重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

美容院でカットしてもらうときに
どんな感じにしますか、と聞かれますが…

パーマのときは、こういうふうにかけたいというイメージがあったり、雑誌などの画像で説明しやすいんですけど。

カットのときは、どう伝えたらいいのか分かりません。
どうカットをお願いしたらよくなるのかとか。
「おまかせ」は美容師さんが困る言葉だとテレビや雑誌の特集で聞いてから、言いづらいんですよね…

私の髪はロングで緩いデジパがかかっていて、2ヶ月前に結構すいてもらったので
毛先はすかすかな感じです。
なので毛先を揃えるとなると結構切られて短くなりそうだし…

どう言えばいいのか悩んでます。
アドバイスください!

A 回答 (4件)

こんばんは^^


私の場合ですが、現状の気になる部分(気に入らない部分)を伝えます。
例えば、
・広がってまとまりにくいからまとまるようにして
・段が付きすぎてて扱いにくいんだけど縛れる長さは欲しいけどどうすればいい?
・毛先がパサついてるからその部分を無くしたいんだけど
・今の髪型に飽きてきたんだけど、自分に似合いそうな髪型あるかなぁ
そのほかいろいろ。
そうすると美容師さんが、あれこれ提案してくれます^^

逆に雑誌の切り抜きとか持ってくと私の場合イメージと違うと
がっかりするのでもう持っていかない事にしました(笑)

質問者様はあまり切りたくないのかな?
だとしたら「整える程度で」とか言えばイメージもそのままであまり切られませんよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
かなりカットの選択肢が広がった気がします。

髪のパサつきや広がりは確かに気になります…
でもそれを相談すると、
きっとトリートメントを勧められますよね。
大学生なので、お金がなくて…(笑)
ですが今回は奮発してみようかな…

ロングでパーマの場合、やはりカットだけでは
飽きたからと髪型を少し変えるというのは難しいですかね。。

今、髪は伸ばしてます!
毛先は腰に届いてきました。

2ヶ月前にすいて軽くしてもらったんですけど、
やっぱり毛先のすかすか感が嫌になってきました。

どんなカットをしてもらえばいいんですかね?
このまま言えば大丈夫でしょうか?

お礼日時:2012/07/07 22:29

NO1です。


お礼ありがとうございました^^

そのまま伝えても大丈夫と思いますよ。
私も質問者様と同じようにパーマまで、2ヶ月くらい前に空いてもらったのですが
スカスカ感が気になるようになったのでついこの間カットしてきました^^

私の場合は横の毛は胸より少し上の長さで、後ろの毛は背中の真ん中あたりまである
後ろ下がりの状態でしたが、それを横と後ろの差を無くして
毛先だけをスカスカ部分が無くなるように切ってみらいました。
後ろの毛は5センチくらいは切ったかな。
スカスカが無くなった分毛先にボリュームが出来ていい感じになりました^^

確かに腰まで来る長さのパーマヘアだとバリエーション少なくなると思いますけど
前髪の作り方や、横の部分のカットの仕方で雰囲気はずいぶん変わると思いますよ^^
私も伸ばしかけの時はこの方法でいろいろ楽しんでました。

悩んだときは好みを伝えるといいですよ^^
一緒に雑誌とか見ながら、こんな感じは好きだけどこれはちょっと嫌かな。。とか。

パサついてると確かにトリートメント進められますね^^;
でも美容院で一度やってもらうと髪の中まできちんとトリートメント剤が入ってくれるので
ほんとにつやつやさらさらになりますよ♪
安めのやつもあるので一度お試しあれ♪♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毛先のスカスカ感は、気になりますよね…
私も長さにこだわらないで、毛先にボリュームが出るようなカットを
お願いしてみようかと思います!

カタログを美容師さんと見ると
イメージの共有はしやすそうですね!

まあ、雑誌の切り抜きや画像を見せて
パーマやカットをしてもらっても
その通りにはなかなかいかないんですけどね(笑)
その場で美容師さんとカタログを見る場合は
何か変わるんですかね。


トリートメントは前回、
いつも担当してもらっている美容師さんに
勧められたものを買って使ってるんですけど、
やはり美容院でのケアも必要なんですね!
今回は頼んでみます!

お礼日時:2012/07/09 21:45

おはようございます。



No.2です。
お返事ありがとうございます。

その場で決める時でも、
美容院に行く時は、
少なくとも、
毛先を整えて欲しいとか、
ボリュームを抑えて欲しいとか、
うねりをなんとかしたいとか、
ぱさつきをなんとかしたいとか…

パーマが中途半端に残ってるんで、
これをなんとかできないでしょうか…といった要望はあるので、
まず、それを伝えます。


ヘアスタイルそのものを悩んで、
切るか伸ばすかなど長さをそうするとかは、その場で美容師さんと相談しながら決めています。

予約する時も、そうやって、
とりあえず、「カットをお願いします」
「カラーやパーマは相談してから決めたいと思いますがいいでしょうか?」と
言ってます^u^

あらかじめ、相談してから決めたいと伝えておけば、問題ないと思いますよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうすると良さそうですね♪

今、毛先のスカスカ感が嫌で…
10cmくらい切ってしまおうかと考えたり。
それか、カット次第で変わるのか。
迷っています…
これは相談してみていいんですかね。


予約のときも、カラーやパーマも相談次第で
と伝えてみて大丈夫なんですね!

参考になりました☆

お礼日時:2012/07/09 21:17

こんばんは。



わたしは、

切るか伸ばすかですら迷うこともあります。。。^^;
決まらないまま美容院に行って、
その場で相談して決めることも多いです。

とくにこうなりたいというものが無い時は、
「美容師さんからみた自分の印象でおまかせします!」と言ったりも…。


カットやカラーをする時は、
こうしたいというイメージがあれば、
美容院にあるヘアスタイル雑誌を見て、
「このくらいならOK。
 ここまでいくとOUT。」とカンタンに伝え、


あとは「お任せ」デス。。。^^;
そのかわり、文句も一切言いませんけどね。


とっても腕とセンスのある美容師さんなので信頼しています。

だから、どんなヘアスタイルにしてもらっても間違いはないと確信してますし、
実際、いまの美容師さんにお願いする様になってからは、
けっこう周りから誉められることが増えました。


そういった、信頼できる美容師さんを見つけると早いんですけどねwww


「おまかせ」って言っても、
全任せではなく、

せめて、可能な範囲を伝えるだとか、
カラーはどうするのかとか、
こんなイメージになりたいといったことを伝えれば、
「おまかせ」でも問題ないと思いますよ~^u^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その場で決めるのも大丈夫なんですか!?

何か希望があるから来たんじゃないのか、
と思われたり、時間かかって迷惑になりませんかね…(涙

全部任せなければ大丈夫なんですね!

お礼日時:2012/07/08 07:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!