
弥生時代の土笛をふく練習をしています。
吹き口+6個の穴がある素朴な笛です。
穴が6個しかないので、穴の開閉では数音しか出すことができません。穴を全部押さえたまま、息を吹き込む角度をかえてド~ファ(なんとかソも出ますがとても苦しそうな音になってしまいます^^;)くらいまでは出せるようになりましたが、その上の音階を出すにはどうすればいいのでしょうか?
吹き方をご存じの方、教えていただけませんか?
※それとも、日本古代の楽器ですから、ドレミの音階はあわないのでしょうか。ふさわしい曲をご存じでしたら教えて下さい。^^ぜひ吹けるようになりたくて・・・

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
6穴のオカリナの運指表があるサイト
http://ototama.com/fingering/6holes.php
土笛も6穴オカリナも構造・穴の大きさはよく似ているのでは?
オカリナのような形の笛は、リコーダーとはことなり、閉じた管に開いた穴の面積で音の高さが決まります。
全部の穴を塞いだときの穴が一番低い音で、全部の穴を開けたときの音が一番高い音。
穴の大きさがまったく同じであれば、開ける穴の数で、
穴の大きさが異なっていれば開ける穴の組み合わせで、
音の高さが決まるわけです。ですから、6穴オカリナの運指が絶対正しいというわけではなく、
楽器によって運指は異なるでしょう。
No.2
- 回答日時:
#1です。
お礼ありがとうございます。土笛としては「オカリナ」がありますが、オカリナは「エア・リード」(リコーダーと同じ)の気鳴楽器です。
基本の音が決まってしまうと音域は広く無い(せいぜい2オクターブ)。
オカリナはオモチャで3000-5000円、楽器で30000-50000円だと思います。(プラスティックだともっと安い)
一定のピッチ(吹き方)で音階にそった音が出るのが楽器。
さて、質問者様が持っているのがオモチャだった場合、「運指」+「ピッチ(息の強さ/吹き方)」で音階を作らないと。
ようは、メロディの「運指」でズレル高低を「吹き方」で修正する。う~ん大変。
まぁ「オーケストラ」と合わせるワケでもないし、それも味のうちでしょうか?
コメントありがとうございます。
「楽器」ではないですね・・・^^;
手作りのものですし、笛ごとに大きさも穴のあけ方も全く違いますので。
息の吹き込み角度にコツがあるようなのですが、笛によってクセも違い、吹きやすいもの、吹きにくいものの差も大きいようですから・・・。
もう少し練習してみます。ありがとうございます。^^
No.1
- 回答日時:
素人です。
詳しい方の回答待ちの間の雑談。リード(振動版)の無い楽器ですよね。同じタイプの楽器としては「ケーナ」「尺八」「フルート」「横笛」などが有ります。
私は「ケーナ」しか知らないのですけど。
「ケーナ」は普通のリコーダーのように吹くと2オクターブくらいしか出ません。
高音を出す場合「吹き口にピッタリでは無く、上に滑らすように強く吹く」でなんとか出してます。あまりキレイな音では無いのがツライ(涙)。
音を出す時に角度を浅くしながら強く吹いてみて下さい。「倍音」が出る場所があるはずです。
通常楽器は「運指表(云い方は知らない)」が付いているはずですけど自作でしょうか?(下記は検索結果)
楽しめると良いですね。
コメントありがとうございます!運指表ないんですよ~^^;
機械で作ったものではないので、楽器ごとに微妙に音の出し方も違うようですし、古代の楽器なので、そこまで楽器として成熟していないのかもしれませんね。楽しんで練習してみます^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
アップライトピアノと普通のピ...
-
B'z松本さんの才能は勿体ないと...
-
ピアノまったくの初心者です。...
-
ポジションマークについて
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
楽器 キーボードの選択に悩んで...
-
夏至を過ぎ、越えると、
-
アコギMartin D28とGibson J45...
-
ライラックの最初のギターの音...
-
なぜロジウムパラジウムメッキ...
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
-
松本孝弘って上手いですか?
-
ハンブレッダーズさんのフィー...
-
ギター奏者クロード・チアリ氏...
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
エレキベースの弾き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本人のチェリストでお勧めの...
-
吹奏楽部に入ってみたいのです...
-
楽器について質問です。 クラリ...
-
クラリネットの樹脂製ってそん...
-
現•元吹奏楽部の方に質問!
-
久石譲さんのsummerで使われて...
-
一般吹奏楽団でのパート決めに...
-
「フィガロの結婚」序曲 に使わ...
-
現代の楽器の改良について
-
あの音は何という楽器の音?
-
和太鼓に合う楽器はなんですか?
-
肩が凝らない楽器
-
チェロの楽器の値段?
-
外国 貧乏な家の子供がチェロ...
-
ヴィオラとチェロで迷ってます
-
楽器についての質問です。(音色...
-
憧れる楽器
-
木琴・鉄琴を試弾できる店
-
吹奏楽部に憧れを抱いています(...
-
吹奏楽で初心者が選ぶべき楽器...
おすすめ情報