
当方40代、結婚2年目、一人っ子の男性です。
今更ながらですが、親離れ出来ていない自分に気付きました。
どのようにすれば、精神的に自立できるでしょうか。
下記、自分が親離れ出来ていないと思う点です。
・何か問題が起きると、必ず両親に相談する
・最後は両親が何とかしてくれると考えてしまう
・実家が一番落ち着く
・母と妻を比較してしまう
今までは「一人っ子だから、親離れしなくてはならない」と考え、
少し距離をおくようにしてきました。
ただ結婚後は色々と心配もあり、精神的に両親に依存しています。
妻からは「マザコンではないが、両親との仲が良すぎる」
と言われています。
気持ち悪い中年男性ですが、
皆様のご意見等を頂きたいと考えております。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
40代既婚女性です。
まあ、親とは38年間~の歴史がありますから、そりゃ居心地も良いでしょうし
質問者様のことを一から話さなくても、手に取るように分かってくれる安心感も
あるでしょう。
ただ「いつまでもあると思うな親と金」でして、質問者様のご両親もかなりご高齢では
ないですか?だとしたら質問者様は逆に「親から相談を受け」「親に頼ってもらう」
存在でなければならない年齢ですよね。
親が死んでも自分の足で立って歩いて行かなくてはなりません。
困るのは親ではありませんよ。質問者様ご自身ですし、また奥さんにとっても、頼りないこと
この上ないダンナになってしまいます。
まずは親子の力関係が逆転する時期だと思って下さい。
お腹すいたー、と泣けばミルクをもらえる関係はとうに終わっているのだということです。
母と妻を比べる、に至っては「だったら結婚するなよ」と思います。
味噌汁の味が違いますか?洗濯物の畳み方が違いますか?歩き方が違いますか?
むしろ違わない方がおかしいですよね。
世間体や「親を安心させたい」若い母親代わりの人が欲しかった…などという理由で
結婚されたのなら、きつい話ですが早々に別れて上げて欲しいと切に思います。
まあ40代ですからいちいちクチに出して「うちのお母さんの味噌汁はもっと味が濃いのに…」
なんて馬鹿な発言はされないと思いますが、やはり腹の中でそういう風に考えられていると
いうのは、相手が気の毒です。奥さんのパーソナリティを尊重してませんよね。
母親の味がスタンダードになってしまっているのは分かりますが、それはそれです。
育ってきた環境との違いを楽しむのもまた結婚の醍醐味です。常に母親基準なら結婚など
せずにずっと親子で暮らせばいいのです。
母親と妻を比べたその先に何かあるんでしょうか?
いずれにしても親は質問者様より先に死にます。
後に残るのは奥さんで、二人で力を合わせて生きていく上での大事なパートナーなのでは
ないのですか。悩みだって夫婦で解決していきましょうよ。常に親の方にしか向いていない
夫なんて存在価値ゼロでしょう。親子関係、夫婦関係、きっちりとけじめをつけて
四十路なら四十路らしく、夫として息子としてしっかり守るべき物を守ることです。
すでに奥さんは質問者様が自立できていないことに気づいてます。
心に傷が付きはじめている証拠ですよ。それを平気で見ていられるようなタイプなら
やっぱり結婚には向いてません。ひとりの女性の幸せを奪う権利は質問者様には
ないんですから。
別に親が一番いい、実家が最高!というのは間違ったことではないんですよ。
ただそういうタイプは妻を苦しめる毒夫であり、自立して新しい家庭を他の誰かと
築いていくことに不向きだと言うことです。
回答ありがとうございます。
たしかに妻に母親と同様な事を求めるところはあると思います。
それは「間違っている」と思っているのですが、
無意識のうちに相手に感じさせているかもしれません。
毒夫という自意識があるので、今回質問させていただきました。
今から自分を変えていくのは難しいとは思いますが、
自立し妻との新しい家族を大切にできるよう努力していきます。
No.7
- 回答日時:
ま、いいんじゃないですかネ。
それだけ頼れる親が居るって、幸せな事ですよ。
今更「親離れ」するって発想が、そもそも可笑しいです。
(1)・何か問題が起きると、必ず両親に相談する
(2)・最後は両親が何とかしてくれると考えてしまう
(3)・実家が一番落ち着く
(4)・母と妻を比較してしまう
(1)と(2)は、それだけ親が、しっかりしてるって証拠でしょう。
(3) これは当たり前。心が通じ合ってる親子なんだから。
(4) これも普通。今まで、母親が作ってくれた料理と、妻との違いを比べるのは、よくあること。
親と仲良すぎて、何が悪い?
親に愛されすぎちゃったのネ。
たぶん、あなたはいくつになっても素直なんでしょう。
愛されて育った子供って、どうしてもそうなります。
妻も大切にしてたら、何の問題もありません。
今までは、親が大切だったけど、そこに妻もでき、両方と仲良くしたらいいだけですよ。
回答ありがとうございます。
今思うと両親は私に対して過保護だったと思います。
時間はかかるとは思いますが、両方と仲良くできるように頑張っていきます。
No.6
- 回答日時:
みなさんもおっしゃっていますが、今時多いんじゃないですか、あなたのような人。
ま、自覚してるだけ偉いと思います。
奥さんとお母さんを比較するのは仕方ないでしょう。違いはそれぞれの個性。とあなたが認識していればいいんです。
まさか全てにおいて奥さんがお母さんに劣っていて、お母さんこそ完璧な理想の女性と思っているのではなにでしょう?
もしそうなら、そこは問題ですね。
回答ありがとうございます。
もちろん妻が全てにおいて母より劣っているとは考えていません。
妻は考え方も母と違うので、良いアドバイザーと思っています。
ただどうしても両親を頼る自分がいるので悩んでいます。
No.5
- 回答日時:
>・何か問題が起きると、必ず両親に相談する
>・最後は両親が何とかしてくれると考えてしまう
>・実家が一番落ち着く
>・母と妻を比較してしまう
っとわかっているのですから、全部逆にして下さい。
必ず両親に相談してきたのなら、やめる。
両親にケツを拭いてきてもらったのなら、自分で拭くようにする。
実家が一番落ち着く感覚を捨て、他の居場所を大切にする。
比較がマズイとわかっているのですから、比較せず個別に考える。
それほど難しいことですか?他力本願せず、自分でそうしようと努力することです。
最後にひとつだけ言えること・・・母親は妻より先に死ぬ。それでお、母親の方が大切でしょうか?
回答ありがとうございます。
「全部逆のことをする」とは思いつきませんでした。
今までどちらというと他力本願で生きてきたかもしれません。
難しいですが自分で変えていけるよう努力していきます。

No.3
- 回答日時:
>どのようにすれば、精神的に自立できるでしょうか。
話が観念的せうぎます。
奥様とご両親が意見対立したとき、奥様の味方になれれば
それで何も問題ありません。
親はいずれ死にます。せいぜい頼ってあげてください。
そのあとの奥様との関係が円満なら、別に依存も問題なしですよ。
くるしい時に親に助けてもらえるのは幸福なことであって悪いことではない。
できれば、子供を早くつくって親の恩をお子さんに反してあげてください。
回答ありがとうございます。
子供は早く欲しいのですが、
こんな未熟な男が父親でよいのかと悩んでいます。
また妻とはあまり会話もなく、円満とはいえないかもしれません。
たぶん私の考え方が間違っているのでしょう。
考え方を変え、未来に向けて努力していきます。
No.2
- 回答日時:
その歳にもなって、結局最後は親が何とかしてくれる、、、って考えてんのが不思議。
。。その歳にもなれば親が困っていなくても、健康でも、いつどこでどうなるかわからない事を前提に自分がシッカリしてなければならないという考えがあってもいいのでは?
マザコンかどうかは知らないけど、お子様ですね。。。
私の旦那は、親に頼るという考えは全く無い上に、シッカリ親の将来や、健康も全て視野に入れて生活し考え行動しています。
貴方も、ご両親含め家族を守れるくらいの強い心があればいいですが、それでも皆が幸せならいいんでない?
回答ありがとうございます。
たしかに「いつまでも元気で頼れる両親」と考えてしまいます。
この考え方自体が、お子様ですね。。。
根本的に考え方を変えていかないと
皆を不幸にしてしまいます。
難しいですが強い心を持てるよう
努力していきます。
No.1
- 回答日時:
親離れ出来なくても、結婚出来たので合格です。
寧ろ、子離れ出来ない両親を面倒見て、時には
相談事を持ち込んだりして、長男の鏡ですね。
文章の合間から冷徹な性格が見え隠れしますが、
<妻と母を比較する>のは両者を侮辱してます。
これを改めれば、平均以上の男性と認定致します。
回答ありがとうございます。
質問から「冷徹な性格」がわかってしまうのでしょうか。
私はその気はないのに、周りからは冷たいと良く言われます。
両者の比較に関しては、無意識にしている場合も多いと思われるので
今後少しでもしないように努力していきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- その他(家族・家庭) 結婚する相手の両親と自分の両親の考えが似ている方が結婚生活はうまく行くとおもいますか? どっちのが良 4 2022/06/07 08:20
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 付き合って3年半、結婚の話が出来ていません 9 2023/02/15 13:49
- 父親・母親 実の母親を結婚式に呼びたくありません。うちは中学から母子家庭です。父親は酒癖が悪く、暴力、借金まみれ 10 2023/08/08 12:59
- 親戚 親戚付き合いを拒否する妻 7 2022/08/08 02:53
- 引越し・部屋探し 妻の実家に住まいを寄せるか考えてます 5 2022/11/28 23:34
- その他(結婚) 義両親と同居について相談です。 最近、4つ年上の彼と同棲が始まりました。結婚の話も出ているのですが、 4 2022/06/08 11:02
- 離婚 モラハラ妻から離婚したい 2 2023/04/27 23:25
- その他(結婚) 結婚を考えている相手とお付き合いしていますが、相手の親のことで不安があります。 10 2023/04/30 21:04
- プロポーズ・婚約・結納 結婚する(した)息子を持つご両親の方へ!! 3 2023/07/12 11:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
40代後半で親離れできない状態だとどうなりますか
失恋・別れ
-
もうとっくに40代なのですが、厳しい70代の母親のせいで 困ってます。友人と温泉にいったり 旅行した
父親・母親
-
50歳初婚 実家暮らしの男性と結婚した、その後の生活についてです。 述べた通り、お互い50代(旦那5
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
社会的に自立できない子供を心配する80代の親
兄弟・姉妹
-
5
40代独身女性ですが孤独な毎日に疲れました。友達もゼロです。会社ではそれなりに話もしますし仕事帰りに
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
恋人より家族を大切にする男性と結婚して幸せになるか
失恋・別れ
-
7
大学生の娘に限界です
子供
-
8
ずっと実家暮らしの私 40代になりますが今まで実家から出た事ないんです。 1人暮らししたいとは何度か
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
連絡をとらないドライな関係、長続きしますか? 私には付き合って数ヶ月の同い年の彼がいるのですが、彼が
カップル・彼氏・彼女
-
10
40代独身男性、実家暮らしで自炊が出来ないって、 相当にヤバい人?? 高齢の親が洗濯とか、ごはんとか
その他(家族・家庭)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
近所の80代の老婆
-
妹とセックスしてしまいました...
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
汚い質問ですので…
-
近親相姦
-
大学生が親から月3万円の小遣い...
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
高校3年生です。 彼氏に首に2つ...
-
姉が嫌いになりました。 もう大...
-
家族と恋人どちらを優先します...
-
実妹がストレスです。縁を切る...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
家族に会うのが面倒と感じるん...
-
姉(37)と弟(31)の近親相姦
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
親に「出ていけ」と言われた時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
近所の80代の老婆
-
普通、兄弟の卒業式って行くも...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
大学生が親から月3万円の小遣い...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
もうすぐ卒業式です。 その際、...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
12歳離れた妹が嫌いです。 これ...
-
姉(37)と弟(31)の近親相姦
-
親と口聞かないで何年とかあり...
-
高校生男です。親の性行為をい...
-
近親相姦
-
中学生の妹と一緒に裸で寝てる...
おすすめ情報