
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
息子さんのご入園おめでとうございます。
入園グッズ作り、大変ですね。
私の経験がお役に立てれば・・・。
防災頭巾カバーは洗濯することがありますが、お求めになられたのはウォッシャブルフェルトでしょうか?
もしそうでない普通のフェルトならばせっかくアップリケしてもベースのカバーは縮まず、アップリケしたフェルトだけが無残に縮んでしまいます(泣)
洗濯したり座っている時に擦れたりで、結構痛みますよ。
フェルトをアップリケする時は一旦アイロン両面接着シートやテープで固定した後、手縫いならブランケットステッチで周囲をかがるか、ミシンで縫いつけると丈夫になります。ミシンの方が手縫いよりもより丈夫です。
すてきな入園グッズができるといいですね~。
早速のアドバイスありがとうございました。
私も買う時に混率を見て怪しいな・・・とは思っていたのですがやっぱり縮みますよね。大判の物が欲しかったので悩んだんですが私の行った手芸店にはなかったので普通のを買ってしまいました。ある程度は覚悟しないといけませんね・・ベースになる物には接着芯で一応補強はしてあるんですがこの辺をもう少し強化してみますね。
入園グッズ、今はアップリケのみ作っているんですがあっと言う間に日が過ぎそうなので頑張りますね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ☆
フェルトって結構頑丈だとは思うんですけど、座ったりしたら擦れますよね、そうすると、接着剤だけだと剥がれたりしませんか??
うちはアイロンとかでくっつけたものはしばらくしたら、剥がれかけてきてしまいます。。。
だから、ふちをフェルトに合った刺繍糸なんかで縫って補強するのはどうでしょうか??
刺繍糸だと頑丈になるのではないでしょうか^o^
頑張ってください!!
早速のアドバイスありがとうございました。
大判のものを買ったのでアイロンやシールになっている物ではないので窓など(車を作っているんですよ)は刺繍糸で付けているんですよ。ステッチは良くわからないので本返し縫いで・・(なんか可愛くないですよね(汗))これから座布団布に縫い付けるようになるんですが剥がれない様に気をつけてしっかり縫い付ければフエルト事態は頑丈なんですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ファッション) 長時間座っているとおしりのところの骨?が痛くなってしまうのですが、座布団や防災頭巾以外に何かいいもの 3 2022/07/07 09:32
- 幼稚園・保育所・保育園 部分実習について。(5歳児) 来週から幼稚園での実習を控えており、30〜40分程度の部分実習を行うこ 1 2022/06/06 20:43
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- レシピ・食事 米粉パンがきれいに切れません 3 2023/07/07 09:38
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 普段使用している寝具類や長年使用していない寝具類の管理 2 2023/01/01 22:34
- 子育て 保育園、幼稚園などに詳しい方教えてください。 我が子は、活発で色々な事に興味津々な男の子で まだ3歳 6 2022/06/14 23:51
- 子育て 許せる仲間がほしい。 40代専業主婦です。幼稚園に通う5歳の子供が1人います。 娘の幼稚園は保護者の 4 2022/10/04 00:10
- クラフト・工作 接着芯の貼り方と作り方 1 2023/04/21 08:02
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- 子育て 優しい性格の子供 息子は優しくどちらかとのんびりやの性格です。 だけど友達も多く楽しんで学校生活を送 2 2023/05/11 21:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
梱包材ですので,開封後はすぐ...
-
テクトロrl520のカバーに...
-
樹脂粘土はプラスチックにくっ...
-
DA64Vエブリーバンのナンバー灯...
-
ternオプション rapid transit ...
-
スイスポzc32sのテールライトの...
-
ガーミンの230Jについて
-
海外 BBQ事情
-
マグナ50 のエアクリーナーカバ...
-
車のボディーカバーの洗濯方法...
-
肩パットの別な使い道
-
事務とかで腕が汚れないように...
-
カウルトップカバーについて。 ...
-
ピアノのフルカバーに適した生...
-
ミシンのカバーについて教えて...
-
ガラス細工(工芸)の修理(デ...
-
缶バッジカバーについて
-
車体カバーの暴風対策
-
デリカD:5の冷却水交換方法に...
-
ミニベロ 53Tから60T チェーン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcx jf28のフロントカウルの外...
-
ホッカーペットカバーの作り方...
-
樹脂粘土はプラスチックにくっ...
-
大家さんの敷地内に作れた駐車...
-
自動車の底部のカバーが破損し...
-
自動車用ビニールカバーの跡の...
-
雨に濡れたバイク
-
梱包材ですので,開封後はすぐ...
-
ボディーカバーについて
-
ミシンのカバーについて教えて...
-
台風が来そうなのでカバーを付...
-
車のシフトレバーに・・・
-
ガラス細工(工芸)の修理(デ...
-
電子ピアノにつけるカバーを手...
-
ミニベロ 53Tから60T チェーン...
-
電動アシストサイクルの樹脂製...
-
車通勤しているのですが 朝フロ...
-
肩パットの別な使い道
-
ワンダースワンカラーの電池交...
-
デリカD:5の冷却水交換方法に...
おすすめ情報