プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは質問失礼します。
コード進行のアレンジ(?)についての質問になります。
私は王道進行のIV-V-III-VIやIV-V--VI(key=CのF-G-Em-Am、F-G-Am)が大好きなんです。そのせいか、作る曲のジャンルは大体J-popやRock、ゲーム・ミュージックが多いです。
他のコードも使って曲は作るのですが、自分の好きな曲を作る時はいつもこの進行に落ち着いてしまいます。
そこで話の中身なのですが、この進行を使うとサビに当たる部分は自分でもそこそこ満足の行くものが作れます。しかし、Aメロ、Bメロがなかなか上手く作れないんです。作ろうとすると似たような進行から始まってしまったりして、また同じ様なAメロ作ってしまったなとか、サビとコード進行ほとんど一緒だな(他のコードを使って動きを出したいのです)。などと感じています。

そこで、このIV-V-III-VIをサビで活かす為にAメロやBメロではどんな進行を使うと、かっこ良くなったりオシャレになったりするかをアドバイス頂きたいです。常套句や定形パターンなどあったら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

・サビ前は、大きく踏み出すような動き、具体的にはドミナント進行を可能な限り避ける



例)C - Am - F - Dm (-C ...)

C - Dm7 - Dm7 on G (-C ...) ※ベースは4度上がる

・ベースを(あまり大きく)動かさない

C - Dm on C - C - Dm on C ...

C on E - F - G / GonF - C on E - F - D7onF# - G / GonF ...

C - Dm - ConE - F

F - G - C - F - G - C ※IVから始まる/F - G は王道進行でも出てくるが次のコードが違う

・サビ前にも王道進行を許す代りにサビでは少し変える

サビ)F - GonF - E7 - Am

F - GonF - Em7 - A7 - Dm ...

FonA - GonB - Em7 - Am ... ※より強くCに向かいそうな雰囲気を出しながら裏切ることでドラマチックに
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、オンコードの存在を忘れていました・・・。ベースの動かし方次第で結構バリエーションが作れそうです。参考になりましたありがとうございます!

お礼日時:2012/08/01 03:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!