
はじめまして、私は今ホームページを作成しています。
なんとか形になったのでサイトを立ち上げ、知人に見て
もらったところ、ウイルスにかかっていると指摘され、
オンラインスキャンしたところ、レッドロフに感染して
いました。これを機に、ウイルスバスターを購入、ウイルスは全て駆除、WindowsUpdateをし、もう一度サイトを
作り直し、もう一度その知人に見てもらいました。すると
まだ感染していると言われました。しかし、私のパソコンに入れてあるウイルスバスターは何の反応もしませんし、
オンラインスキャンしても感染していません。でも、ソースを見てみるとレッドロフにやはり感染していました。そのページのソースをいじることで直りましたがまたこういうことがあると困りますし、気になります。
ウイルスに感染しているのに検知しない、これは私が何か気付かずに設定をいじってしまっているからなのでしょうか、それとも会社に相談した方がいいのでしょうか?
お返事、お待ちしています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご友人のPCのVBでは感知するのに
貴殿のPCのVBでは感知せずオンラインスキャンでも
感知しなかったという件ですが
オンラインスキャンは無料ですし まずは
あてには出来ないと思うんです
一度VBを再インスト‐ルしてみて
同現象が発生するか を確認してみてもよいような
感じがします
こちらでトレンドマイクロ社かGooleで
同様の報告があるか 調べ易いので宜しければ
OS名や VBのバ‐ジョン情報をお手数ですが
ご提示ください
また前のセキュリテイソフトなどが
残っていたら正常にOSが作動していないように思います
またVB2004でしたら 出始めですので
バグもあるかもしれないので報告はしたほうが良いように思います
始めまして、お返事ありがとうございます!
使用しているOSはWindows98、VBのバージョンは2004です
前のセキュリテイソフトは残っていないと思います。
お手数ですが、お願いします。
No.3
- 回答日時:
今検索しましたが
トレンドマイクロ社でもGoogleで同様の現象は
報告されていないようです
http://trendmicro.askj.co.jp/ajasp/AJLocal/index …
上が私が検索に利用したサイトなんですが
見落としたかもしれませんのでご自身で検索してみてください
http://inet.trendmicro.co.jp/esolution/supform.asp
上のURLはトレンドマイクロ社の質問のところです
セキュリテイソフトとの競合でもないとすれば
他にはハ‐ド的な問題が浮上するとおもいます
一度スキャンディスクをされてみて
不良セクタがないか 検査されたほうが良いように思います
トレンドマイクロ社さまとご相談の上 最終的には
OS初期化をされてみて どうなのかという感じになるとは
思いますが。
ちなみにVB2004をダブルクリックしてヘルプからサポ-ト情報をみてください
最新バ-ジョンになっていたら
取りあえずは連絡をされたほうが良いようには思います
色々助言頂き、本当にありがとうございます。
VB2004ですが、1年間は勝手に最新バージョンにしてくれるので、最新だと思います。あまり詳しいとは言えないのでトレンドマイクロ社様に相談しようと思います。パソコンも結構古いものなので仕方は無いかもしれません。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
3DSウイルス
-
.lockyの解
-
エロサイトをブックマーク(お...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
ファイルを削除しようとしたら ...
-
「CnsMin」とは?
-
windows10 ウイルスバスターで...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
Yahoo!知恵袋のこのQ&Aはなぜ削...
-
つまりavp.exeって何?
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
Everything というフリーソフト...
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
マカフィーを使ってますが、メ...
-
trojan.gen.2 というウイルスに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
HPVウイルス感染のことは、新し...
-
VPNでエロサイトばっかり見てる...
-
SDカードのウイルススキャン
-
PCをネットに繋がないで使用危...
-
インターネットウイルスについ...
-
展開していないrarからHackTool...
-
画像のような表示について(Mac)
-
W32.Yaha.F@mm というウイルス...
-
BIOSのウイルス感染について教...
-
エロサイトをブックマーク(お...
-
FlashPlayerの削除とマルウェア...
-
iPhoneの突然死って稀でしょうか
-
先程あるYouTuberさんに関する...
-
.lockyの解
-
もしもゾンビの世界になった時...
-
GIF画像を開いてしまいました。
-
ウィルスに感染した事あります...
-
パソコン以外にもウイルスは感...
おすすめ情報