dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事でエクセル2010を使っています。
以下の症状で困っています。

・エクセル2003で作成されたファイルをエクセル2010で開きます。

・保護されたビューで開き
 "このファイルに問題が見つかりました。 このファイルを編集すると、
  コンピューターに被害を与えるおそれがあります。クリックすると詳細が
  表示されます。"というメッセージが表示されます。保護されたビューのバーは赤色です。

・編集して上書き保存をして再度2010で開くと”ファイルを読み込めません”という
メッセージウィンドウが表示され、OKボタンを押すとデータを回復するかきいてきます。

・回復すると書式はすべて消えて値だけ残っています。


以上が伝わりずらいかもしれませんが症状です。
オフィス2010しか入っていないパソコンです。
編集しようとしているファイルはマクロも関数も使っていません。

このような状況に遭ったことのある方、回避方法ご存知でしたらご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

よくあることです。

何かが合わないのでしょう。
アップデートはしてますか、参考迄に以下を参照してみて下さい。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/ …

完全なバグかも。
対処方法は

1. 添付ファイルをデスクトップなどに保存
2. ZIPなどで圧縮
3. 圧縮したファイルを解凍ソフトなどで開いて(解凍しても可)ダブルクリックで開く

または

1.Excel2007や2003で名前をつけて保存 → 普通にオープン可能

2.Excel2010の「開く」からオープンする → このファイルはインターネット上の場所から・・・のメッセージが出るがオープンできることがある(次回からはダブルクリックでオープン可能)

この回答への補足

ご回答いただきありがとうございます。
よくあることなのですね。
圧縮→解凍はまだ未実施なので試してみます。

少し補足させていただくとOSはWindows7で
ファイルはデスクトップ上にあります。
共有している別PCからコピーしてきました。
セキュリティセンターの保護されたビューのチェックボックスは
すべて外してあります。
MicrosoftUpdateは実施済みです。

補足日時:2012/06/30 16:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!