dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通り、急に重くなります。
何か特定のソフトを開いたら重くなるという感じではなく、突然動作が遅くなります。
例えば、ワードで何かを書いたり、オンラインゲームをやってる時に重くなったりと、バラバラです。
パソコンはまだ買って2ヶ月もたってません。デフラグもしてみましたが、直りませんでした。
どうすれば正常に動くでしょうか?

スペックは
OS:windows home premium
CPU:Intel(R) Core(TM) i5-2450M CPU@2.50GHZ
メモリ:8GB
システム:64ビット
ノートパソコンです。

A 回答 (4件)

おはようございます。



先発の回答者さんの解答の中にもあるように、熱が最大の要因では、と思います。

私は、自作機(デスクトップ)ですが、気温が概ね25℃を超えると、扇風機が猛烈な勢い(音もすごい)で回りだします。現在は側面のカバーをはずして、通風を良くしています。

ノ-トの場合は、準密封で扇風機も小さく、放熱が不十分です。そのため、CPUの自動抑制が働いているのでは、と思います。

対策としては、PCの下に金属板や強化ガラス板を敷く、等で放熱することが考えられます。

気温によるPCの状態変化を観察して見ましょう。

その他の要因としては、購入後の更新プログラムが考えられます。セキュリティー面が強化され、チェックの時間が増えている可能性が考えられます。

ご参考まで
    • good
    • 0

程度によると思います、パソコンというのはプログラムで動く機器ですから遅くなる事もあるでしょう!


例えば例を挙げますと普通はまあまあ速い動作で動いてるがある特定のソフトだけ極端に遅くなるという物です。遅くなるといっても程度があり亀さんのようにノロノロではナマケモノのように遅い?
    • good
    • 0

HDDのセクター等の検査しましたか?




HDD Tune等のソフトで、セクターの検査をして、異常の無い事を厳密に確認して見て下さい。

そして、物理メモリの初期不良の可能性も有りますので、ウインドウズロゴ表示前に F6連打で、メモリ検査実行して見て下さい。 それで不良が見付かれば初期不良でメーカー保障が効きます。

多分予想では、HDDの不良セクターがはじめからあったものと推測出来ます。初期不良の可能性が大きいです。

または、熱処理が上手くいってない可能性もありますが、まだ梅雨時期 それに ノートという事もありますので、考えにくいと思います。

上記 HDD メモリの故障では無い場合は、タスクマネージャープロセスで、一番食っているプロセスを探り、そのプロセスをGoogle検索で検索し、対処するのが適切かと思われます。

尚、内臓されているものが、SSDの場合はファームウェアー不具合の可能性もありますので、一度ファームUPを試して頂ければ良いと思われます。

宜しく御願い致します。
    • good
    • 0

タスクマネージャーを起動して、プロセスで「すべてのユーザー」にして、何がその時に動いているか確認するしか無いですね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!