dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私にお勧めな漫画を教えてください。
人がごろごろ死んでしまったり、作られすぎた物語(ワンピースなど)ではなく、ナチュラルに感動、あるいは癒される漫画を探しています。
哲学的なものでも大丈夫です。
また、私は魔物や動物、虫にも感情移入してしまうタイプなので、できたらそういった戦闘とかなしのものがいいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

 漫画喫茶店員です。

暇な時間は漫画ばっかり読んでいます。^^;

 感動できるのは……
 『PS~羅生門~』 が凄くお勧めです! 絵は少し荒いタッチですが、登場人物が温かくて自分はぼろぼろ泣きました。笑
 『三月のライオン』 面白いとは思いますが、読むものを選んでしまうかも分かりません。


 素朴で思いつくのは……
 『長い道』 がとてもお勧めです! 心が温まります! 
 『コーヒーもう一杯』 はコーヒー一杯を巡る日常を描いています。優しいタッチと独特の世界観が他に無いですね。
 『よつばと!』 は小さな子供から見た世界が上手く表現されていて、子供に戻ったみたに、哀愁ではなく幸せな子供時代を思い出す作品です。^^

 四コマでもよろしければ、小坂俊史『遠野モノがたり』もしんみりお茶を飲みながら読める作品です。むんこ『らいかデイズ』もふわりと楽しく四コマで感動できる不思議な作品です。
 性描写が多いですが、二宮ひかる『ハネムーンサラダ』『ナイーブ』も天才的ですよ。西原理恵子の『ぼくんち』も松本大洋『花男』も柳川喜弘『ばいばい、にぃに』も……と趣旨とズレますし、挙げたらキリがないですのでこの辺で。^^;


 中高生には刺激の少ない漫画ばかりで知名度も低い作品が多いですが、どんな人が読んでも外れは少ないと思います。調べるだけでも調べてみてください。自信アリです。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。よんでみます

お礼日時:2012/07/15 05:30

「ぎんぎつね」落合さより



お勧めですよ。
最近本屋さんでも平置きされているところがあるので、人気が出てきているのだと思います。

神社のあととりで神様に仕える「神使」が見える女の子が主人公です。
自分が住む神社の神使である狐の銀太郎とその周囲の人や神使の話なのですが、やさしい話が多く楽しめます。
バトルも何もなく、本当に日常生活や友情、女の子のケンカなどですが、神使がからむことで不思議な世界を味わえます。
まったく怖くないですし、耳の生えた獣人なんてのも出てきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。よんでみます

お礼日時:2012/07/15 05:30

「天才柳沢教授の生活」、「ソムリエール」なんてのはどうでしょう?


基本一話完結なので読みやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。よんでみます

お礼日時:2012/07/15 05:30

赤ちゃんと僕


高校生の時に初めて読んで感動、人の親になってから読んで、違う角度から感動しました。
感動あり、癒やしありです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゲオに探しにいったらたまたま貸し出されていて読めませんでした。感想書くつもりだったのでお礼遅れました。解答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/15 05:33

「ささめきこと」はいかがでしょう?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

よんでみます。ありがとうございました

お礼日時:2012/07/15 05:33

「ヘルプマン」



 老人介護の現場を題材にした作品です。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB% …


「光とともに」

 自閉症児をもつ母親を題材にした作品です

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E3%81%A8% …


「ありがとう~脳梗塞、家族が支えた闘病と介護」

 脳梗塞で介護が必要になった母をもつ娘を題材にした作品です。

 http://www13.plala.or.jp/ikujitokaigo/farigatou. …

いずれも、明日自分たちの身の回りに訪れるかもしれない、そんな事実をきちんと伝えてくれる作品だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。現実を見るのは大切ですね。

お礼日時:2012/07/15 05:34

青桐ナツ『flat』


http://www.amazon.co.jp/flat-BLADE-COMICS-%E9%9D …

深山和香『妖怪アパートの優雅な日常』(原作の小説もオススメです)
http://www.amazon.co.jp/%E5%A6%96%E6%80%AA%E3%82 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よんでみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/15 05:35

◎癒さると言えば・・・


川原泉さんの一連の作品は癒されますよ。
私が特に好きなのは
『銀のロマンティック わはは』
『甲子園の空に笑え』
『笑うミカエル』
『架空の森』
『美貌の果実』
『愚者の楽園』
『フロイト1/2』
『森には真理が落ちている』
・・・いかん・・・全部書きそうになるのでこの辺りでやめておきます。

◎動物ものなら・・・
『動物のお医者さん』(佐々木倫子)
『ぼのぼの』(いがらしみきお)

◎哲学的なもの・・・
先出の『ぼのぼの』も哲学的ですね。
川原泉さんも哲学が好きみたいで、作品中に反映されています。
哲学的なギャグ漫画で思い出すのが、
『気分は形而上』(須賀原洋行)
ちょっと造られすぎに該当するかもしれませんが、
『不思議な少年』(山下和美)

◎昆虫もの・・・
アゲハ蝶とかゴキブリとかダンゴムシなどが大変可愛らしく擬人化された作品があったんですが・・・題名をど忘れしましたorz

◎魔物・・・それだけで造られ過ぎ・・・と言ってしまうと身も蓋もない(笑)
『蟲師』(漆原友紀)
『夏目友人帳』(緑川ゆき)
『エンジェル伝説』(八木教広)
・蟲師は正確には魔物ではなく蟲という架空の生き物のいる世界を描いたものですがここに入れておきます。
・エンジェル伝説は正確には魔物ものでは無いんですが、外見が恐ろしいというだけで魔物のように恐れられる可哀想な北野君と、彼の周りの人々との誤解から始まるストーリーが変に殺伐とせず、ファンタジーのように優しい世界を成立させており、個人的には大変癒される作品となっています。あ、この作品、戦闘というか喧嘩シーンが結構あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。よんでみます。

お礼日時:2012/07/15 05:35

動物に感情移入できる方なら、多少の殺生描写はありますが「銀の匙」なんかどうでしょう。


「鋼の錬金術師」を書いていた方の新作で、現在4巻? 連載中です。
勉強だけが取り得の学生が、農業高校に入学して生活していく様子を描いています。普通に面白い!

連載中でほかに挙げると、「3月のライオン」。出てくる人物が可愛らしくてイイ!
主題は将棋なんですが、ルールぜんぜん知らなくても楽しめます。

映画やアニメにもなった「宇宙兄弟」も純粋に楽しめます。

Webで連載(?)してて書籍化もされている「中国嫁日記」と「くるねこ日記」は、とっても癒されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

銀の匙読んでみました。4かんが楽しみづす。他も読んでみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/15 05:36

砂時計が好きです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

読んみます。ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/15 05:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!