしょうか。
枕の結び目がちゃんとスカスカに収まるという感じ?
枕はしっかりと背負います、乗せるのがクリップの上か、クリップなしならねじりの上に安定させてです。

帯揚げも同じく、結び目は収まる、多少枕の結び目と左右に振るのです、この二つを。

でね、帯締めだけはしっかりとギューっと。
多少、しわがよるぐらいに。
シワヨセは後ろのほうへ手繰っていって。
帯自体は、スカスカです。

どうしても帯を高く背負いたいときには、後ろの胴の部分(背中との隙間)に、お絞り状態のタオルを一歩、こけしにして、たてにクリップの下に入れて、さらに【地盤】を上げて、枕すると、飾り結びなども「高々」と背負えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく教えていただき、ありがとうございます。
帯はスカスカでいいんですね!今までは崩れるのが心配でしっかり締めていましたが、実は苦しくて大変だったので嬉しいです(^^)
クリップでも帯を高く背負えるなんてスゴイですね!
クリップを新たに買ってきて、この方法に挑んでみたいと思います。

お礼日時:2011/09/16 13:51

私は帯は結ばずクリップ(和装用のです)ひとつで留めています。

使うのは2個です。
20代の頃は真っ正直に手結びしていたのですが重い袋帯や丸帯を結ぶと大汗かくわ着付けはぐずぐずに崩れるわで苦労してました。
30代になってクリップで留める方法を着物スタイリストの方に教わりました。
とても簡単なのですが文章で説明するのは難しいです。

帯を胴に一巻き、二巻きする時には帯の下を持ってきゅっと締めます。
ぎゅうと締めるのではなく帯のたるみをとるという意識です。
帯の上側は胸元に余裕ができるように。(私はこぶし一つぶんほども)
たれ先のほうを前までまわして胸元でいったん胴帯にクリップで留めます。
背中の手先をまっすぐ下におろしお尻のうえ、帯の下線のところやや左よりの箇所にクリップでしっかり留めます。
そのクリップを起点に手先を折りあげ左から前にまわしたら、先に留めてあった胸元のクリップをはずして帯の下側、お腹のところで手先を留めます。
はずれたたれ先を後ろにまわしてお太鼓を作ります。
あとは通常と同様。あずけた手先をお太鼓のなかに返す際に前のクリップははずします。

ポリ素材の帯などよほどすべるものでない限り、これで帯が落ちたり緩んでくる事はありません。
かなり手ごわい袋帯や丸帯もこの方法一本でやってます。
結ばないので帯を傷めずに済むのも魅力です。
着付けが格段に楽になって着物を着るのが億劫でなくなりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
半幅帯にさえ苦労をかけられるようになってきた私にとって、袋帯やさらには丸帯も力を入れずに結べる方法は、まさに夢のようです!
気軽に着物を楽しむことができるなんて、とっても嬉しいです(^^)!

お礼日時:2011/09/16 13:43

(1) 結ばない締め方に変える。



(2) 前結び用の道具を使って、前で締めてから後ろに回す。

(3) 先にお太鼓を作ってから結ぶ道具を使う。

(4) 付け帯にする。

等の方法はいかがでしょう?いずれも背に手を回して結ぶより
腕力や握力は少なくて済むと思います。

(1)は何冊か本を探すと、分かりやすいものがあると思います。
私は成実堂出版から出ている着物屋くるりの「着付けと帯結び」が
分かりやすかったです。

(2)(3)は通販のニッセンの着物のカタログでいくつか見かけました。

(4)は手持ちの帯をハサミを入れずに加工して下さるところがあるそうです。

よろしれば、ご参考になさって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早いご回答ありがとうございます(お礼遅くなってすみません!)。
やはり手だけで結ぶには無理があり過ぎましたね。
付け帯、一番簡単そうでステキです(^^)!

お礼日時:2011/09/16 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!