アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

弥生時代の土笛をふく練習をしています。
吹き口+6個の穴がある素朴な笛です。
穴が6個しかないので、穴の開閉では数音しか出すことができません。穴を全部押さえたまま、息を吹き込む角度をかえてド~ファ(なんとかソも出ますがとても苦しそうな音になってしまいます^^;)くらいまでは出せるようになりましたが、その上の音階を出すにはどうすればいいのでしょうか?
吹き方をご存じの方、教えていただけませんか?

※それとも、日本古代の楽器ですから、ドレミの音階はあわないのでしょうか。ふさわしい曲をご存じでしたら教えて下さい。^^ぜひ吹けるようになりたくて・・・

「弥生の土笛」の質問画像

A 回答 (3件)

6穴のオカリナの運指表があるサイト


http://ototama.com/fingering/6holes.php

土笛も6穴オカリナも構造・穴の大きさはよく似ているのでは?
オカリナのような形の笛は、リコーダーとはことなり、閉じた管に開いた穴の面積で音の高さが決まります。
全部の穴を塞いだときの穴が一番低い音で、全部の穴を開けたときの音が一番高い音。

穴の大きさがまったく同じであれば、開ける穴の数で、
穴の大きさが異なっていれば開ける穴の組み合わせで、
音の高さが決まるわけです。ですから、6穴オカリナの運指が絶対正しいというわけではなく、
楽器によって運指は異なるでしょう。
    • good
    • 0

#1です。

お礼ありがとうございます。

土笛としては「オカリナ」がありますが、オカリナは「エア・リード」(リコーダーと同じ)の気鳴楽器です。
基本の音が決まってしまうと音域は広く無い(せいぜい2オクターブ)。
オカリナはオモチャで3000-5000円、楽器で30000-50000円だと思います。(プラスティックだともっと安い)
一定のピッチ(吹き方)で音階にそった音が出るのが楽器。
さて、質問者様が持っているのがオモチャだった場合、「運指」+「ピッチ(息の強さ/吹き方)」で音階を作らないと。
ようは、メロディの「運指」でズレル高低を「吹き方」で修正する。う~ん大変。
まぁ「オーケストラ」と合わせるワケでもないし、それも味のうちでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

「楽器」ではないですね・・・^^;
手作りのものですし、笛ごとに大きさも穴のあけ方も全く違いますので。
息の吹き込み角度にコツがあるようなのですが、笛によってクセも違い、吹きやすいもの、吹きにくいものの差も大きいようですから・・・。

もう少し練習してみます。ありがとうございます。^^

お礼日時:2012/07/17 11:15

素人です。

詳しい方の回答待ちの間の雑談。

リード(振動版)の無い楽器ですよね。同じタイプの楽器としては「ケーナ」「尺八」「フルート」「横笛」などが有ります。
私は「ケーナ」しか知らないのですけど。
「ケーナ」は普通のリコーダーのように吹くと2オクターブくらいしか出ません。
高音を出す場合「吹き口にピッタリでは無く、上に滑らすように強く吹く」でなんとか出してます。あまりキレイな音では無いのがツライ(涙)。

音を出す時に角度を浅くしながら強く吹いてみて下さい。「倍音」が出る場所があるはずです。
通常楽器は「運指表(云い方は知らない)」が付いているはずですけど自作でしょうか?(下記は検索結果)


楽しめると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!運指表ないんですよ~^^;
機械で作ったものではないので、楽器ごとに微妙に音の出し方も違うようですし、古代の楽器なので、そこまで楽器として成熟していないのかもしれませんね。楽しんで練習してみます^^

お礼日時:2012/07/15 05:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!