dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どこかのページで「木綿の着物には金属糸を使った帯はNG」というのを見つけて迷ってます。ウールの着物に半幅帯を合わせるつもりだったのだけど、頂いた半幅帯の2本が名古屋帯から作ったらしい金糸の入った半幅帯で…ウールの着物にはNGになってしまうのでしょうか?あと、浴衣に合わせていた、なんでもないよくある単色のウールの帯をウールの着物にするのは大丈夫ですか?
わかりにくい文ですみません。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ウールの着物、良いですよね。


私も大好きで、よく着ます。

私の個人的な意見では、ウールの着物は、「Tシャツにジーパン」と同じくらい普段着なので、あまり細かい決まりにこだわらず、着る人のセンスでおしゃれをしても構わないと思います。
一口に金糸の入った帯といっても、見た目は様々ですので、yourwings様から見て、組み合わせがおかしくなければ、それでOKだと思います。

ウールの着物に、金糸の入った半幅帯、ウールの帯、両方とも私は実際に締めています。
ちょっとよそ行きにしたいときは金糸の入った帯、カジュアルに着たいときはウールの帯、というように使い分けられたら素敵だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私も、ジーパン感覚に思っていたので、とってもわかりやすい回答でした♪=*^-^*=
色々あわせてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/01 19:51

ウールの着物の雰囲気によると思いますが、金糸を使っているとなると華やかですよね。

しかも織りの帯なら格式も高いです。ウールはたぶん格子や縞などの民芸風ではないでしょうか?

ウールの帯とウールの着物は問題ありませんが、あまりテレンとくたびれている帯だったら、染の細帯などのほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。くたびれてしまった帯…ではなさそうなので使ってみようと思います♪ありがとうございました=*^-^*=

お礼日時:2004/12/01 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!