
現代とは異なり、かつての旅人達はどのように旅をしたのか、
そんなことが記述してある本が読みたいと思うのですが、
どなたか、おすすめしていただけませんか?
例えば、かつては共通の通貨もないだろうし、言葉も異なる。
携帯している水筒の水や食料をどこまで持たせなくては、
次に補給ができないのかなど、事前に分かっていないでしょうし、
そのような情報をどうやって手に入れたのかなど、知りたいのです。
また、現代のようにナビがあるわけではないでしょうから、目的地までの
ルートをどのように選択するのか、分岐には必ず矢印標識があったのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
あなたのご希望に会う本の代表は、おそらくスウェーデンの探検家、スウェン・ヘディンの「さまよえる湖」でしょうね。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%95%E3%81%BE%E3%82 …
20世紀初頭、未開のタクラマカン砂漠を探検し、今は枯れ果てた幻の湖、「ロブノール湖」を探し回る話です。
当時の中国は清王朝の時代で、今のチベットやウイグル地域には勢力が及んでいませんでした。
用意周到の探検隊でしたが、タクラマカン砂漠を横断中、駱駝に乗せた飲料水がなくなり、危うく死にかけます。最後は駱駝の小便まで飲んだりします。
他の隊員や案内人がすべて倒れた後、たった一人でたどり着いた川辺で水を飲むシーンは圧巻です。
飲む前と飲んだ後の脈拍を測って記録したりしています。
自分が死にかけているのに、ヘディンはそう言う光景を探検家の目で冷静に記録に残しています。
未開地の探検記録としてはこれが一番でしょう。
No.1
- 回答日時:
adomicmicさん、こんにちは。
イザべラ・バードをご存知ですか? 文明開化期に蓑笠付けて日本を旅した女性です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B6% …
『日本奥地紀行』は、その要素が入っていたと思いますよ。大昔読んだので、記憶頼みですけど。。。
私はこれを持っています。
「イザベラ・バードの『日本奥地紀行』を読む」 (平凡社ライブラリーoffシリーズ) 宮本 常一
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人の趣味に口出しする人をどう...
-
趣味がほしいです
-
21の男なのですが趣味を見つけ...
-
人の趣味にけちをつけること
-
ホテル宿泊費県民割、込み領収...
-
趣味がない人(言いづらい人)は...
-
読書でIQが上がる?
-
50歳になりやり尽くしたような...
-
お薦めの本
-
モンストで新春に向けて書庫を...
-
もし修学旅行で船が沈没して僕...
-
おすすめの本ありますか? 高校...
-
趣味なし人間です。今から持て...
-
部活、恋、勉強、葛藤などなど...
-
旅行に誘われるんですけど、い...
-
夫婦揃って無趣味です。 休日を...
-
中学1年生の男子におすすめの小説
-
陽介の地図
-
関西の私鉄が合同で発売してた...
-
趣味なのに強制的
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
趣味がほしいです
-
21の男なのですが趣味を見つけ...
-
趣味がない人(言いづらい人)は...
-
人の趣味に口出しする人をどう...
-
長く続けられる趣味。
-
趣味で落ち込んでしまう、向い...
-
このギターを直す時に、難しい...
-
旅行に誘われるんですけど、い...
-
あなた様のご趣味は何ですか? ...
-
村上春樹ファンの方に質問です
-
人の趣味にけちをつけること
-
アドレナリンがドバドバ出るよ...
-
お薦めの本
-
陽介の地図
-
出雲大社と伏見稲荷に行ってみ...
-
ロンドンに行きますが、宿泊ホ...
-
本を読む文化がない国ってあり...
-
もし修学旅行で船が沈没して僕...
-
おすすめの本ありますか? 高校...
-
趣味なし人間です。今から持て...
おすすめ情報