dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhone 4Sでアプリをダウンロードする為、iTunesから
App Storeに登録する手続きを何回もやっているのですが
クレッジートカードを持っていないと言うアイコンが出ません。

iPhoneとPC両方、登録手続きをやってみたのですが
どうしてもクレジットカードなしのアイコンが出ません。
何故でしょうか? 

iPhoneの方の画面は…メールアドレスとパスワードを登録する
画面が最初に出てしまい、カードなしの支払い設定が出てきません。
困っているので誰かわかる人、教えてください。

A 回答 (2件)

iTunesやWebからアカウントを登録しようとすると、クレジットカード番号か、iTunesカードのコードを入力しなければ、進めないようになってしまいます。



そこで裏技なのですが、まずは直接「App Store」を開きます。
そして、無料のアプリをどれでもいいので、[無料]ボタンをクリック→ダウンロード、しようとします。

そうすると、サインイン画面に[新規アカウントの作成]ボタンがあり、アカウント情報の入力になるので、メールアドレスや住所などを入力し、進めます。
そう、ここではクレジットカード番号を入力しなくても、進められてしまいます。

その後、入力したメールアドレスに確認URLが届くのでクリック、以後、そのアカウントでダウンロードできるようになります。
あとで有料アプリを買いたくなったら、あらためてiTunesカードを買って「コードを使う」からチャージすればOKです。


まあ実は裏技でも何でもなく、公式に解説はされてるんですが…。
http://support.apple.com/kb/HT2534?viewlocale=ja …
    • good
    • 0

 無料のアプリをダウンロードする事から始めれば クレジットカード番号云々は関係ないでしょう?



 iTunesを起動  左のStore 「iTines Store」をクリック iTines Storeが表示されたら 右上の「サインイン」をクリックせずに

 上の「App Store」をクリック 右側の有料 Appの下 無料 Appの「全てを見る」をクリックして 
Skypeなどの無料アプリのアイコンの下側「無料」をクリック

 別画面が立ち上がったら  「新規アカウントの作成」をクリック、「続ける」、 「利用規約を読みました。内容に同意します。」にチェックを入れて「続ける」........................................................
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!